- クラウドワークスって割に合わない
- クラウドワークスでいくらやっても割に合わない
- クラウドワークスで割に合わないときどんな対策がある?
5年クラウドワークスをやってみましたが、割に合わないと思う仕事が多かったです。
そこで今回は、クラウドワークスで割に合わないと思った仕事を紹介しましょう。
クラウドワークスは割に合わない
クラウドワークスは割に合わないと思った体験談を紹介します。
1時間やっても300円
クラウドワークスで割に合わないと思うのは、1時間作業をやったとしても稼げる金額が300円という案件がゴロゴロしています。
【悲報】クラウドワークス初心者は稼げない【時給300円からスタート】の記事でも書いていますが、クラウドワークス初心者の頃は時給300円でした。
これも300円稼げたらいい方で、契約から納品、報酬発生までを入れて考えると10円とか20円とかのときもざらにありました。
時給で考えると派遣でやったほうが正直稼げます。
派遣大手アデコ なら在宅勤務に強いのでおすすめです。
システム手数料が高い
クラウドワークスのシステム手数料は高いです。
【そんなの聞いてない】クラウドワークスシステム利用料に泣かされる主婦で書いていますが、今月は結構いけそうだなと思ったらシステム利用料でごっそり持っていかれた経験は何度もあります。
納品してからも修正依頼が続く
クラウドワークスで割に合わない思うのは、納品したからといって即報酬が発生するというわけではないからです。
納品するとクライアントが、検証してからOKなら報酬が発生します。
しかし、修正があれば修正依頼が届きます。
修正依頼がきて何回も修正対応した挙句、頼まれていた仕事以上の作業も頼まれるということもありました。
こういう経験をすると「割に合わない」と感じてしまいます。
応募してから待たされる
クラウドワークスで割に合わないと思うのは、応募してからたいてい待つことです。
クラウドワークスの仕事の流れは、プロジェクト形式の場合、
- 応募
- 契約
- 仮払い確認
- 納品
- 検証
- 報酬発生
です。
応募してすぐに仕事ができるわけではないので、時間があるけど仕事がない状態ができます。
また、クライアントによっては応募したのに採用なのか不採用なのかわからないためやきもきさせられることがあります。
無視される
【被害者続出】クラウドワークスのあるある7選【やばいって本当?】の記事で書いていますが、クラウドワークスで無視されるのはあるあるです。
こちらとしては、「絶対この案件を獲得したい!」と思って応募したのに、無視されてしまうときついです。
期待していたぶん割に合わないと感じてしまうのでしょう。
低単価の案件しか採用されない
クラウドワークス初心者は、実績がないのでなかなか採用してもらえません。
そのため、割に合わないを思うような案件をコツコツやっていかないといけない場合も。
さらに、【現役4年が回答】クラウドワークスでスカウトが来た【それやるつもり?】の記事で書いている通りクラウドワークス初心者は勧誘される確率が高いです。
クラウドワークス初心者がどういう仕事を選ぶといいのかについては、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

単価が高いと時間がかかる
クラウドワークスで割に合わないと思うのは、低単価の案件ばかりではありません。
クラウドワークスで単価の高い案件をすればそれだけ報酬が高くなります。
しかし、クラウドワークスで高単価とされる案件は求められる質も高いためリサーチにも時間がかかります。
そのため、クライアントの要望に応えられない場合はすぐに契約破棄されてしまうので、1つの案件にかける時間も膨大になります。
そうなってくると割に合わないなと感じてしまいます。
単価アップは厳しい
クラウドワークスで単価アップしてもらえれば、報酬がアップします。
しかし、残念ながらクラウドワークスで単価アップしてもらえることは稀です。
全然稼げない時期が長い
クラウドワークスに登録してすぐは全然稼げません。
理由は実績がないからです。
実績がなにもないワーカーに仕事を依頼する発注者がいません。

