- クラウドワークスのやり方がわからない
- クラウドワークスのやり方って難しくない?
- クラウドワークスのやり方でやめたほうがいいことってある?
クラウドワークスで5年間WEBライターとして活動してきました。
クラウドワークスに登録した当初、そもそもやり方がわからず「なにをどうしたら?」ということが多かったので、超初心者向けにクラウドワークスのやり方について詳しく紹介します。
クラウドワークスに登録したはいいけれど、細かいあれこれやり方でつまづいている方は是非チェックしてみてください。
クラウドワークスのやり方
クラウドワークスのざっくりとしたやり方の流れを紹介します。
ここでは、クラウドワークスってこんななんだな程度に読んでみてください。
登録
クラウドワークスは登録しないと使えません。
クラウドワークス に登録しましょう。
仕事を探す
クラウドワークスには、簡単にいうと
- タスク形式・・・初心者向け
- プロジェクト形式・・・中級者向け
- コンペ形式
の3つのやり方があります。
応募して仕事をする
自分ができそうだと思う仕事を探して、応募をして仕事に取り掛かります。
報酬発生
仕事が完成し、納品して検証完了すると報酬が発生します。
振込み
クラウドワークスの口座設定をしておけば、この口座に報酬は振り込まれます。
口座設定の方法については、こちらのページで詳しく解説されています。
クラウドワークスは振込み手数料として、楽手銀行なら100円他行なら500円必要です。
報酬金額が1000円を超えた時点で出金の手続きが行われます。

振込み手数料を節約したいなら、ある程度まとまった金額になるまでキャリーオーバー方式設定にしておくのをおすすめします。
報酬ゲット
報酬から振込み手数料とシステム利用料が引かれて口座に振り込まれます。
関連記事:【そんなの聞いてない】クラウドワークスシステム利用料に泣かされる主婦
クラウドワークスのやり方【会員登録編】
クラウドワークスで会員登録のやり方について解説します。
クラウドワークスのホームページ
クラウドワークスホームページにアクセスします。
会員登録をクリック
会員登録をクリックしましょう。
メールアドレスを入力
メールアドレスを入力します。
メールアドレスに本登録用URLが記載
登録したメールアドレスに本登録用のURLが記載されています。
本登録用URLにアクセルし必要事項を入力
本登録用URLにアクセスして必要事項を入力しましょう。
氏名は、実名でなくて大丈夫です。
関連記事:【現役4年目回答】クラウドワークスは実名しかダメなのか?【偽名でOK】
登録完了
登録が完了すればクラウドワークスを利用できます。
どんな仕事があるのか眺めるだけなら料金はかかりません。
仕事をして報酬は支払われるタイミングでシステム利用料として引かれます。
クラウドワークスのやり方【プロフィール欄】
クラウドワークのやり方でわからないのがプロフィール欄の記入の仕方でしょう。
プロフィール画像設定
プロフィール画像は大切です。
全くなにもないよりは、あったほうが印象がいいです。
自己PRは大切
クラウドワークスのプロフィール欄はまさに顔です。
実績やスキルなど、自分の強みをアピールしましょう。
初心者であっても、WEBライターに関することを書かないとダメという決まりはありません。
例えば、
- 趣味
- 好きなこと
- 詳しいこと
なんでもいいので人よりちょっと得意と感じているならなんでも書いてみてください。
詳しい書き方は、クラウドワークス月10万円が教えるプロフィール欄の書き方で紹介しています。
クラウドワークスのやり方【タスク形式で慣れる】
ここまでできたら、さっそくクラウドワークスでお仕事していきましょう。
クラウドワークスのやり方をマスターするには慣れることが先決です。
クラウドワークスで慣れるためにタスク形式をやってみましょう。

