- クラウドワークスで学ぶ
- クラウドワークスでなにを学ぶ?
- クラウドワークスは稼げないの?
さきに結論からいうと、クラウドワークス で稼ぐんだと思ってたら稼げません。
稼ぐつもりでクラウドワークスを選ぶのはやめたほうがいいです。

クラウドワークスは学ぶ場です。
2年くらい学んだら、クラウドワークスが運営するクラウドテック に移行しましょう。
そうしないと稼げません。
クラウドワークスは学ぶ場所
クラウドワークスは学ぶ場所です。
クラウドワークスで稼ぐんだと思っていたら、わたしのように5年無駄にします。
WEBライター
クラウドワークスでは、ブログの記事作成が学べます。
- タイトルの付け方
- 見出しの付け方
- 画像の挿入の仕方などなど
クラウドワークスで仕事を受注しながら、学べます。
関連記事:WEBライターは勉強が必要?【結論】お金を稼ぎながら学べる
ナレーション
クラウドワークスでは、声を使ってナレーションや声優の仕事が受注できます。
関連記事:【クラウドワークスで声優】声の仕事がしたい!始め方
動画編集
クラウドワークスでは、動画編集の仕事が受注でき学べます。
イラスト
クラウドワークスでは、イラストの仕事が受注でき学べます。
関連記事:【クラウドワークスでイラストで稼ぐ】初心者ができる方法
ホームページ作成
クラウドワークスでは、ホームページを作成して欲しいという仕事が受注できます。
英語
クラウドワークスでは、英語と使った仕事が受注できます。
関連記事:【英語の副業で月5万円】初心者でもできる再現性高い方法
SNS運営
クラウドワークスではSNS運営の仕事が受注できます。
SNSでどうやってお金を生み出すの?と感じるかも知れませんが、お金を生み出す方法が学べます。
クラウドワークスは学ぶ場所だが稼げない
クラウドワークスは学ぶ場所ではありますが、稼げません。
クラウドワークスは下請けの下請け
クラウドワークスで受注できる仕事は、下請けの下請けです。
クライアントは、クラウドワークスで発注する単価以上の単価で仕事を受注しています。
そして、クラウドワークスでさらに低い単価で発注しています。
クラウドワークスで儲けようと思っても儲からないのはこれが理由です。
関連記事:【現役4年目回答】クラウドワークスは儲からないのでお辞めなさい【例外あり】
クラウドワークスは低単価
クラウドワークスは低単価の案件しかありません。
クラウドワークスでもちろん高単価の案件はあります。
しかし、そういう案件に採用される方はクラウドワークス以外でしっかり稼がれています。
そして華々しい実績を持っていて、月20万円から月100万円稼がれている方がクラウドワークスでも高単価案件を獲得しています。
関連記事:WEBライターで月20万円稼ぐ人がやっている5つの方法
クラウドワークスは実績を積む場所
クラウドワークスはあくまで実績と積み、学ぶ場所です。
クラウドワークスで稼ごうと思ったら痛い目をみます。
関連記事:【WEBライターの勘違い】5年間違い続けた主婦の記録
クラウドワークスで2年学ぶ
クラウドワークスは学ぶ場所です。
2年は学ぶ期間
クラウドワークスで2年は学ぶ姿勢でいましょう。
いろいろな案件に挑戦して実績を付けます。
2年学んだら「クラウドテック」へ
クラウドワークスで2年学んだら、クラウドワークスが運営するクラウドテックに移行しましょう。
クラウドテックでは月30万円稼げる仕事が紹介されています。
クラウドワークスではお目にかかれないような案件です。

クラウドワークスでWEBライターを学ぶ【体験談】
クラウドワークスでWEBライターについて学んだ主婦の体験談を紹介します。
クラウドワークスでブログの記事作成の基礎を学ぶ
クラウドワークスで、ブログの記事作成という仕事を主にやっていました。
クラウドワークスで応募して、契約になるとマニュアルが渡されます。
このマニュアルがすごくて、誰が見てもやっても立派なWEBライターになれてしまいます。
だいたい1文字0.5円の案件でWEBライターの基礎を学びました。
関連記事:クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】
クラウドワークスでブログ記事作成で稼げたのは月10万円
クラウドワークスでWEBライターの記事の書き方を学びました。
5年頑張ってみたのですが、月10万円稼げてからが伸びません。
【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントとのことがあって

このままクラウドワークスのWEBライターをしていても未来はなさそう
と感じました。
クラウドワークスでは稼げない
クラウドワークスでは稼げません。
- 時間がかかる
- 時給1000円超えない
- 継続依頼がなくなったら終わり
クラウドワークスをこのまま続けていけないと感じました。
関連記事:【クラウドワークスの闇】5年目WEBライターの実体験
クラウドワークスで学んだ経験を生かしてブログ運営
クラウドワークスでWEBライターとしての基礎を学んできました。

自分もブログを運営する側をやってみたい
その思いからブログをスタートします。
いかに末端の作業をやっていたか痛感
自分でブログを始めてみて、クラウドワークスでやっていたWEBライターの仕事がいかに末端の末端の作業だったかを痛感しました。
ブログの肝って、
- キーワード選定
- タイトル
- 見出し
です。
クラウドワークスのWEBライターの仕事は、肝の部分はほとんどできている状態で記事作成のみが多かったです。
WEBライター・ブログについて学ぶ姿勢は忘れない
クラウドワークスでWEBライターの記事作成の基礎は学ばせてもらいました。
自分でブログを運営するのと、クラウドワークスでWEBライターをするのとでは全然違いました。
ブログを始めてからWEBライターとしても学ぶことが多かったです。
関連記事:【WEBライター諦めない】激安主婦はブログにかける
まとめ
クラウドワークスは学ぶ場所です。
決して稼ぐ場所と勘違いしてはいけません。