【小さい子供がいても働ける仕事】 パート・在宅【体験談】

スポンサーリンク
パート
  • 小さい子供がいても働ける仕事ってどんなの?
  • 小さい子供がいても働ける仕事が知りたい
  • 小さい子供がいても働ける仕事をしたリアル体験が知りたい

子供が小さいと、仕事が決まらなかったり、パートを探そうとしても不採用になってしまったりしますよね。

そこで今回は、小さい子供がいる方におすすめの仕事についてご紹介していきます。

実際に小さい子供を育てながら働いてきた経験を元にした体験談も紹介するので参考にしてみてください。

この記事を読めば、小さい子供がいても働ける仕事がみつかります。

小さい子供がいても働ける仕事の選び方

小さい子供がいても働ける仕事の選び方について、経験をもとにご紹介します。

家事と育児との両立

小さい子供がいると思うように仕事ができません。

  • 子供が熱を出してしまったら?
  • 保育園に入れるのか?
  • お迎えには間に合うのか?

最低限ここは考えておく必要があります。

子育てはもちろん家のことが無理なくできる仕事を選ぶ必要があります。

アデコ なら子育てと仕事を両立したい方にぴったりの仕事がみつかります。

在宅勤務にも強い↓

関連記事:子持ち派遣休みすぎてやばい|上手な乗り切り方

家から仕事場までの距離

家から仕事場が遠いと通勤時間のタイムロスが大きくなります。

通勤時間をいかに短縮できるかが小さい子供がいてもできる仕事のポイントになってくるでしょう。

近ければ近いほど肉体的にも精神的にも安心して仕事ができます。

扶養

小さい子供がいてもできる仕事をするなら、扶養について考えておく必要があります。

妻の年収が103万円以下であれば、夫の配偶者控除が38万円所得控除として認められます。(配偶者特別控除なら150万円以下)

国税庁:配偶者控除

妻の年収が130万円を超えると社会保険の扶養から外れる必要があります。

勤務先によっては、年収106万円以上で社会保険に加入しないといけないこともあるのでよく考える必要があります。

扶養から外れて働くのか、それとも扶養範囲内で働くのか考えておくのも大切な選び方のポイントです。

小さい子供がいてもできる働き方

小さい子供がいてもできる働き方は大きくわけることができます。

パート

パートとして短時間勤務をする働き方です。

短時間勤務なので子育てと仕事の両立ができます。

フリーランス

小さい子供がいるなかでの働き方として相性がいい働き方です。

在宅でできるので、子供が寝てから・隙間時間でというように仕事を請け負うことができます。

業務委託契約を結んでやる、自由な働き方です。

クラウドテック を使えば、フリーランスの仕事が見つかります。

【クラウドテックの口コミ・評判】WEBライターで食べていく
クラウドワークスである程度スキルと実績が身についたらクラウドテックに移行しましょう。クラウドテックの口コミ・評判を紹介します。WEBライターならクラウドテックを使わない手はありません。WEBライターで食べていきたい方必見です。

派遣

派遣とは、派遣会社との雇用関係になります。

そのため実際に働く会社に希望を伝えるのは派遣会社です。

子供の急病や休みなど自分で交渉する必要がありません。

また、パートを比較すると高時給なのが特徴です。

派遣大手アデコ なら在宅勤務にも強い↓

【40代主婦パートと派遣どちらが良いのか】派遣がおすすめ
主婦が働きにでるなら派遣?それともパート? 子育て中に働くならパートと派遣どっちがいい? 働きたいけどパートと派遣どっちがいいかな? 主婦が働くとなると必ずつまづく派遣かパートが問題。 そこで今回は、40代主婦の体験談を元に、 主婦は派遣と...

派遣で事務系の仕事をしていました。

継続して働き続けていると、自分のスキルアップにもなります。

子供が小学生になっても、保育園から学童への移行もスムーズにできました。

正社員

正社員として、小さい子供がいても働き続けることができます。

ただ、小さい子供がいるなかでフルタイムで働き続けるのは正直大変です。

ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】 を使えば、ママのための時短・リモートの仕事がみつかります。

