- クラウドワークス初心者の月収ってどれくらい?
- クラウドワークス初心者はどんな仕事で月収どれくらいになった?
- クラウドワークス初心者はどれくらいの月収が相場?
まずは、結論からクラウドワークス初心者の初月に稼いだ月収は7,466円です。
【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なりでは、初月でどれだけ月収があったのか、どんな仕事をしたのか詳しく解説しています。
今回は、クラウドワークス初心者の頃の月収をご紹介します。
クラウドワークス初心者の月収5万円から10万円
クラウドワークス初心者の頃の月収を紹介します。
クラウドワークス初心者月収5万円から10万円なり
クラウドワークス初心者の頃に稼げた月収は5万円から10万円です。
その月によってばらつきはありますが、だいたい月収5万円稼げていましたし月収10万円くらいが上限といったところでした。
関連記事:【5年目が考察】クラウドワークスで月3万円稼ぐ方法【初心者必見】
プロになって月収5万円から10万円
【主婦の副業】クラウドワークスで成功するにはプロになるしかないでもご紹介していますが、一応プロのクラウドワーカーです。
しかし、プロになればそれだけ求められる記事の質も上がってくるため、月10万円が上限でした。

クラウドワークスでプロになるとリサーチの時間がかなりかかって、文字単価が高いけど結局大きく稼げなかったです。
クラウドワークスで高収入は無理
クラウドワークス初心者の頃は、ひたすらコツコツ頑張るしかありません。
それでも、クラウドワークスで頑張っていれば、そのうち月収20万円とか月収30万円とか稼げると思っていました。
しかし実際は、【5年目】クラウドワークスで食べていけると思った主婦の誤算で解説していますが、月収10万円いけたらいい方です。
これくらいある程度実績やスキルを磨いたのなら、クラウドテック で探した方がより稼げたいたんじゃないかと思ってしまいます。
クラウドワークスだけで生活は無理
【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたの記事で書いていますが、クラウドワークスだけで生活するなんて無謀でした。
月10万円稼いでいた時期でさえWEBライターの仕事に明け暮れていたような状態でした。
そのときの実情については、【WEBライターの実情】クラウドワークス月10万円稼ぐママの体験談の部分で紹介しています。
クラウドワークス初心者の頃やっていた仕事内容
クラウドワークス初心者の頃どんな仕事内容をして月収5万円から月収10万円稼いでいたのかご紹介します。
半年くらい3,000文字書いて300円の仕事
半年くらいは、低単価の仕事をやり続けていた時期があります。
そのときの体験談については、【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史でご紹介しています。
このころの低単価のやばい案件は、やればやるだけお仕事はもらえていました。
それでクラウドワークス初心者でも月収5万円から10万円はいけました。

昔はただひたすら体験談を3,000文字書いて300円という案件は結構ありました。
しかし、現在は【4年目】クラウドワークス低単価案件久々にやってみたら最悪な事態に!の記事で紹介している通り、体験談だけでという案件はなく調べて書いて系が多いと感じました。
タスク形式をときどき
クラウドワークスには、クラウドワークス初心者が1時間くらいの作業でサクッと稼げる仕事が用意されています。
タスク形式といって、プロジェクト形式のように契約するステップを踏まずにすぐに仕事がスタートできます。
クラウドワークス初心者の頃は、継続案件をやりつつ、仕事がない時間は、タスク形式をときどきやっていました。

クラウドワークスで仕事ない状況を作らず、時間があれば仕事をしないと月収10万円は難しかったです。
【4年目が回答】クラウドワークスで仕事ない問題の対処法・失敗談では仕事がないときの対処法や焦ってやった失敗談をご紹介しています。
2度とやりたくないデータ入力
クラウドワークス初心者の頃に、データ入力の仕事をしました。
【副業やってみた】在宅データ入力【2度とやりたくありません】の記事の体験談の部分でも書いたのですが、データ入力はもう2度とやりたくありません。
文字単価0.5円の仕事に採用
クラウドワークス初心者の頃に文字単価0.5円の仕事に採用されたのが、クラウドワークスで月収10万円が狙える圏内に入れたターニングポイントです。
大量募集で運よく採用してもらえました。
関連記事:クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】
クラウドワークス初心者は採用されにくい
【現役5年回答】クラウドワークスで採用されないんですけど(涙)の記事で書いていますが、クラウドワークス初心者の頃は採用にくいです。
原因は、実績がない。
これにつきます。
もしも実績がないのであれば、プロフィール欄を充実させていきましょう。

