- 地味に儲かる副業が知りたい
- 地味でいいからそれなりに儲かる副業が知りたい
- 地味地にコツコツ儲かる副業をやってみたい
ネット社会になったことで、地味に儲かる副業がたくさんあります。
筆者はいろいろな副業を実際にやってみた経験から「これは地味に儲かる副業だ」というものがわかりました。
そこで今回は、いろいろな地味に儲かる副業をやってみておすすめできるものを厳選してご紹介します。
地味に儲かる副業
地味に儲かる副業はいろいろあります。
アンケートモニター
アンケートモニターとは、無料登録しておけばメールでアンケートが送られてくるのでそれに答えればポイントが獲得できるというものです。
ボイスノート
ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】 は、アンケート回答で貯めたポイントは、RealPayを経由すれば、 各種ポイント・電子マネー・現金などに交換できます。(1ポイント=1円)
i-Say<アイセイ>
- スマホ副業で隙間時間を有効活用したい
- 新商品やサービスの情報を誰よりも早く知りたい
- 世界的な企業に自分の想いを伝えたい
という方にぴったりのアンケートサイトです。
16歳以上で日本在住で、インターネット環境があれば登録できます。
【i-Say】 は、1回あたりの謝礼ポイントが高めになっているので、他のポイントサイトとの併用にもってこいのサイトです。
もちろん安全性も保証されています。

マクロミル
安全性も高いアンケートモニターサイトを選ぶなら、マクロミルは業界ナンバー1のアンケートモニターサイトです。
そして、1ポイント1円で、振り込み手数料も無料なので安全なスマホ副業が絶対にいいという女性におすすめ。

WEBライター
WEBライターとはブログの記事作成をします。
未経験からでも始めることができますし、納期が柔軟な案件を受注すれば副業でも月5万円は稼げる副業です。
【4年目が回答】クラウドワークスでどれくらい稼げる?月5万円と月10万円の稼ぎ方
文章力も必要としない案件もたくさんあって、
- メールが打てたらOK
- 小学生が読める文章
- 体験談を書いて欲しい
という案件なら初心者でも十分書けます。
案件を獲得するには、次に紹介するクラウドソーシングを使えばみつかります。
クラウドソーシング
簡単な仕事からプロがする仕事まであらゆるレベルに合わせた仕事が見つかります。
クラウドワークス
クラウドワークス 日本最大級のクラウドソーシングです。
初心者からプロまであらゆるレベルにあったスマホ副業が見つかります。
地味にコツコツ頑張る系の仕事があります。
仮払い制度やサポート体制もしっかりしているので安全に副業がしたい方におすすめです。

クラウドテック
クラウドワークスは、【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたの記事で書いていますが、生活できるくらい稼ぐのは無理でした。
クラウドワークスである程度実績をつけたなら、フリーランスとして本業並みに稼げるクラウドテック に登録しておきましょう。
就業不能の際に備える保険に無料で加入できるサービスもあるので本気な方におすすめです。
ココナラ
得意を売り買いできるサイトとして有名なココナラ なら、スマホでできる副業が自分で売り出せます。
WEBライター・ナレーション・データ入力・占いなどなんでもOKです。

ワークエニー
ワークエニー は副業する人のためのサイトです。
登録料・仲介料全て無料で利用できます。
Anycrew(エニィクルー)
Anycrew は、週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。
記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事もあるので、在宅でコツコツと仕事をしたという方は、使ってみてください。
ブログ
自分でブログを書いて、そこにA8.net で無料でもらってきた広告を貼りつけて広告収入を得る方法です。
始めこそ稼げませんが、正しい方法で継続していけば最も地味に儲かる副業です。
【やってみた】主婦が毎日3000円コツコツ稼ぐならブログが一番かもで解説していますが、副業をするのであれば、ブログのように地味に儲かる副業がおすすめ。
ブログに始め方については、下記でど素人が1からできたブログ開設手順を解説しているのでチェックしてみてください。

隙間時間バイト
地味に儲かる副業として、隙間時間でバイトするという方法があります。
シェアフル
スキマ時間で働くなら「シェアフル」 がおすすめです。
スマホアプリをインストールすれば、1日単位の仕事が簡単に見つけられます。
面倒な面接や履歴書は必要ないので、思い立ったらすぐにバイトが探せます。
コツコツ頑張れば地味に儲かる副業になるでしょう。

ギガバイト
短期・単発バイトなら『ギガバイト』 は、「最速」で「最適」なアルバイト探しができます。
大手求人サイトと連携しているので、安全性も確保されています。
気軽に稼げる短期・単発バイトはもちろん、スマホで3分で稼げるモニターバイトなど、ちょっとした時間にサクッと稼げる副業も探せてしまえます。

