【会社を辞めてWebライターになる】体験談

スポンサーリンク
WEBライター
プロフィール
この記事を書いた人
あずき

会社員→専業主婦→フリーランスになった40歳主婦です。
子どもが小さい頃からあらゆる副業にチャレンジしてきました。
現在は、主な副業としてクラウドワークスでWEBライター・ブログ・ツイッター・インスタをしています。

あずきをフォローする
  • 会社を辞めてWebライターになる!
  • 会社を辞めてWebライターになるのって大変?
  • 会社を辞めてWebライターになりたいな

会社を辞めてWebライターになると決意した方にWEBライターのリアルを紹介します。

この記事を読めば

  • 会社を辞めてWEBライターになるのは無謀
  • 会社を辞めてWebライターになった主婦の体験談
  • 会社を辞めてWebライターになる方法

がわかります。

さきに結論からいうと、会社を辞めてWebライターになるのはおすすめできません。

スポンサーリンク

会社を辞めてWebライターになるのは無謀

会社を辞めてWebライターになるのは無謀な理由を紹介します。

WEBライターは稼げない

WEBライターは稼げません。

未経験からWEBライターになって、クラウドワークスで仕事を取ってやってきましたが、月10万円稼げたらいいほうでした。

関連記事:【クラウドワークスやめたほうがいい】稼げない・やばい・きつい

WEBライターは安定収入とは無縁

WEBライターは会社員のように安定収入とは無縁です。

仕事がもらえなければ、無収入です。

ボーナスもなければ、毎月絶対にこれだけ稼げる保証は一切ありません。

WEBライターは低単価地獄

WEBライターは未経験から始めたら、まずは低単価地獄を経験します。

1記事やって300円とか200円とかの世界です。

関連記事:【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史

WEBライターで稼げている人の一握り

もちろんWEBライターで月100万円とか月30万円とか稼いでいる人はいます。

しかし、これはかなりの実力者です。

そう簡単に会社を辞めて稼げるWEBライターにはなれません。

関連記事:【在宅ワークは甘くない】5年やってみたリアル

会社を辞めてWebライターになった主婦の体験談

実際に会社を辞めてWEBライターになった主婦の体験談を紹介します。

子育てのため会社員を辞める

子育てに専念したいと思って会社員を辞めました。

関連記事:子供が小さいうちは専業主婦がいい?仕事を辞めた女の10年後とは

専業主婦になる

会社を辞めて専業主婦をやっていました。

しかし、子どもがある程度大きくなると余裕ができてきて

小豆
小豆

お金を稼ぎたいな

と思い始めます。

関連記事:専業主婦は実際楽!?仕事をしていない女の焦りと自己肯定感のだだ下がり

在宅でできる仕事を探す

小さい子どもがいて在宅でできる仕事を探しました。

クラウドワークスのWEBライターに

クラウドワークスに登録すれば在宅で未経験からできる仕事がみつかると知りさっそく登録してみました。

自分は文章を書くのが好きだったので、できそうな仕事はだいたい「ブログの記事作成」ばかりでした。

関連記事:【クラウドワークス初心者の月収入】平凡な主婦がやってみた

月10万円稼ぐ

クラウドワークスのWEBライターで月10万円は稼げるようになりました。

関連記事:【クラウドワークスでどれくらい稼げる?】月5万円と月10万円の稼ぎ方

クラウドワークスのWEBライターでは稼げない

本当ならば、クラウドワークスのWEBライターとして食べていけるくらい稼ぎたい!

会社員時代に稼いでいたくらいは稼ぎたい!と思っていました。

しかし、夢は簡単にはかないませんでした。

関連記事:クラウドワークスライター5年やってみた【過去の自分に伝えたいこと】

会社を辞めてWebライターになるには

会社を辞めてWEBライターになるにはどうしたらいいのか紹介します。

稼げるWEBライターを目指す

会社を辞めてWEBライターになるなら、稼げるWEBライターになれなければいけません。

わたしのように独学でクラウドワークスのみでやっていても稼げるWEBライターにはなれません。

あなたのライターキャリア講座 では、稼げるWEBライターになるノウハウが学べます。

クラウドテックに移行する

もしももうすでにクラウドワークスで2年くらい実績を積んでいるなら、クラウドテック に移行しましょう。

いつまでもクラウドワークスでWEBライターやってても稼げるようにはなりません。

WEBライターとして営業活動

会社を辞めてWEBライターになるなら、営業活動は必須。

WEBライターの仕事がないのは命取り。

広く自分を知ってもらう必要があります。

関連記事:WEBライターで月20万円稼ぐ人がやっている5つの方法

会社を辞めてWEBライターになる際の注意点

会社を辞めてWEBライターになる際の注意点を紹介します。

いきなり会社を辞めず副業から

いきなり会社を辞めてWEBライターになるのは無謀です。

まずは副業から始めてみるのをおすすめします。

関連記事:【WEBライター稼げるようになるまでの流れ】初心者主婦がやってみた

フリーランスにタイミング

会社を辞めてWEBライターになってフリーランスになるタイミングは、明確なここ!というものはありません。

開業届を出すメリット

開業届を出タイミングで、青色申告承認申請書を税務署に提出します。

これにより青色申告特別控除を受けられるので、メリットがあります。

国税庁

国民年金・国民健康保険・住民税

会社を辞めてWEBライターになると、

  • 国民年金
  • 国民健康保険
  • 住民税

を自分で支払わないといけません。

最低でもこの費用と生活費はWEBライターとして稼ぐ必要があります。

WEBライターのリアルなツイート

現役WEBライターのリアルなツイートを紹介します。

初月5,321円

最初は全く稼げない

1人社長の意識が必要

まとめ

会社を辞めていきなりWEBライターになるのはおすすめできません。

副業から始めてみるのをおすすめします。

 

 

にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
WEBライター
スポンサーリンク
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