- 安全にできるネットでコツコツ稼ぐ方法が知りたい
- ネットでコツコツ稼いでお小遣い稼ぎしたい
- 副業を探していてネットでコツコツ稼いでみたい
私は、ありとあらゆるネットでできる副業に挑戦してきました。
そんな私の経験から安全にネットでコツコツ稼げる方法をご紹介していきましょう。
【これなら安全】ネットでコツコツ稼ぐ副業を平凡な主婦が実際にやってみた
それでは、実際に平凡な主婦がネットでコツコツ稼ぐ副業をためしてみておすすめできるものをご紹介しましょう。
ブログ
ブログに広告を貼って収入を得る方法です。
ConoHa WINGを使えば月々880円でブログ開設できてしまいます。
ユーチューブやインスタでも広告収入を得ることができますが、文章を書くのが得意という方におすすめです。
A8.net に登録しておけばどうやればブログで収益を得られるのか解説してあります。

アンケートモニター
アンケートモニターに登録してメールで送られてくるアンケートに答えてポイントをゲットしています。
座談会に参加すると、高いポイントを獲得できます。

ポイントサイト
ポイントサイト《ハピタス》 も使っています。
ネットショッピングするときにハピタス経由にするだけで、ポイントの2重取りができてしまうのでコツコツポイント活動しています。

クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、仕事をしたい人と仕事を探している人をマッチングしてくれるサイトです。
知名度の高さからクラウドワークスで活動しています。
4年くらいWEBライターとして活動してきましたが、結構稼げるようになっています。
ただ、システム使用料が高い。
登録料自体は無料なのですが、契約が成立して報酬が支払われるときにシステム使用料が引かれます。
これがクラウドワークスの場合は20%なんです。
Anycrew なら無料で利用できますし、週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。
記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事もあるので、在宅でコツコツと仕事をしたという方は、使ってみてください。
【これは危険】ネットでコツコツ稼ぐ副業
ネットでコツコツ稼ぐ副業として必ずといっておすすめされるものがあります。
初心者がいきなり手をだすと痛い目にあうものをご紹介します。
FX
為替の差によって稼ぐ方法です。
当たればすごく儲かるのですが、初心者がやって勝てるものではありません。
常に見張っておく必要がありますし、勉強も経験も必要です。
簡単にできると宣伝されているものもありますが、全てギャンブルと思った方がいいです。
ネットでコツコツ稼ぎたい方にはおすすめできません。
チャットレディ・メールレディ
これは水商売です。
どれだけお客さんが取れるかで収入は変わってきます。
アダルトな内容のチャットやメールを知らない男性とやりとりする必要があります。
それも、夜中が多くなるため昼夜逆転してしまう可能性があります。
それなのに、そこまで稼げません。

ネットでコツコツ稼ぐならブログが一番おすすめ
それでは、ネットでコツコツ稼ぐ方法として私が経験上もっともおすすめできる方法をご紹介しましょう。
資産になる
ブログは始めこそ稼げませんが、一度アクセスが集まりだすとそこからポチポチと収益が発生します。
それが自分の資産となって、自分が何かしなくてもお金を生み出してくれるようになります。
不労所得になる
ブログはまさに不労所得になります。
寝ている間に、誰かがブログを見に来てくれて広告から商品やサービスを購入してもらえればお金が入ってきます。
私の場合、買い物をしているときに収益が発生することがあって、びっくりすることが多いです。
月1000円くらいで運営できる
ブログは無料でも運営できます。
ただ、本気でブログで副業をやるなら無料ブログはおすすめできません。
私も一度アメブロでブログを始めたことがありますが、無料なのでいつでもやめれるという気持ちで辛い時期を乗り越えることができませんでした。
2度目の挑戦はお金を払って運営しているため簡単にやめれない状況を作り出しました。
お陰でブログでもっともきつい時期である、0を1にする時期を乗り越えることができました。
平凡な主婦でもできた
私は、3年くらいクラウドソーシングでWEBライターをしてからブログを始めました。
それくらいは何もとりえもない平凡な主婦です。
それでも、ブログでお金を生み出せています。
ブログは、育つまで時間がかかりますが、一度育つとネットでコツコツ稼ぐ副業としてもっとも適しています。
ネットでコツコツ稼ぐなら知っておきたいこと
それでは、ネットでコツコツ稼ぐために知っておきたいことをご紹介します。
副業収入20万円以上なら確定申告が必要
副業収入が年間20万円以上になると確定申告が必要になります。
副収入などがある方の確定申告
次のような副収入などがある方の確定申告に関する情報を提供しています。
- 衣服・雑貨・家電などの資産の売却による所得
- 自家用車などの貸付けによる所得
- ホームページの作成やベビーシッターなどの役務の提供による所得
- 暗号通貨の売却等による所得
- 競馬などの公営競技の払戻金による所得
上記の所得を含め年末調整を受けた給与所得以外の所得が20万円以下の方は、確定申告は不要です。
医療費控除やふるさと納税(寄附金控除)などの適用を受ける場合は、20万円以下の所得も含めて確定申告を行います。
副業収入がある方のスマホで確定申告をする方法を分かりやすくまとめられているものもあるので、詳しくはこちらをご覧ください。(国税庁のスマホで確定申告(副業編))に飛びます)

稼げないときもある
ブログやクラウドソーシングはある程度時間や経験が必要です。
例えば、クラウドソーシングは始めたころは1案件100円とか200円とかの仕事くらいしかできません。
ある程度実績を積んでいけば、それなりの単価の案件ができますがそれまではあまり稼げません。
ブログに関してもアクセスが集まるのに8ヵ月かかりました。
それまでは見に来てくれる方は、10人以下を推移していました。
関連記事:【体験談】副業で在宅なのに月5万円は稼げるまでの目安期間
副業詐欺にはご注意
ネットでコツコツ稼ぎたいと思って検索すると必ず怪しい副業は紹介されます。
私もクラウドワークスでいろいろ「これは怪しいな」という案件に出会ってきました。
その体験については下記で詳しくご紹介しているので参考にしてみてください。

いろいろためしてみるのが吉
ネットでコツコツ稼ぐ方法はいろいろありますが、いくつか並行してやってみてください。
今回ご紹介した方法はどれも並行してできます。
例えば、ブログ運営しながらクラウドワークス でWEBライターの仕事もできます。
隙間時間でアンケートモニター もできます。
ネットショッピングをする際に、ポイントサイト《ハピタス》 を経由させる。
そうやっていろいろしていけば、どれも実績や経験値が上がっていきますよ。
それぞれの始め方については下記で詳しくご紹介しているのでチェックしてみてください。

まとめ
ネットでコツコツ稼ぐ方法をご紹介しました。
どの方法も安全性は実証済みです。
ただ、自分でも気をつける必要はあります。