パソコン画面でのやり方です。
仕事を探す
マイページ上部の「仕事を探す」をクリックします。
仕事カテゴリ「ライティング・記事作成」
左端の仕事カテゴリ「ライティング・記事作成」を選択します。
記事・WEBコンテンツ作成
記事・WEBコンテンツ作成を選択します。
絞込みの「タスク」をチェック
仕事カテゴリ下の絞込みの「タスク」にチェックを入れて絞込みをクリックしてください。
右にズラーっとタスク形式が表示されます。
1時間程度で終わる簡単な作業
クラウドワークスのタスク形式は1時間程度で終わる簡単な作業です。
クラウドワークス初心者でやり方がいまいちよく分からない方におすすめです。
時間制限があるので注意
クラウドワークスのタスク形式は、時間制限があるのでご注意ください。

タイムオーバーになるとそれまでの作業がなかったことになります。
作業できないことがある
クラウドワークスのタスク形式では、作業できないことがあります。
例えば、
- 評価が4.8以上
- 誰も作業をしていない
作業ができない場合は、「作業開始ボタン」がクリックできません。
単価が安い
クラウドワークスのタスク形式は、登録したてでやり方がわからない方向けの仕事が多いです。
そのため単価が10円とか50円とか安いです。
クラウドワークスに登録した初月は、タスク形式中心で7,466円稼げました。
【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なりでは、どんなタスク形式をやって稼げたのか体験談を紹介しています。
タスク形式では稼げない
クラウドワークスで副業だからとタスク形式ばかりやっていても稼げません。
タスク形式はクラウドワークスに慣れるための練習場所。
稼ぐ場所ではありません。
クラウドワークスのやり方【プロジェクト形式】
クラウドワークスのやり方に少し慣れてきたなら、「プロジェクト形式」に移行しましょう。
こちらはタスク形式とは違い契約を結んでから仕事をするスタイルです。
仕事を探す
クラウドワークスのマイページ上の「仕事を探す」をクリックします。
仕事カテゴリ
画面左端の「仕事カテゴリ」をみてください。
ライティング・記事作成
「ライティング・記事作成」にカーソルをあわせます。
記事・WEBコンテンツ作成
記事・WEBコンテンツ作成をクリックします。
自分ができそうな仕事を探す
画面右側にズラーっと記事・WEBコンテンツ作成の仕事が表示されます。
応募
できそうな仕事を探して応募します。
次の項でクラウドワークスの応募のやり方について詳しく解説します。
契約
契約します。
契約する前に必ず発注者の評価と契約内容は確認しましょう。

納得できる契約内容だけ契約してください。
仮払い確認
契約が結べたら、すぐに作業したいところですが、ここでグッと堪えましょう。
契約者が仮払いをしてくれるまで作業を開始してはいけません。

仮払い前に納品してしまうと、契約者に逃げられても報酬が支払われません。
クライアントの中には仮払いせずに作業を納品させて、逃げようとする!なんてことも!
クラウドワークスにはやばいクライアントがいます。
仕事開始
仮払いを確認できたら仕事を開始します。
納品
仕事ができたら納品します。
納品ボタンを押して、データを添付しましょう。
「作業が完了しました。検証よろしくお願いします」とメッセージを送ります。
検証
契約者が納品したものをチェックしてくれます。
もし訂正があれば、修正依頼をメッセージで受け取ります。
再度修正して納品する際は、納品ボタンが復活しています。
検証完了後報酬発生
検証が完了すると報酬が支払われます。
システム利用料が引かれた金額です。
クラウドワークスの応募のやり方
クラウドワークスの応募のやり方を紹介します。
応募する
クラウドワークスでいい感じの仕事が見つかったら応募します。
契約金額の提示「契約金額を提示」
契約画面になるので、「契約金額の提示」にチェック。