クラウドワークス初心者におすすめの仕事内容
クラウドワークス初心者におすすめの仕事内容について紹介します。
悪質案件は避ける
【悲痛】クラウドワークス初心者で悪質クライアントに狙われた黒歴史の記事で書いていますが、クラウドワークス初心者は悪質クライアントに狙われています。
例えば、面倒くさい膨大な作業を低単価でやらせるような悪質クライアントです。
そういう悪質案件は避けて仕事を選びましょう。
関連記事:【悪質】クラウドワークスでやばい案件をしてしまう人の特徴7選
スカウト案件はスルー
クラウドワークス初心者に、毎日のように「スカウト」メッセージが届きます。
【現役4年が回答】クラウドワークスでスカウトが来た【それやるつもり?】の記事で書いていますが、クラウドワークス初心者に届くスカウトメッセージはだいたいが勧誘目的です。
無視して大丈夫です。
実績つくりのためにいろいろな案件に応募してみる
クラウドワークス初心者はなかなか採用してもらえません。
そのため「いい感じの案件だな」と思ったらとりあえず応募してみましょう。

クラウドワークス初心者の頃は応募しても無視されます。
運よく返事をいただけたとしても、クライアント側から「今お仕事お願いできますか?」というテイできてくれる方が多かったです。
割に合わないと感じたら次に行こう
クラウドワークス初心者の頃は低単価の案件しか採用してもらえないし、できません。
とりあえず契約がもらえた案件を愚直にコツコツやっていきましょう。
あるタイミングで、「これは割に合わない」と感じたら、次の案件に移っていきましょう。
関連記事:【クラウドワークスは割に合わない】5年やってみた体験談

ここでのポイントは、複数契約をしておくことです。
複数契約しておけば、割に合わないと思ったとき乗り換えもスムーズです。
クラウドワークス初心者は稼げない
ぶっちゃけクラウドワークスは、稼げませんし、儲かりません。
【現役4年目回答】クラウドワークスは儲からないのでお辞めなさい【例外あり】でも解説していますが、どんなに頑張ってもクラウドワークス1本で食べていこうなんて夢のまた夢です。
クラウドワークスは低単価の案件しかない
クラウドワークス初心者の頃は、低単価の案件のなかでもさらに低単価の案件をします。
例えば、WEBライターの世界であれば1文字1円は最低ラインとされています。
しかし、クラウドワークスでは1文字0.1円が普通にあります。