エリクラ
エリクラは、近所の駐車場の掃除やマンションやアパートの掃除や管理の確認など短時間でできる仕事を紹介してくれるサイトです。
毎日近所にお散歩しに行く感覚で、1日5案件こなせば3,500円ゲットできます。

在宅で月30万円以上稼ぎたいなら「コールシェア」
在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」 は、在宅でコールセンター業務を請け負います。
休む日や仕事をする時間は自由に決められます。
勤務時間は平日9:00~19:00のみなのでこの時間副業できる方ならおすすめです。

地味に儲かる副業をする前に知っておきたいこと
地味に儲かる副業をやってみようと思うなら、知っておきたいことがあります。
会社の規約を確認する
地味に儲かる副業を始める前に、会社の規約を確認しておきましょう。
今は副業解禁の会社が増えていますが、自分の会社が副業についてどういう規約を定めているのか必ず確認しておいた方がいいです。
【ついに到来】副業しないとやばい時代【君はこのままでは逃げ切れない】でも解説していますが、収入の柱が1本しかないというのは極めて危険です。
副業しないとやばい時代ではあるものの、副業に対してはそれぞれの会社の規約で決まっています。
気持ちよく地味に儲かる副業をするために必ずチェックしておきましょう。
副業収入が20万円以上なら確定申告が必要
副業収入が20万円以上あれば、確定申告が必要です。
副業の収入の確定申告については国税庁のこちらが詳しいので気になる方はチェックしてみてください。
ただし、確定申告が面倒そうだから地味に儲かる副業はやーめた!はなしです。
確定申告は1度やってしまえば、誰でも簡単にできます。
知らないから難しそうに見えますが、日本に住んでいたら誰でもできる方法になっています。
とりあえず始めてみないと何も起こらない
【やるかやらないかの違いだけ】毎日3000円コツコツ稼ぐ副業5選でも解説していますが、地味に儲かる副業はいろいろあってもとりあえず始めてみないと何もありません。
副業なんて怖いなとか、本当に儲かるのかな?という気持ちがあるかも知れませんが、実際にやってみないと何が怖くて何が儲からないのかはわかりません。
【スマホ副業で失敗したくない】デメリットを知れば安全に再現性高くできるでは、いろいろな副業をやってみて分かったデメリットについてまとめているので参考にしてみてください。
すぐに稼げるものではない
地味に儲かる副業はすぐに即金で稼げるものでもありません。
シェアフルのような隙間時間バイトであれば即金性はありますが、ある程度期間が必要です。
関連記事:【体験談】副業で在宅なのに月5万円は稼げるまでの目安期間
【体験談】地味に儲かる副業は本当に儲かるのか?
実際に地味に儲かる副業をやってみた体験談をご紹介します。
クラウドワークスはコツコツ地味にやれば月1万円くらい
【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なりで、クラウドワークスに登録して始めての月にやった仕事内容について解説しています。
初月でこれだけ稼げるので、コツコツ地味にやっていっても月に1万円くらいは稼げるでしょう。
ただし、【現役4年目回答】クラウドワークスは儲からないのでお辞めなさい【例外あり】で解説していますが、クラウドワークスは儲かりません。
【クラウドワークス初心者の月収】平凡な主婦がやってみたでも書いていますが、月収は5万円から10万円くらいです。
【現役5年】クラウドワークスで月10万円稼ぐコツでご紹介している方法は、かなりきついので地味に稼ぎたい方にはおすすめできません。
アンケートモニターは数百円から数千円
アンケートモニター は、スマホで隙間時間を見つけてやっているくらいなので、月にすると数百ポイントとか数千ポイントくらいしか貯まりません。
本当に地味な副業です。
ブログが地味に儲かる副業としては優秀毎日3000円コツコツ稼ぐ
【副業やってみた】主婦がブログで月8万円稼いで見えた景色でも解説していますが、ブログは寝ていても遊んでいてもブログが働いてくれます。
ですので、何もしなかった日でも毎日3000円くらいはコツコツお金を稼いでくれています。
ただ、ブログは地味に儲かる副業になってくれるまで時間がかかる。
【副業するならストック型ビジネス】主婦がお金を稼ぐマシン作成でも解説していますが、時間を書けてコツコツ地味に儲かる副業にしていくのがブログです。
まとめ
地味に儲かる副業をご紹介しました。
さあ、あなたもどれでもいいので始めてみてください!
きっと地味に儲かる副業をやってみたら、地味だけどこんなお金の稼ぎ方があるんだと感動すら覚えるはずですよ。