- 副業しないとやばいのかな?
- 副業している人が増えてきたな?会社員の自分ってやばい?
- 副業しないとなにがやばいの?
最近、株式会社リクルートの「兼業・副業に関する動向調査」によると9.8%の人が副業を経験しています。
まだまだ副業をやっていない人の方が多数派です。
しかし、これからの時代副業をしないとやばい時代になりつつあります。
そこで、今回は副業しないとやばい理由と初心者からでも簡単に始められて再現性の高い副業を紹介していきましょう。
また、平凡な主婦が実際にやってみた副業体験談も紹介するので是非最後まで読んでみてください。
この記事を読めば、副業しないとやばい時代にサクッと始められる副業がみつかります。
【副業しないとやばい】サクッと始められる副業
副業しないとやばいと思ったら、今すぐ副業をはじめましょう。
未経験でもサクッと始められる副業を紹介します。
美容モニター
美容やエステの「モニター会員」です。
綺麗になれるお仕事で高額謝礼を受け取れます。
簡単&未経験でも大丈夫です。
女性限定の在宅副業!ヴィーナスウォーカーのテレワーク! (今なら電話セミナー参加だけで1,000円獲得)
セルフバック
今の時代普通に買い物してたら損します。
A8.net
でセルフバックするだけで報酬が受け取れます。
- A8.net
に無料登録
- ホーム画面右端の「sセルフバック」をタップ
- 商品検索
- 詳細を見る
- 成果報酬を確認
- 「セルフバックを行う」
- 商品・サービスの購入
- 報酬を受け取る
簡単なのがいいなら「アンケートサイト」
アンケートサイトとは、サイトに登録しておけばアンケートが送られてきて、それに回答してポイントゲットする副業です。
簡単なアンケートに答えるだけなので、スマホがあればちょっとした時間に副業ができます。
アンケートモニターは、そこまで大きく稼げません。
複数併用するか、副業ってどんなのか体験してみたい方におすすめです。
マクロミルとアイセイについては、下記が詳しくなっているので気になる方はあわせてご覧ください。
関連記事:【副業】アンケートモニターのおすすめサイト【マクロミルの評判】
関連記事:i-Say(アイセイ)の口コミ・評判【在宅アンケートモニター】
ネット完結型の仕事を探すなら「クラウドワークス」
仕事をしたい人と仕事をして欲しい人をマッチングしてくれるサイトです。
クラウドワークスでは、
- データ入力
- ライティング
- 動画編集
- 事務
- ナレーション
- イラストなど
いろいろな仕事を請け負うことができます。
初心者から始められる仕事もたくさんあって、データ入力やライティングならタイピングができれば始められるものばかりです。
クラウドワークス は、日本最大級のクラウドソーシングです。
在宅でコツコツ稼ぎたいなら「Anycrew(エニィクルー)」
Anycrew は、週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。
記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事もあるので、在宅でコツコツと仕事をしたという方は、使ってみてください。
【Anycrew転職】 では柔軟な働き方の求人を紹介する転職エージェントサービスも行っています。
正社員としての転職も視野に入れているという方は一度話を聞いてみては?
隙間バイト
スマホのアプリで隙間時間にできるバイトを探すことができます。
ショットワークス
単発バイトがみつかるスマホアプリです。
エリクラ
エリクラは近所でできる簡単な作業をこなせばお金が稼げるアプリです。
5件こなせば3,500円稼げてしまうので、おすすめです。
関連記事:【エリクラ】隙間時間を活用して近所で手軽な仕事を探すなら
WEBライター
ブログに記事作成を行います。
副業しないとやばい時代になり、副業でブログを始める方が増えています。
しかし、ブログを運営する時間や手間をかけたくない方が多いのも事実。
さきほど紹介したクラウドソーシングを使えば、WEBライターの仕事がみつかります。
関連記事:【現役5年目】WEBライターのバイトは未経験でもできる
副業しないとやばい!なら1番おすすめ「ブログ」
自分でブログを書いて、そこに広告を貼って広告収入を得る方法です。
ブログは正しい方法で継続していけば、1年2年の歳月を経て収益が発生する「ストック型副業」の典型例です。
ブログの仕組みや始め方については下記の記事で詳しく解説しています。

