- 文章を書く仕事がしたい
- 文章を書く仕事ってどんな仕事がある?
- 文章を書く仕事がしたい
文章を書く仕事は、いろいろあります。
実は文章を書く仕事は未経験でしかも在宅でできる仕事があります。
そこで今回は、文章を書く仕事がしたかった主婦がWEBライターをやってみた経験を元に、
- 文章を書く仕事
- 文章を書く仕事のメリット
- 文章を書く仕事の始め方
について解説します。
文章を書く仕事がしたい方必見です。
文章を書く仕事
文章を書く仕事にはどんなものがあるのか紹介します。
記者
- 新聞
- 雑誌
といった媒体に文章を書く仕事です。
編集者
新聞・雑誌・書籍・漫画の企画をします。
文章を書く仕事のなかでもかなり高い収入が得られます。
校正者
ライターが書いた記事が正しいか確認するのが仕事です。
校閲者
校正は文章の表面的な確認に対して、校閲は文章の内容を確認するのが仕事です。
WEBライター
WEBサイトの記事を書く仕事です。

ブロガー
ブログを運営してそこに広告を貼りつけて収入を得る方法です。

コピーライター
キャッチフレーズを考える仕事です。
翻訳家
日本語をその国の言葉に翻訳するのが仕事です。

シナリオライター
YouTubeやSNSの動画作成のためのシナリオを書くライターです。
クラウドソーシングのライティングの仕事では今人気です。
ゲームライター
ゲームを実際にプレイして感想や攻略方法を伝えるライターです。
関連記事:【ゲームライターはきつい】楽しいだけではありません
SNS運用代行
Instagramなどの投稿に文章を書く仕事があります。
関連記事:【クラウドワークス】インスタ運用何するの
文章を書く仕事の厳しい現実
文章を書く仕事をやってみて厳しい現実があったので紹介します。
好きに書けない
文章を書く仕事は、仕事です。
そのため好きに文章は書けません。
自分の気持ちや経験を書く仕事がしたいならブログが向いています。
関連記事:【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】
求められているものを書く
文章を書く仕事は求められるものを常に探す必要があります。
読み手が欲しい情報をわかりやすく文章にします。
間違っても自分が書きたい文章は書きません。
稼げる人は一握り
文章を書く仕事で稼ぐ人は一握りです。
多くは月5万円くらい稼ぐ副業の方が多いでしょう。
稼げるようになれば年収1000万円稼げる仕事です。
関連記事:フリーライター年収1000万円|稼ぐ人と稼げない人の違い
稼げない
文章を書く仕事はぶっちゃけ稼げません。
生計を文章を書く仕事で立てようと思ったら、クラウドワークスで低単価案件をコツコツやっていても不可能です。
そんな甘い世界ではありません。
関連記事:WEBライター食べていけない|理想と現実
文章を書く仕事WEBライターのメリット
文章を書く仕事「WEBライター」のメリットを紹介します。
実績がものをいう
WEBライターの仕事は実績がものをいう仕事です。
仕事に応募するときには、
- どこどこのサイトで記事を作成
- ブログ運営をしている
- これまでに書いた記事のURL
を提示することがほとんどなのですが、5年もやっているとクライアントの評価も上がってきます。
ここまで実績が積み上げられれば、応募すればだいたいお返事がいただけるという状態にまでなります。
そうなってくると、低単価の案件は受けなくてもよくなって自分で仕事を選べるようになってきます。
筆者が活動してきたクラウドワークス では、プロという制度があってプロになれば好条件の案件が獲得しやすくなりました。
関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスで成功するにはプロになるしかない
ブログを始められた
WEBライターの仕事をしていくことで、自分の記事作成にも自信がもてるようになったのでブログを始めてみました。
【体験談】わたしは5年でWEBライターをやめた(くなった)でも書いていますが、今はブログに注力しています。