よく分からない場合は、設定通りなにも変更する必要はありません。
支払い方式「固定報酬制」
支払い方式「固定報酬制」にチェック。
金額の提示方法「契約金額」
金額の提示方法は「契約金額」にチェック。
契約金額(税抜き)「募集条件の金額を記入」
契約金額(税抜き)は、()内の募集条件の金額を参考にします。
クライアントに源泉徴収してもらうはチェックしない
クライアントに源泉徴収してもらうは、特に指示がないならチェックはしません。
応募する
応募するをクリックすると応募完了です。
クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容
【現役5年目】クラウドワークス本当にあったやばい体験談の記事で書いていますが、クラウドワークスはやばい仕事が多いです。
どんなに注意していても、「やばいなあ」という仕事に出会います。
そこで、クラウドワークス初心者の方がどういう仕事内容を応募したらいいのかについて、【現役5年目が回答】クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容の記事で詳しく解説しています。
クラウドワークスでどんな仕事に応募したらいいのか迷ったら参考にしてください。
クラウドワークスのやり方で気になるQ&A
クラウドワークスのやり方でよくある質問をQ&Aで紹介します。
クラウドワークスの契約金額を間違ってたらやばい?
クラウドワークスの契約金額を間違って入力してしまっても、契約者が訂正してくれます。
ので、間違っても問題ありません。
クラウドワークスの源泉徴収ってチェックしないとやばい?
クラウドワークスの源泉徴収って困りますよね?
契約内容に源泉徴収にチェックしてくださいと書かれていないなら、チェックする必要はありません。

法人との契約の場合、チェックしてくださいが多いです。
クラウドワークスで応募内容間違ってたら訂正できない?
クラウドワークスで契約内容を間違っていたら!!?と不安に思いますよね?
しかし、応募する段階であればまだ契約にはいたっていません。
応募する段階というのは、

お仕事やってみたいです!
契約内容入力
これでどうですか?

契約内容を確認
大丈夫です!
これで契約しましょう。
ここまでをいいます。

「契約する」をクリック
これで契約成立です。
そのため応募内容で間違っていたとしても、訂正できます。
クラウドワークスで最も注意すべきこと1つ教えて
クラウドワークスで注意してもらいたいことはたくさんありますが、1つといわれれば必ず「仮払い」を確認すること!
仮払いを確認してから作業をしないと、報酬が支払われないリスクがあります。
関連記事:クラウドワークスでWEBライターやるならこれはやめとけ!
クラウドワークスで全然稼げないんですけど!?
クラウドワークスに登録したものの、全然稼げないとき困ってしまいますよね。
【クラウドワークス全然稼げないんですけど!?】月5万円稼ぐコツの記事で具体的な対処法を紹介しているので参考にしてみてください。
クラウドワークスでどれくらい収入になる?
クラウドワークスでどれくらいの収入があったのかについては、【WEBライター主婦の収入】未経験から5年やってみたの記事で詳しく紹介しています。
クラウドワークスのWEBライターするなら知っておいたほういいことある?
【WEBライター始める前に】知らずにやったら危険では、実際に5年WEBライターをやってみてわかったWEBライターを始める前に知っておくべきことを紹介しています。
これを知らずにWEBライターを始めたら、

WEBライターなんてやるんじゃなかった。
と後悔せずに済むかも知れません。
契約してから絶対に納品しないとダメ?限界
契約してから「やっぱり無理」ってなることあります。
何回もあります。
もう逃げてしまいたくなりますよね?
でも逃げる必要はありません。
「契約途中終了のリクエスト」をすればOKです。
評価が下がるかもしれませんが、ただただ時間を溶かすなら検討してみてください。
関連記事:【クラウドワークスの仕事辞めたい】気まずいから逃げてもOK?
クラウドワークスの「ありがとう」って何?
クラウドワークスの名前の下にある「ありがとう」って何?って思いますよね。
詳しくは下記の記事で解説していますが、深い意味はありません。
クラウドワークスでいつまでやっても稼げない
もしも、クラウドワークスで食べていきたいや生計を立てたいと思っているならおすすめできません。
WEBライターで稼ぎたいなら「クラウドテック」
【現役4年目回答】クラウドワークスは儲からないのでお辞めなさい【例外あり】で書いていますが、クラウドワークスでいくらやっていても稼げません。
稼ぎたいなら、クラウドワークスでスキルを磨いてクラウドテック に移行しましょう。
月30万円から稼げる仕事が紹介されています。
まとめ
クラウドワークスのやり方は最初は難しいと感じるでしょう。
慣れてしまえばどうってことないので、今回の記事を参考に慣れてみてください。