- クラウドワークスは誰にでもできる仕事?
- クラウドワークスは誰にでもできる仕事ばかり?
- クラウドワークスは誰にでもできる仕事があるの?
クラウドワークス で5年やってきた主婦です。
クラウドワークスは誰にでもできる仕事が多いです。
そこで今回は、クラウドワークスを5年やってみた経験をもとに
- クラウドワークスの誰にでもできる仕事
- クラウドワークスで誰にでもできる仕事で稼げた額
- クラウドワークスは誰にでもできる仕事ばかり
について解説します。
先に結論からいうと、クラウドワークスで2年頑張っているなら、クラウドテック に移行しないとひたすら搾取され疲弊するだけです。
関連記事:クラウドワークスで月30万円5年やっても無理でした
クラウドワークスの誰にでもできる仕事
クラウドワークスの誰にでもできる仕事で実際にわたしがみつけた仕事を紹介します。
アンケート
クラウドワークスの誰にでもできる仕事として、「アンケート」は鉄板です。
- 選択性
- 100文字で感想を書く
といった誰にでもできる簡単な仕事です。
体験談
クラウドワークスの誰にでもできる仕事で、体験談を書くというのもありました。
花火大会での体験談を書いてください。というもので、
- 花火大会の名前を教えてください
- 花火大会での混雑状況を教えてください
- 花火大会で使った駅名を教えてください
- 花火大会での見え方を教えてください
というのを100文字程度で書くという仕事がありました。
データ入力
クラウドワークスの誰にでもできる仕事として、「データ入力」があります。
例えば、引っ越し業者をホームページで調べてエクセルで住所やサービス内容についてまとめるというものがありました。
声の仕事
クラウドワークスでは自分の声を使った誰にでもできる仕事があります。
例えば、5歳までの子どもに「おかえり」と言ってもらってください。
という仕事がありました。
関連記事:【クラウドワークスで声優】声の仕事がしたい!始め方
折り紙
クラウドワークスの誰にでもできる仕事には、折り紙を折ってくださいというのがありました。
折り紙が自宅に送られてきて、指定の折り紙を折って返送するという仕事です。
クラウドワークスの誰にでもできる仕事で稼げた額
クラウドワークスの誰にでもできる仕事で、どれくらい稼げるのか気になりませんか?
7,466円稼ぐ
クラウドワークスに登録したての頃、なにをどうしたらいいのかわかりませんでした。
それで、誰にでもできる仕事で初月7,466円稼ぎました。
関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり
半年で月5万円1年で月10万円稼ぐ
その後コツコツクラウドワークスで月5万円月10万円と稼げるようになりました。
関連記事:【クラウドワークスでどれくらい稼げる?】月5万円と月10万円の稼ぎ方
クラウドワークスは誰にでもできる仕事ばかり
クラウドワークスは誰にでもできる仕事ばかりなのか紹介します。
クラウドワークスは誰にでもできる仕事が多い
クラウドワークスは誰にでもできる仕事が多いです。
- 初心者歓迎
- 未経験OK
と書かれた仕事が多いです。
クラウドワークスは誰にでもできる仕事にしてある
クラウドワークスは誰にでもできる仕事にしてあります。
例えば、WEBライターの仕事なら本来であれば
- タイトル
- 見出し
- 記事作成
- キーワード選定
- 関連記事
この全てができないといけません。
しかし、クラウドワークスでは、記事作成のみしてくださいというように誰にでもできる仕事にして発注されています。
クラウドワークスは誰にでもできる仕事だから単価が低い
クラウドワークスの誰にでもできる仕事は単価が激安です。
1文字1円が最低単価ではなく高単価
クラウドワークスでは、誰にでもできる仕事なので、単価は激安です。
WEBライターの世界では1文字1円が最低単価といわれているのに、クラウドワークスでは1文字0.1円からスタートです。
関連記事:【クラウドワークスのゴミ案件】諦めるしか道はない訳ではない
クラウドワークスで5年やっても生活できない
WEBライターとして2年もあれば、月20万円月30万円と稼ぐ人はいます。
しかし、わたしはクラウドワークスのWEBライターで5年もやり続けたのに生計を立てられませんでした。
関連記事:【クラウドワークスで生計を立てる】5年やっても無理でした
クラウドテックに移行しよう
クラウドワークスは誰にでもできる仕事ばかりです。
しっかり稼ぎたいなら、クラウドワークスが運営するクラウドテックに移行しましょう。
2年くらいクラウドワークスで頑張ってクラウドテックです。
クラウドワークスは実績を積む場所
クラウドワークスはあくまで全くの未経験者が仕事をゲットして実績を積む場所です。
間違ってもクラウドワークスで食べていこうなんて無謀な考えはなくしてください。
わたしのようになってしまいます。
まとめ
クラウドワークスは誰にでもできる仕事が多いです。
もちろんプロ並みの方の仕事もありますが、採用されるかは微妙です。