- ブログ始めてみた経験談が知りたい
- ブログ始めてみて変わったことってある?
- ブログ始めてみてよかった?やめたほうがよかった?
先に結論から。
ブログ始めてみてよかったです。
そこで今回は、
- ブログ始めてみたメリット
- ブログ始めてみたデメリット
- ブログ始めてみたいならこれ絶対!
についてブログ始めてみた2年目という区切りとして書き残しておきます。
これからブログを始める方・ブログを始めたはいいけど伸び悩みの方・ブログ始めてみたい方の参考になればうれしいです。
ブログ始めてみたメリット
ブログ始めてみて感じたメリットを紹介します。
一人社畜から抜け出せた
わたしは、クラウドワークス で5年WEBライターとしてやってきました。
実は、クラウドワークスで食べていくんだと本気で思っていました。
しかし実際は、月10万円稼ぐのに一人社畜のような働き方をやっていました。
ブログを始めてみたから、ここから抜け出せました。
24時間365日営業のお店がもてた
ブログは24時間365日営業のお店をもつイメージです。
ネット上にある、ブログが自分のお店で遊びに来てくれた方に

これやってみたらよかったですよ
と伝える感じです。
接客するのは自分の書いた記事。
毎日これまで書き溜めてきた記事たちが大切なお客様をもてなしてくれます。
体調不良時にお金が入ってくる
ブログを始めてみて最大限によかったのは、体調不良時にお金が入ってきたことです。
一時期寝込んでいたのですが、その間もブログがコツコツ接客してくれていてポツリポツリと収益が発生するのは、とても不思議な感覚です。
働くの価値感が変わった
ブログを始めてみる前は、

働く=我慢
でした。
しかし、ブログを始めてみたことで働くことへの価値感が180度変化しました。
- 在宅でできる
- 時間を選ばない
- 自分でコントロールできる
これはブログを始めてみたからわかった働き方です。
パソコン・スマホがあれば生きていける
ブログ始めてみたらパソコン・スマホがあればお金が発生するマシンを手に入れました。
これってこれからわたしの人生をかなり助けてくれるはず。
忙しくない
ブログを始めてみたらわかったのですが、ブログって最初が本当に大変です。
しかし、そこを抜けるとあとは繰り返しです。
忙しく毎日バタバタ生活からは卒業できました。
ちなみにわたしは、社畜OLさんとかワーママさんみたいな働き方はしていない。寝たいときに寝て、食べたいときに食べて、「今日はもういいか」って勝手に休んでる。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) September 18, 2022
関連記事:在宅ワークを未経験からやって月10万円稼ぐ主婦ブログ
ブログ始めてみたデメリット
ブログを始めてみて感じたデメリットを紹介します。
いつ収入がなくなるか怖い
ブログを始めてみたら月5万円から月10万円稼げるようになりました。
関連記事:【主婦トップブロガーの収入とは】一般人がブログで稼ぐ
でもこれって安定して稼げる保証はありません。
いつ何時ダメになるかその恐怖と毎日隣り合わせの毎日です。
書き続けないと怖い
一時期リライトばかりしていた時期があります。
新規記事よりリライトのがいいという情報をよくみたからです。
そうしたら一気にアクセスが減りました。
順位もガクッと減って焦って焦って寝れなかったです。
稼ぎ続けるのは難しい
ブログが順調に伸びているなと思っていたら、いきなり検索順位からわたしのブログが消えました。
もう一気にアクセスがなくなり、収益がなくなりました。
まさに一瞬先は闇です。
関連記事:【主婦ブログは甘くない】撃沈な日々
ブログ始めてみたいならこれ絶対
ブログ始めてみたいならこれは絶対知っておいて欲しいことを紹介します。
ブログはワードプレス一択
ブログを始めてみるなら、無料ブログと有料ブログがあります。
もし本気でブログから収益を発生させたいなら、ワードプレス(有料ブログ)一択です。
検索順位に影響がありますし、なによりリスクを取らないと人間さぼります。

わたしは無料ブログでサボりました。
関連記事:【無料ブログか有料ブログ】なぜ人はお金を出してブログを始めるのか
自分の強みはツイッターで知ろう
ブログでなにを発信したらいいのかってわからないですよね?
おすすめは「ツイッターでいろいろつぶやいてみる」です。
ツイッターをやっているとダイレクトに反応がわかります。
例えば、あくまでわたしの場合です。
クラウドワークスで月5万円稼げたとき思ったこと。全然楽じゃないな。時給で考えたら300円?200円?働くって厳しいなあ。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) September 18, 2022
このツイートのように「クラウドワークス」についてツイートするととても反応してもらえます。
逆に、
コピペチェックツールは無料版だとときどきものすごく混雑している時間帯や日があった。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) August 29, 2022
こういう「非クラウドワークス」なツイートはあまり反応がもらえませんでした。
自分の強みがよくわからないときにツイッターを始めてから

これまでのクラウドワークスでの経験をブログに書こう
というブログの軸が決まってきました。
とにかく継続あるのみ
ブログを始めてみて思ったのは、とにかく継続あるのみです。
ブログって半年とか1年やっても全然稼げないし、アクセスもありません。
反応がないと面白くないし、やめたくなります。
それでもコツコツ継続し続けないとなにもわかりません。
ブログは上がり下がりが大きい
ブログを始めてみてブログの怖さがよくわかりました。
ブログってずっと安定して稼ぎ続けるのには不向きです。
毎日3000円コツコツ稼げる日もあれば、収益0円なんて日もあります。
それでもコツコツ継続あるのみです。
ブログの始め方や詳しい稼ぎ方については下記の記事で詳しく紹介しています。

ブログ+なにかやる
ブログ収益だけに頼るのは非常に危険です。
もちろんブログはメンテナンスが重要で時間はしっかり確保しておく必要はあります。
しかし、ブログ+なにかやっておく必要はあります。
毎日3000円コツコツ稼げる方法との掛け合わせが最強かな?と感じてます。

まとめ
ブログを始めてみたらどうなったのか2年目を記念して書いてみました。
参考になれば幸いです。