副業の情報収集なら「SNS」
インスタやツイッターでは、ブログで月100万円稼ぐような方が有益な情報を無料で発信しています。
副業しないとやばいと思って始めるなら実際にやっている方から学ぶのが1番です。
SNSを本気で取り組んで、副業からビジネスに発展している方もいます。
声を使って稼ぐなら「ナレーション・声優」
ユーチューブなどの動画コンテンツにナレーションをつける仕事です。
関連記事:【クラウドワークスで声優】声の仕事がしたい!始め方
副業しないとやばい理由
副業しないとやばい理由について解説していきます。
収入源が1つなのは死活問題
これからの時代、1つの会社で定年まで雇い続けてくれるといったことはなくなるでしょう。
いつ早期退職になったり、リストラされたりするかわかりません。
会社の給料だけが収入源というのは、リスクを常に背負っていると覚悟しておきましょう。
老後のお金の不安を解消してくれる
副業の目標はストック型の副業です。
ストック型の副業とは、コツコツ貯めてきたストックが長年の歳月をかけてお金を運んできてくれるマシンを作るイメージです。
1度稼げるマシンが完成すれば、あとはメンテナンスをすれば自動操縦になります。
老後でも無理なくメンテナンス作業をしておけば、お金を運んできてくれるため老後のお金の不安は解消されることでしょう。
関連記事:【副業するならストック型ビジネス】主婦がお金を稼ぐマシン作成
副業でないと知れない世界がある
副業をやってみると、今までしらなかったことがわかります。
「え!?こんなことでお金って生まれるの?」
「え?仕事ってこんなんでいいの?」
「自分で収入ってコントロールできるの?」
「仕事っていろいろしていいんだ」
「任されたこと以外やっていいんだ」
「税金の仕組みってこうなってるの?」
と言った感じで副業しないと知らない世界がやばいです。
会社に依存してしまう
副業しないというのは、会社に依存している状態です。
今まではよくてもこれから会社に依存した状態でいるのは正直やばい。
会社がつぶれたら、一緒につぶれてしまうからです。
副業しないとやばい人の特徴
どんな人が副業しないとやばいのか、副業しないとやばい人の特徴を紹介します。
稼ぐ力を会社に依存している
会社の業績がよくてこのまま給料も上がっていきそうだという核心があるなら大丈夫でしょう。
しかし、現実は給料はなかなか上がらない。
参考:平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)(厚生労働省)
ボーナスも出るかでないかわからないという会社も少なくありません。
会社に依存した稼ぎ方をしていると会社の業績がきつくなると一緒にきつい道を歩むことになります。
仕事を辞めたい
常に「仕事を辞めたい」「いつかこんな仕事辞めてやるんだ」と思いながら仕事をしていませんか?
仕事自体は嫌いじゃないけど、仕事周りの人間関係や待遇に不満がある方もいるでしょう。
そういう方はぜひ副業を始めてみてください。
自分でコツコツやってみて稼ぐことで、「仕事の楽しさ」を再発見できるかも知れません。
ただし、仕事を辞めて副業を本業にするんだ!というのは厳しいです。
副業でがっつり稼げるようになるのはそれなりの時間と労力が必要です。
副業しない方がいい人の特徴
反対に副業しない方がいい人もいます。
どういう特徴の人は副業しない方がいいのか紹介します。
時間を捻出できない
副業の時間が捻出できそうにないという方は副業しない方がいいかも知れません。
しかし、今の生活を振り返ってみると副業に当てる時間て結構あったりします。
例えば、
- なんとなく残業していたのをやめて副業の時間に当てる
- 通勤時間を副業の時間に当てる
- 朝活してみる
こういった工夫をすれば副業する時間は捻出できます。
今の人間関係は維持したい
副業を始めると人間関係が変わってしまかもしれません。
わたしの場合、
- フリーランスの人とのつながりができた
- WEBライターとのつながりができた
という副業に絡めた人間関係に変化しました。
人間関係が変化したことで、これまでの価値感を変えることができよかったです。
確定申告が面倒くさい
副業を始めると確定申告を自分でする必要があります。
確定申告は、やったことがない人にとっては大きなハードルかも知れません。
税理士ドットコム
を使えば税理士さんが探せます。
初年度だけでもやってもらって、お手本にするなんて方法もありでは?
新しいことを始める余裕がない
もしも気持ち的に新しいことを始める余裕がないのであれば副業しない方がいいかも知れません。
ただ、これははっきり言えるのですが、副業は始めた人から稼いでいます。
今もし余裕がないからといって何も始めないでいるとどんどんスタートが遅くなるのは覚えておきましょう。
【副業しないとやばい】副業をはじめる前の注意点
副業をしないとやばい時代に突入したわけですが、副業をする前に知っておくべき注意点があります。
会社の規約を確認する
副業をする前に会社の規約を確認しましょう。