クラウドワークスで割に合わないときの対策
クラウドワークスで割に合わないと感じたときの対策を紹介します。
クラウドワークスはやめたほうがいい
残念ながら、【断言】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】の記事で書いていますがクラウドワークスはやめたほうがいいです。
稼げませんし、きついです。
在宅勤務がいいならアデコ で探せます。
クラウドワークスは勉強の場と割り切る
【現役5年目が教える】クラウドワークスの賢い使い方で書いていますが、クラウドワークスは全くの未経験者が実績を積むために使うならかなりおすすめのサービスです。
お金をもらいながら勉強しつつ、スキルと実績を積みましょう。
実績が積めたら「クラウドテック」
クラウドワークスでいくらやっても割に合わない仕事をし続けるはめになります。
しっかり稼ぎたいならクラウドテック を使ってみましょう。
クラウドワークスが運営するフリーランス向けの案件を扱っていて、月30万円程度稼げる案件を紹介しています。
ブログがおすすめ
在宅で、隙間時間で、できれば将来的にストック型の副業になればとお考えなら、ブログを始めてみるのをおすすめします。
ブログはすぐに稼げるようにはなりませんが、稼げるようになれば寝ていても・遊んでいても・家事をしていても稼いでくれるマシンになってくれます。
事実、平凡な主婦が始めたブログで毎日3000円コツコツ稼ぐことができています。

【体験談】クラウドワークスが割に合わない
クラウドワークスで割に合わないと思った体験談を紹介します。
全然稼げない時期がきつい
クラウドワークスで全然稼げない時期が1番きつかったです。
【クラウドワークス全然稼げないんですけど!?】月5万円稼ぐコツの記事では全然稼げない時期にやってしまっていたことと、どうすればよかったのか紹介しています。
低単価の案件を半年やり続ける
【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史の記事で紹介していますが、クラウドワークスで低単価の案件を半年やり続けていました。
そのときは、

小さい子供がいるのに深夜でも早朝でも仕事ができるなんて最高。
と思って喜んでいたのですが、今振り返っても割に合わない仕事をやり続けていたなと思います。
気が付いたら常に仕事をしていた
クラウドワークスをやっているとドンドン「もっと稼ぎたい!」と思うようになりました。
結果的に月10万円は稼げるようになっていたわけですが、クラウドワークスで月10万円稼ごうと思ったらかなりストイックに仕事をやり続ける必要がありました。
気が付いたら
- 起きている時間はWEBライターの仕事をやり続ける
- 仕事があるときは徹夜でWEBライターの仕事をする
- 複数クライアントを抱えてWEBライターの仕事に追われる
こういう働き方になってしまいました。
【現役5年】クラウドワークスで月10万円稼ぐコツの記事で具体的にどんなやり方をしていたのか紹介していますが、正直おすすめできません。
クラウドワークスでは食べていけない
【5年目】クラウドワークスで食べていけると思った主婦の誤算の記事で書いていますが、クラウドワークスを始めたときはクラウドワークスでいつかは食べていけるだけ稼げると思っていました。
残念ですが、誤算も誤算でした。
もしも、WEBライターとして食べていくんだと思っているなら、早めにクラウドテックに登録しておいたほうがいいです。
ブログで毎日3000円コツコツ稼ぐ
今では、クラウドワークスでWEBライターをやってきた経験を生かしてブログで毎日3000円稼いでいます。
こうなってみるとクラウドワークスは割に合わないけどいい経験や勉強になったと感じています。
しかし、わたしの場合5年もクラウドワークスで割に合わないと思いながらWEBライターをやり続けていました。
クラウドワークスである程度実績が積めてきたら、クラウドワークスではないサービスを使うかブログを始めるかしたほうがいいと感じています。

まとめ
クラウドワークスで割に合わない経験は紹介しました。
クラウドワークスで結局5年も割に合わない仕事をしてきた結果月10万円稼げたらいいくらいでした。