家で仕事ができる
在宅で仕事ができるのも5年間WEBライターを続けることができた理由です。
5年前は小さい子供を育てていたので、外で働けませんでした。
子供が寝てから夜中に仕事をしながらコツコツ実績を積み上げていきました。
関連記事:【教えたくない】在宅ワークは子供が小さい頃から!本格始動までの準備になる
人間関係で悩まない
WEBライターは人間関係でのストレスは皆無だと思います。
クライアントとのやりとりはメッセージやチャットなので、仕事関係以外のことはやりとりしません。
自宅で1人で作業をしているので、誰かと比べられることもなければ自分で比べてつらくなることもありません。
パートなどで辞めたくなるのはたいてい人間関係ですもんね。
関連記事:【パートを今すぐ辞めたい!けど・・・】辞めてよかった/困った体験談
自分で稼ぐスキルが身につく
文章を書く仕事は実績が積み上がっていけば自分で仕事をとりにいけます。
クラウドテック
のようなサービスを使えば、高単価案件を紹介してもらえます。
未経験から始められる
文章を書く仕事は未経験から始められました。
クラウドワークスで文章を書く仕事を重点的に選んでやっていけば自然とWEBライターのノウハウがわかりました。
関連記事:WEBライター未経験で40代からの始め方
WEBライターのデメリット
WEBライターのデメリットを紹介します。
低単価の案件しかない
クラウドワークスに登録してWEBライターの案件を受注しています。
クラウドワークスのWEBライターの案件は星の数ほどあります。
ですが、どれも1文字0.1円という超低単価のものばかりです。
1文字0.1円とは、1,000文字の記事を書いてやっと100円です。
最初の頃は、100円でも自分で稼げたことが嬉しかったですが、これではあまりにも疲弊してしまいます。
関連記事:クラウドワークスのライターは低単価が当たり前【4年目で気が付いた真実】
文章を書く以外の作業が多い
WEBライターの仕事のなかには、
- 文章を書く
- 画像を添付する
- サイトを調べる
- 競合サイトを確認する
- キーワードを確認する
- 文章に装飾など
文章を書く以外の作業の方が時間がかかります。
WEBライターだからといって文章だけを書いていたらいい、案件の方が少ないと思います。
慣れてくると文章はサクサク書けるのですが、文章を書く以外の部分の方に時間を取られてしまうのがきついなと感じます。
相談できる人がいない
相談できる人もいませんし、自分が進んでいる方向が正しいのかもわかりません。
全て自己流でやってきました。
これって非常に危険です。
文章を書く仕事をするなら、孤独に戦うのはおすすめしません。
関連記事:【WEBライターの孤独】対処せずにやり続ける危険性
安定収入は難しい
WEBライターの仕事はいつなくなるかわかりません。
常に明日は仕事がないかも知れないと思いながら仕事を受注する毎日です。
関連記事:【現役4年目】WEBライター挫折する【副業には向かない?】
肩こりと目の疲れ
パソコン作業になるので、肩こりと目の疲れとは共存していかないといけなくなりました。
生理前になるとひどくなり、ときには吐き気をもよおすこともあります。
ラジオ体操をしてみたり、適度に休憩を挟みながら頑張っています。

クラウドワークスだけでWEBライターをやっていても生活できない
【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたでも解説していますが、クラウドワークスだけでWEBライターをやっていても生活できるくらいの収入を得るのは無理でした。
フリーランスでがっつり稼ぎたいなら、クラウドテック に移行すればよかったです。
好きに書けない
文章を書くのが好きでも好きに自由に書けるわけではありません。
商品になる記事を書く必要があります。
もし、自由に文章を書きたいならブログのほうが向いています。
仕事を自分でとってこないといけない
WEBライターは、仕事は自分で確保しないといけません。
仕事がなければ文章を書く仕事ができません。
もちろんクラウドテック
のような営業を手伝ってくれるサービスを上手に使いこなさないといけません。
文章を書く仕事がしたいなら副業WEBライターがおすすめ
文章を書く仕事がしたいならWEBライターからスタートするのがおすすめです。
未経験からできる
WEBライターなら未経験で、クラウドソーシングに登録すれば仕事がみつかります。
クラウドワークスでWEBライターの仕事をしつつ実績やスキルを積むといいでしょう。
副業ならリスクが低い
文章を書く仕事がしたいからといきなり今の仕事を辞めるのはおすすめしません。
向き不向きもありますし、何より稼げないからです。
副業で毎日3000円コツコツ稼げたらいいなくらいでちょうどいいです。
WEBライターから派生していける
WEBライターから派生していろいろな文章を書く仕事に派生していきます。
例えば、WEBライターでやっていて実力が認められると