- 副業禁止がどうか
- 副業するための条件
- 副業するのに許可や届は必要か?
稼げるようになってからでいいやと安易に始めてしまうのはおすすめできません。
必ず副業を始める前に会社の規約を確認してからにしましょう。
確定申告について知る
会社員の場合、副業収入が20万円以上あれば確定申告が必要です。

20万円以上も稼げないから大丈夫っしょ?
と思っていても、副業で大きく稼げてしまう可能性はあります。
副収入のある方の確定申告(国税庁)で確認しておきましょう。
副業の雇用形態の把握
副業を始めると「業務委託契約」というものを目にすることになります。
これは、アルバイトやパートのように雇用契約ではなく、一個人として仕事を受注するといった位置づけになります。

一つの仕事を受注して納品した時点で、その仕事に対して報酬が発生するイメージです。

【副業しないとやばい】おすすめしない副業
副業しないとやばい時代です。
おすすめできない副業もあるので、紹介します。
時間の切り売り
副業には2つあって、1つは時間の切り売り副業と2つはストック型の副業です。
時間の切り売り副業は、いつになっても時間はかかるし、仕事量が減っていきません。
会社員をされている方は、どうしても時間の切り売りの副業を選んでしまいがちです。
なぜかというと、時間の切り売り副業は「やっている感」があるからです。
仕事をやって報酬を受け取るというのが長年身についてきているため、ストック型の副業では「やっている感」が味わえません。
しかし、副業しないとやばい時代に生き残るためには「時間の切り売り副業」では正直厳しいです。
関連記事:【5年使った結論】クラウドワークスはおすすめしない搾取&疲弊
将来的に考えて副業をするのであれば、「ストック型の副業」を選びましょう。
体力の消耗
副業で、体力を使うものを選んでしまうのもおすすめできません。
体力は今はあっても将来的になくなっていきます。
また、副業で体力を使ってしまうものを選んでしまうと本業にも支障がでてしまうでしょう。
お金ばかりの生活
副業を始めると、やればやるだけお金になるという経験をします。
そうなると、時間があればお金を稼ぐことしかできなくなってしまいます。
それでは、意味がありません。
副業するのはどうしてなのか、自分の目標をしっかりと立ててから始めてみましょう。
関連記事:【やらない方がマシ】副業しない方がいい方法【時間泥棒】
おすすめできないやばい副業4選
副業しないとやばいからといって、簡単に隙間時間でできるような副業はやばいものが多いです。
そのなかでもやばい副業を紹介します。
FX
為替の差で利益を生む方法です。
とても簡単にできてスマホ副業で大金を稼いだと写真付きで紹介している場合もありますが、素人が手をだして稼げるものではありません。
チャットレディ・メールレディ
完全な水商売です。
ノンアダルトとされていても、そもそもファンがつかないと稼げません。
利用している男性はそういうのを期待して使っているため、よりきわどいやりとりができる女性でないと副業では稼げないでしょう。
関連記事:【内職メールレディ・チャットレディの実態】安全なのか
コピペ副業・LINEゲーム
コピペ副業やLINEゲームなどのように女性も安全にスマホ副業ができると紹介されているものがあります。
そんな簡単な作業だけで大金が稼げるくらいならみんなやっています。
関連記事:知らないとヤバイ!コピペ副業とLINEゲームはダメ!?手を出してはいけない
PayPay稼ぐゲームアプリ
PayPay稼ぐゲームアプリもはっきりいって稼げません。
時間の無駄なのでやめておきましょう。
【副業しないとやばい】初心者でもできるおすすめの副業
それでは、実際に副業しないとやばいと思った方におすすめの副業の始め方をご紹介していきます。
まずは毎日3000円コツコツ稼ごう
いきなりストック型の副業を始めるのもいいのですが、まずは「時間の切り売り副業」で毎日3000円コツコツ稼ぐことから始めてみてください。
毎日3000円コツコツ稼ぐ方法をやってみれば、副業できない日があったとしても月にして1万円から5万円くらいは稼げるようになります。
今の収入にプラスして副業収入があることの満足感を味わってみてください。
毎日3000円コツコツ稼ぐ方法については下記で詳しく解説しています。


