主婦でパートの面接に落ちる人の特徴【無意識が怖い】

スポンサーリンク
パート
  • パートの面接でなぜか落とされた
  • 面接ではいい感じだったのに落ちてしまった
  • パートの条件に全て大丈夫と言ったのに落ちた

せっかくパートに応募したのに、落とされてしまうとショックですよね。

そこで、今回は、パートの面接に落ちる人の特徴をご紹介します。

無意識にしてしまっている場合もあるので、ぜひ最後まで確認してみてください。

面接が苦手なら派遣登録がおすすめです。

面接なしで好条件の仕事がみつかります。

派遣なら面接なしでいい理由

スポンサーリンク

主婦でパートの面接に落ちる人の特徴の特徴

では、パートの面接に落ちる人の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。

経験やスキルがない

パート先としても、経験やスキルがある人であれば即戦力として働いてもらえます。

経験やスキルが全くない主婦の方であればパートの面接で落ちてしまう原因になってしまいます。

経験やスキルは必要ないと書かれていたとしても、同じ時期に経験やスキルをもった人が面接を受けている可能性もあります。

表情や話し方

面接時の表情や話し方もしっかりとみられています。

面接時は、何を話しているかよりもこういった部分の方が大切だったりまします。

声がとても小さかったり、何を言っているのか分からなかったり、表情がどこかおどおどしていたりという場合に面接で落ちる可能性があります。

服装や身だしなみがなっていない

パート種類によってどんな服装を面接の際にしていくのかは違ってきます。

ただ、清潔感のある服装や身だしなみはどんなパート先であっても求められる部分です。

パートの面接時に好まれる服装・身だしなみ

  • 髪の毛は仕事の邪魔にならないようにまとめておく
  • 濃すぎるメイクはNG
  • 派手なネイルはNG
  • 清潔感のある服装
  • 香水を付けすぎない

社会人として、恥ずかしくない服装やマナーで面接に望む必要があります。

言葉遣いや態度が悪い

面接官は、あなたの誠実な姿勢や熱意、コミュニケーション能力を見ています。

仕事を一緒にしていく仲間として、周りと上手くやっていく人であって欲しいと考えているのです。

パートの面接の際に、緊張をほぐすためにリラックスした雰囲気になる場合もあります。

こうした状況で気を抜いてしまわないように、あくまでも社会人デビューであることは意識しておきましょう。

意欲が感じられない

パートで働く意欲というのは面接での受け答えだけではありません。

  • 履歴書の書き方
  • 電話のかけ方
  • 面接前後

パート面接中は完璧と思っても、それ以外も結構みられてます。

子どもの預け先がない

子どもが小さくて預け先がないとパート面接に落ちる可能性が高くなります。

  • 近くの祖父母が住んでいるので助けてもらえる
  • 病児保育を利用する
  • ベビーシッターを利用する

万が一の場合の対応について面接で話す必要があります。

妊娠・出産の可能性がある

  • せっかく採用しても妊娠・出産ですぐに辞めてしまうかも
  • 仕事を覚えたと思ったらすぐ休まれた

こうなると企業としても採用しにくいです。

かといって、パート面接で嘘をつく必要はありません。

前職の悪口をいう

前職の悪口はよくありません。

職場での不満を抱えやすく、悪口を広げる人という印象を持たれてしまいます。

パートの面接で落とされている人は以外と多い

パートの面接で落とされてしまう人って結構います。

主婦歴が長いとどうしても、パートにでるのも勇気がいりますよね?

そんな中の不採用はかなりダメージが大きいことでしょう。

仕事を選びすぎない

仕事を選びすぎていると、どうしても主婦では受かりにくいパートもあります。

できれば、自分と同じくらいの年代の人が働いているパート先を探すようにしてみましょう。

そこで、パートのより好みをしてしまうのはおすすめできません。

20件以上不採用になっている人もいる

パートの面接で落ちる人は、少なくありません。

中には20件以上で不採用になっている人もいます。

【面接担当者に聞いた】パート採用されない原因と対処法【1社で諦めてない?】】
パートで採用されないのはどうして? 小さい子供がいるから採用されないのかな? パートの採用されない理由が知りたい! 勇気を出してパートに応募したのに、採用してもらえないのはとても悲しいですよね。 実は、パート採用されないの...

主婦でパートの面接に落ちないための対処法

では、パートの面接に落ちないためにできることは何があるのでしょうか。

ハキハキをした話し方を意識する

パートの面接では、ハキハキとして話し方を意識してみましょう。

仕事に対する意欲として伝えることもできます。

特に接客業であればお客さんの前にでるので、話し方はハキハキとするようにしましょう。

清潔感のある服装や身だしなみを意識する

着ていく服がシワシワだったり、清潔感がないとあまりいい印象を持ってもらえません。

また、かしこまりすぎる必要はありませんが、部屋着のようなカジュアル過ぎる服装もよくありません。

また、服装以外にも靴やかばんやアクセサリーも見られている場合もあります。

さらに、体型を隠したいがために大きめサイズの服を着ていくのも、だらしなく見えてしまうことがあるのでやめておきましょう。

提出書類は丁寧にを意識する

履歴書が汚かったり、修正テープだらけであるとあまり印象がよくありません。

面接でも見ますし、面接後も確認するものでもあるので、履歴書は丁寧に書くことを意識しましょう。

【パート面接ボロボロ】不採用でへこむ・理由ってなに?
パート面接がボロボロだとへこみますよね?パート面接に不採用になるのには理由があります。パート面接でボロボロでへこむならのびしろしかありません。自分では気が付いていないパート面接で不採用になる理由を紹介します。

パート面接がない働き方

パート面接に落ちると凹んでしまいますよね?

今の時代パート応募面接なし・シフトなしで働けます。

派遣

派遣なら面接なしで登録してしまえばあとは自分に合う仕事を紹介してもらえます。

派遣のお仕事を探すならアデコの派遣【Adecco】

関連記事:【40代主婦パートと派遣どちらが良いのか】派遣がおすすめ

エリクラ

エリクラ なら、近所でできる簡単な仕事を5件こなせば3,500円稼げます。

5分から15分程度で終わるお仕事なので、隙間時間にサクッと稼ぎたい方におすすめです。

ショットワークス

単発バイトがみつかるスマホアプリです。iOS・Android共通

パート面接で落ちるのは会社都合の場合がある

実はパート面接で落ちる理由に会社都合の場合があります。

打てる手は全て打っているのに面接に落ちてしまうなら、会社都合が原因かも知れません。

ライバル主婦がいた

もしかるすと応募者が多く、あなたよりもっといい人材がいたのかも知れません。

  • シフトに入れる日が多い
  • 土日祝日もパート可能
  • 資格があった
小豆
小豆

ライバルが20人くらいいたら、可能性大。

会社の雰囲気に合わなかった

会社独自の雰囲気にあなたがマッチしていなかった可能性があります。

履歴書が輝かしすぎた

履歴書の職務経歴があまりにもいいと、会社の期待値があがります。

しかし実際に会って話してみるとギャップがあると気が付く・・・。

会社によってはあまりにも高学歴な場合は採用しないなんてことも。

まとめ

パートの面接で落ちてしまう人の特徴についてご紹介しました。

パートに落ちるのはショックですが、1回で諦めず何度もチャレンジしてみてください。

 

にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
パート
スポンサーリンク
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