我が社で校正者として活躍されませんか?
と声がかかる場合が多いです。
また、【やってみた】副業でWEBライターとブログどっちがいい?で書いている通りブロガーをしながらWEBライターをするのもいいですし、ブロガーになる前にWEBライターをやっておけば基礎が学べています。
WEBライターで基礎を学ぶ
WEBライターをやっておけば、文章を書く基礎が学べます。
WEBライターを経験しておけば、その後
- ディレクター
- インスタ
- YouTube
- ブログ
など派生して道が開けます。
文章を書く仕事「WEBライター」の始め方
文章を書く仕事をしたいなら、どういうはじめ方があるのか紹介します。
クラウドソーシングサイトに登録
クラウドソーシングサイトとは、仕事をして欲しい人と仕事をしたい人をマッチングしてつなげてくれるサイトです。
WEBライターの仕事であれば、登録すればすぐに見つけられます。
クラウドワークスで実績を積む
クラウドソーシングはあくまで実績を積むために使いましょう。
間違ってもクラウドソーシングだけで文章を書く仕事をやり続けるのはおすすめしません。
理由は、全然稼げないからです。
詳しくは下記の記事で紹介しています。
シナリオライター
クラウドワークスでWEBライターで今人気の仕事です。
YouTubeでよく見る漫画の台本を書くライターです。
ディレクター
WEBライターで実績を積めばディレクターとして、WEBライターを取りまとめる仕事にステップアップできます。
インタビューライター
記事が書けるようになれば、インタビューライターとして色々な方にインタビューして文章を書く仕事があります。
派遣
WEBライターの派遣で働く方法があります。
一部リモートできたり在宅勤務もできる求人もあります。
派遣の場合、
- 案件確保の手間がない
- 指導してもらえる
- 安定収入
といったメリットがあります。
Webで登録完了!派遣のお仕事探すならアデコ【Adecco】
文章を書く仕事のコツ
文章を書くのを仕事にしたいならコツを紹介します。
とにかく1つやってみる
文章を書く仕事って本当に幅広くあります。
そのため一つの仕事で合わないと思っても、他でカチッとハマる場合も。
なのでとりあえず1つ案件をこなすのが重要です。
クラウドワークス
に無料登録して1度案件をこなして10円でもいいので稼いでみてください。
単価を上げていく
文章を書くのを仕事にしたいのであれば、低単価をうろうろしていたらいつになっても生計を立てられるくらい稼げるようになりません。
ただ、クラウドワークスで単価アップ交渉をしても撃沈するので単価が高い案件に応募するのがおすすめです。
クラウドワークスで2年実績を積む
文章を書くのを仕事にしたいなら、クラウドワークスで燻っていても全然稼げません。
関連記事:【クラウドワークスで生計を立てる】5年やっても無理でした
実は、クラウドワークスは副業向きの案件が揃っています。
長期でしっかり稼げる案件はクラウドワークスが運営するクラウドテック
で紹介されています。
2年です。2年頑張ってみてください。
文章を書く仕事がしたい「WEBライター」の気になるQ&A
もしも、今からWEBライターをはじめようかと思っているなら「きついのかな?」と気になりますよね?
ここでは、WEBライターに関する疑問を徹底的に解説していきます。
WEBライターって稼げますか?
【現役4年目回答】クラウドワークスは儲からないのでお辞めなさい【例外あり】で書いている通りクラウドワークスのWEBライターでは底辺WEBライターで終わります。
WEBライターで稼ぎたいなら、クラウドワークスが運営するエージェントクラウドテックです。
月30万円稼げるWEBライターの仕事を紹介してもらえます。
WEBライターって未経験でもできますか?
WEBライターは未経験でも十分できます。
記事を書く場合、ネットや本から自分で調べて書ける程度でも大丈夫です。
また、知識よりも体験談の方が求められる場合もあります。
例えば、専門的な仕事の経験・子育ての経験・エステの経験・結婚式の経験・何か商品を使ったことがある経験があるなら需要は結構あります。
関連記事:【クラウドワークスで未経験者は稼げるのか】現役4年目が答える真実
WEBライターになるには勉強は必要ですか?
クラウドワークスに登録して、独学でWEBライターの仕事で月10万円は稼げていました。
その都度その都度仕事をこなしつつ、勉強ができます。
関連記事:WEBライターの勉強|現役がやったお金をかけずに・独学で
WEBライターで稼ぎたいなら「クラウドテック」
【5年目】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】の記事で書いていますが、クラウドワークスでWEBライターをやり続けても恐らく稼げないままだったでしょう。
WEBライターで稼ぎたいなら、クラウドワークは実績を積む場所として早めにクラウドテックに登録してください。
文章を書く仕事はやめたほうがいい?
文章を書く仕事をやってみて、これはやめたほうがよかったなと思うことは下記の記事で詳しく解説しています。
気になる方はチェックしてみてください。
関連記事:「WEBライターはやめとけ」誰も書かないから書きます
文章を書くのが好きで副業WEBライターになった体験談
文章を書く仕事をするまでを紹介します。
小さい頃から文章を書くのが好き
小さい頃から文章を書くのは好きでした。
日記を10年くらい書き続けていました。
会社員
文章を書くのとは全く関係のない会社に勤めます。
子育て専念のため退職
子育てを優先したい思いから退職します。
クラウドワークスに出会う
子供が小さかったのでネットサーフィンばかりしていました。
そこでクラウドワークス
に出会いました。
未経験でもできる仕事がいっぱい
クラウドワークスには未経験でもできる仕事がいっぱいありました。
一個文章を書く仕事をしたらスキルと実績になります。
それをコツコツ続けていきました。
初月7466円稼ぐ
クラウドワークスに登録してから体験談を書く仕事を中心に7466円稼げました。
1年後にはWEBライターで月10万円を達成
1年したらWEBライターの仕事で月10万円稼いでいました。
クラウドワークスの限界
ただ月10万円が越せずクラウドワークスの限界を感じました。
関連記事:WEBライター食べていけない|理想と現実
ブログ開始
このまま使われる側にいてはだめだと思いブログを開始しました。
ブログで毎日3000円コツコツ稼ぐ
ブログって本当にすごくて大変な時期を過ぎれば毎日3000円くらいならコツコツ稼いでくれます。
もちろん万単位になる日から数100円のときもあります。
関連記事:【やってみた】主婦が毎日3000円コツコツ稼ぐならブログが一番かも
時間的余裕
ブログによってWEBライターのときにはなかった時間的余裕が生まれました。
ので今はTwitterやInstagramにも挑戦できています。
まとめ
文章を書く仕事がしたいならWEBライターから始めてみてください。
WEBライターの仕事は、クラウドワークスなら未経験からできる文章を書く仕事がみつかります。
ある程度実績ができたら、早めにクラウドテックに移行するのは忘れないでくださいね。