【体験談】副業で在宅なのに月5万円は稼げるまでの目安期間では、クラウドソーシングで月5万円、ブログで月5万円稼げるまでどれくらいの期間必要だったか体験談を元にご紹介しています。
副業に慣れてきたらストック型の副業【ブログ】を始めてみよう
副業に慣れてきたら、ストック型の副業【ブログ】を始めてみましょう。
ブログは、初心者からでも始めやすく初期費用が激安です。
ストック型の副業でブログは始めた頃は無収入です。
無収入の時期が1年から2年は続くと思っていましょう。
実際わたしがストック型の副業としてブログを始めて稼げなかった時期については下記で詳しくご紹介しています。


最速で副業を成功させたいなら
実は、副業で稼ぐのにはコツがあります。
今の時代は副業しないとやばいこともあって、あらゆる副業のノウハウがユーチューブやツイッター、ブログで紹介されています。
稼げない時期におすすめなのが「WEBライター」
ブログは最初は稼げません。
その1番きつい時期に、全くの無収入というのがなかなかやばいです。
それなら、ブログをやりつつWEBライターをしてみましょう。
WEBライターは、ブログを運営されている方のノウハウをお金をもらいながら吸収できます。
【現役5年目が教える】クラウドワークスの賢い使い方の記事で書いていますが、ライティングスクールに通っていると思うとなかなか割に合うのではないでしょうか。
【副業しないとやばい】初心者がやってしまいがちな失敗
副業しないとやばいからといって初心者がやってしまいがちな失敗例をわたしの経験から紹介します。
甘い言葉に釣られてしまう
今は副業を始める人が増えています。
副業初心者を狙った副業詐欺も実際にあります。
- 短時間作業で月30万円
- クリックするだけ
- コピペ副業
こういった甘い言葉で誘ってくるものは辞めておきましょう。
関連記事:知っているかいないかで全然違う!副業する前に知っておきたい詐欺の手口
すぐに辞めてしまう
副業は未経験からできます。
実際、【現役5年目】WEBライターのバイトは未経験でもできるの記事でも書いていますが、まったくの未経験からでもWEBライターで稼げました。
けれど、ある程度実績を積んでいってからのお話です。
最初は、【悲報】クラウドワークス初心者は稼げない【時給300円からスタート】でも書いている通り時給300円でした。
それでも、コツコツやっていって月10万円くらい稼げるようになりました。
副業はどれも稼げるまでが大変です。
コツをつかむまで続けることを忘れないでください。
本業より稼げるという幻想
副業で本業よりも稼いで、いつか本業をやめてやるんだ!と思っていませんか?
【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたの記事で書いている通り5年やっても生活できるくらい稼ぐのは無理でした。
もし、WEBライターで月20万円狙うなら正しい勝負の仕方があると後からわかりました。
副業を始めたら毎日くるダイレクトメールがやばい
副業しないとやばいと思ってなにか始めるとします。
だいたいがやばい勧誘メッセージです。
クラウドワークス・ツイッター・インスタに登録したとたんババババと毎日のように