全くの未経験からでもできる案件があるのは嬉しいですが・・・。
クラウドワークスは賢く使おう
【5年目】クラウドワークスで食べていけると思った主婦の誤算の記事で書いている通りクラウドワークスで食べていけると本気で思っていた時期があります。
これは間違いでした。
クラウドワークスでいくらやっていても稼げるようにはなりません。
しかし、賢く使えば使えるサービスだと感じています。
関連記事:【現役5年目が教える】クラウドワークスの賢い使い方
経験者の失敗から学ぶ
わたしは5年間クラウドワークスでWEBライターをやってきました。
クラウドワークスでやばい案件は一通り出会ってきたと確信しています。
恐らくクラウドワークスでの失敗は人一倍あるはずです。
そんなわたしの経験を元に、【5年目が熱弁】クラウドワークスでやめとけ!案件の記事にクラウドワークスでやめとけ!と熱く語りたいポイントを紹介しています。
クラウドワークスで失敗したくないなら、参考にしてください。
脱クラウドワークス初心者をしたなら
クラウドワークス初心者を脱して、ある程度実績がついてきたならクラウドワークスでくすぶっているのはもったいないです。
脱クラウドワークス初心者なら「クラウドテック」
クラウドワークスである程度実績が積めて、脱クラウドワークス初心者を果たしたなら、クラウドテックに移行しましょう。
月30万円から稼げるWEBライター案件がみつかります。
単価の高いWEBライターになりたいなら「ココナラ」
自分で単価を決めてWEBライターの仕事を受注するなら、ココナラ です。
1記事3,000文字で6,000円とかの設定にしておけば、1文字単価2円ということになります。
もし、2件受注できたら12,000円獲得できますね。
WEBライターとしてのスキルを販売するなら「MOSH」
WEBライターのスキルを販売するなら、【MOSH】 を使ってみましょう。
自分のスキルをアピールできるサイトが無料でできてしまいます。
1.予約・キャンセル管理機能
2.月額サブスクなど多様な決済システム
3.zoomとも連携・予約が入るとURL自動発行
4.ページ作成から集客まで徹底サポート
こういった面倒な作業を丸投げできます。
WEBライターの情報発信なら「ツイッター」
ツイッターは登録が無料なので、稼いでいるWEBライターはほとんどやっています。
ツイッター上で仕事を受注するのはもちろん、WEBライターのスキルアップにも役立ちます。
さらに、ビジネス関係の方をフォローしておけばWEBライター以外のビジネスチャンスをつかめるチャンスがあります。
WEBライターで月20万円稼ぐ人がやっている5つの方法の記事ではツイッターでWEBライターとして月20万円稼ぐ方がなにをして稼いでいるのかについて書いています。
クラウドワークス初心者にはブログがおすすめ
クラウドワークス初心者なら、クラウドワークスをしつつブログも始めるのがおすすめです。
どうしてクラウドワークス初心者にはブログがおすすめなのか理由を解説します。
クラウドワークスで身につけたスキルが生かせる
【クラウドワークスやばい?】賢い主婦は搾取されないためにブログに活用するでも解説していますが、クラウドワークスは時間の切り売りでしかありません。
もちろん、WEBライターは勉強が必要?【結論】お金を稼ぎながら学べるでも書いていますが、WEBライターとしての基本的な知識はクラウドワークスでお金を稼ぎながら学べます。
クラウドワークスで身につけたスキルは、ブログで生かせます。
ストック型の副業がスタートできる
【副業するならストック型ビジネス】主婦がお金を稼ぐマシン作成でも書いていますが、せっかく副業としてクラウドワークスを考えるならブログは絶対に外さないで欲しいです。
クラウドワークスは上記でも解説した通り、月収10万円が限度です。
それもプロになったとしても、月収10万円は超えることは稀で、作業量も増えていきます。
ストック型の副業なら、稼げない時期があっても、だんだんと作業量は少なくできます。
ブログの月収は青天井
【放置で毎日1万円の副業収入が欲しい】ならブログ一択!でも解説していますが、ブログで月収100万円とか稼ぐ人はいます。
もちろん、筆者がブログで月収100万円いけているかというといけていませんし、いけるのかさえもわかりません。
けれども、どこにでもいる平凡な主婦がやっているブログで月収10万円を超える月があります。
【副業やってみた】主婦がブログで月8万円稼いで見えた景色では、月収8万円をブログで稼いでみたらどうなったのかご紹介しています。
初期費用が激安
ブログは、初期費用が激安です。
ブログを始めようと思えば、無料でも始められます。
【無料ブログか有料ブログ】なぜ人はお金を出してブログを始めるのかでも解説していますが、ブログである程度の月収を稼ごうと思えば有料ブログ一択です。
自由な働き方ができる
ブログは何より自由です。
それこそ、ブログを始めてしまえば、休む連絡もブログを書かない日も誰に相談する必要もありません。
自分がブログを書くのか書かないのかだけです。
ConoHa WINGなら素人がブログを持てる
ただブログをしようと思ったときに第一のつまづきポイントが、どうやってブログを始めたらいいのかです。
おすすめは、ConoHa WINGで始めることです。
初心者でも簡単にブログを作れてしまいます。

まとめ
クラウドワークス初心者の頃の月収をご紹介しました。
クラウドワークス初心者の月収は5万円から10万円といったところです。