月100万円稼ぐわたしのノウハウを知りたくないですか?
というメッセージが届きました。
関連記事:【スマホ副業稼ぎたいならLINE登録】それやるつもり?
【体験談】副業しないとやばいと思った主婦がやったこと
副業しないとやばいと感じた平凡な主婦がどんな副業をし、どうなっていったのか体験談をご紹介します。
副業しないと教育費がやばい
もっともやばいと感じた理由は、子供たちの教育費です。
今のまま副業せずにいたら子供たちが望む進路にすすめないなんてことになりかねないと危機感を覚えました。
副業はスマホ・パソコンでできることを知る
副業しないとやばいと感じてから、いろいろ調べてみると今の時代副業はスマホやパソコンを使えばどこでも始められることを知りました。
ネットで稼ぐことへの不安
もちろん、ネットで稼ぐことへの不安がありました。
- 個人情報が流出したらどうしよう
- 怪しい副業詐欺にあったらどうしよう
- 副業がばれたらやばいの?
とにかく100円でも稼いでみよう
いろいろ考えてみたのですが、とにかく100円でもいいから稼いでみようと感じました。
100円すら自分で稼げるなんて思っていませんでしたから。
クラウドワークスに登録初月で7,644円稼ぐ
副業で最初に始めたのが、クラウドワークス です。
まったくの初心者でも初月で稼いだ額は7466円です。
月収については、【クラウドワークス初心者の月収】平凡な主婦がやってみたで詳しく解説しています。

隙間時間にアンケートモニター・ポイントサイト
クラウドワークスで副業やりつつ、飽きてきたらい気分転換がしたくなったときにアンケートモニター をポチポチスマホでやっていました。
また、高還元率ポイントサイト《ハピタス》 はネットショッピングしたときにハピタス経由にしてポイントの2重取りをしていた程度で特に何かしたわけではありません。
どこまでいっても時間の切り売りになる
結局クラウドワークスで5年間副業をやってみたわけですが、どこまでやっても自分の時間を切り売りしてお金を稼いでいる状態でした。
このままの副業をし続けていたらやばいと感じて、ブログを開始します。
毎日3000円コツコツ稼ぎたいならブログが最強
ブログは始めてから8ヵ月はアクセスがない、収益もない状態が続きました。
しかし、8ヵ月を過ぎた辺りからポツポツと収益が発生し始めました。
すると今までストックしてきた記事が24時間365日稼動している状態に!
そうなれば、自分の作業量はより少なくなっていきました。
毎日3000円コツコツ稼ぐ副業として「ブログ」は最強だと感じています。

副業しないとやばい時代気になるQ&A
副業しないとやばい時代だと聞いて、やってみようと思ったかも知れません。
ただ、実際に始めるとなるといろいろ気になることがあるでしょう。
いろいろな副業をしてきたからこそお伝えできるリアルなQ&Aを紹介します。
副業で怖い思いをしたことはある?
クラウドワークスでヒヤッとしたことはいくつもあります。
【主婦の副業】クラウドワークスはやばい仕事の巣窟?【現役が語る】の記事ではクラウドワークスで経験したやばい体験談を紹介しています。
副業やって1番困ったことは?
副業を始めて最も困ったことは、確定申告です。
これまで会社員しかやってこなかったわたしにはなかなかハードルが高かったです。
しかし、今はユーチューブでも税金について税理士さんが説明してくれてますし、本もあります!
![]() |
価格:1,540円 |
この本はユーチューブでも大人気の両学長がお金についてわかりやすく教えてくれる本です。
両学長自身が高校生の頃から起業して、失敗や挫折を味わった末に今では経済的自由を手に入れています。
両学長自身WEBライターやブログをしていたので、とても役に立ちます。
お金について、勉強したいなら読んで損なし!
本業だけでクタクタ副業できる時間なんてある?
本業だけでクタクタなのに副業する時間なんてもてないよという気持ちすごくわかります。
そういう方には、スマホ副業がおすすめです。
- アンケートモニター
- ポイントサイト
- SNSなど
スマホで副業を始めてみましょう。

副業やってなにが変わった?
副業をやってみて変わったのは、自由な働き方を知れたこと!です。
会社員をしていた頃は、会社に行けばお給料がもらました。
しかし、拘束時間が長い・通勤電車に乗らないといけない・時間がないのないない尽くしでした。
副業をはじめたことで、お金を生み出すのってもっと自由なんだ!という発見がありました。
副業なんてしたくない
副業なんてしたくない!副業する時間なんてない!
そう感じている方もいるかもしれません。
しかし残念ながら副業をしないという選択はかなり損しているかも。
副業したくないと思っている方は下記の記事も参考にしてください。
まとめ
副業しないとやばい時代になってしまいました。
副業すると決めたら、とにかく何でもいいので始めてみてください。