関連記事:【小さい子供がいるなかの働き方】時間外労働(残業)の免除・対策・旦那

在宅ワーク

在宅勤務とは違う個人事業主として在宅で仕事をします。

自営型テレワーク

小豆
小豆

子供が小さい間は拘束が少ない在宅ワークで月10万円稼いでいました。

小さい子供がいても働ける仕事【パート・在宅・短時間】

まずは、どんな仕事が小さい子供がいても決まりやすいのかご紹介していきます。

ヤクルトレディのフリーランス・パート

ヤクルトレディは、託児所もあって小さい子供がいても働きやすい環境を整えてくれている仕事です。

ヤクルトの配達をします。

車の免許を持っていなくても電動自転車で配達できるので安心です。

パートか業務委託か選べる場合があるので、事業所に問い合わせてみましょう。

【ヤクルトレディって儲かるの?】現役ヤクルトレディ直伝稼げる方法
ヤクルトレディって儲かるのかは、どこでどのように販売しているのかによって違います。ヤクルトレディのトップセールスになれば月100万円稼ぐツワモノも!ヤクルトレディで儲かるコツを具体的に紹介します!ヤクルトレディで儲かりたい方必見です。
クラウドワークスの業務委託契約ってなに?
クラウドワークスの業務委託契約ってなに? クラウドワークスは業務委託って書かれているけどなに? クラウドワークスは業務委託って書かれているけどどういう働き方? クラウドワークスの利用規約に クライアントがプロジェクト形式による取引を選択した...

子供が小さい頃から託児所に預けてやってきました。

託児所は小さかったので、大きくなってからは子ども園に。

慣れてくると、一旦家に帰って、用事を済ませてから出るといった働き方もできるので、子供の参観や懇談などもちょっと抜けて参加するのもできるので、丸々休みを取る必要もなく、子育てと仕事の両立がしやすいです。

ホームヘルパーの正社員・パート

介護が必要な人の自宅に訪問して、日常生活のお手伝いをする仕事です。

洗濯や食事など生活全般をお手伝いします。

旦那が休みの土曜日だけの仕事でも大丈夫でした。

自分の都合のいい時に入ればいいので、週1日からでも大丈夫です。

週1日3時間半働いて、月でだいたい17,000円くらいもらっています。

ホテルのベッドメイクのパート

ホテルのベッドメイクの仕事です。

時間的に小さい子供がいる人にピッタリの働き方でしょう。

10時から15時の定時で働いていました。

経験者の人と一緒に作業だったので未経験からでも始めやすかったです。

時間もきっちり決まっているので、小さい子供がいても働けました。

ただ、土日祝日が入れる人が優先だったので、なかなか見つけるのが難しいかも知れません。

関連記事:黙々とできる仕事|ホテル掃除パート

スーパーのパート

商品の品出しやレジ担当などをします。

主婦のパートとしても人気の高い仕事です。

【主婦に人気】イオンのパート・アルバイトの福利厚生が充実!
私達の生活に欠かせない存在となった「イオン」。 実は、イオンのパートやアルバイトの福利厚生はかなり充実しています。 普段、イオンでお買い物をよくしているのであれば、イオンでパートやアルバイトをしてみませんか? イオンのパート・アルバイトの福...

同じような人が働いているので、小さい子供がいて急に休まないといけなくなるとお互いにフォローしながらやっていきました。

働くスーパーによっては、福利厚生が充実している場合もあるので毎日の買い物をお得にできるメリットもあります。

内職のパート・フリーランス

シール貼りや梱包といった単純作業を請け負います。

簡単な作業が多いので、丁寧な仕事や間違いない仕事ができる人にはどんどん仕事が回ってきます。

内職は単価高いのを選ばないと詰む|体験談・稼げる・主婦
高単価の内職はあるのでしょうか。内職の費用の相場感を知っておくのは騙されないためにも大切です。内職で高単価はないと思っておいたほうが安全です。安全に内職をやるために相場感や見つけ方を紹介します。内職詐欺も紹介!

ミシンを使って布製品を作ったり、袋詰め、釣り針を結ぶといった内職をしていました。

そこまで稼げる仕事ではありませんでしたが、自分のお小遣い程度稼げているのが嬉しかったです。

在宅ワークのフリーランス

自宅でパソコンやスマホを使って仕事を請け負います。

クラウドソーシングサイトに登録しておけば、たくさんの案件から自分ができそうなものができるのでおすすめです。

在宅ワークをスキルなしで始めた主婦が月10万円稼げた方法
在宅ワークをスキルなしでやってみたら稼げる? 在宅ワークってスキルなしでもできる? 在宅ワークをスキルなしでどれくらい稼げるもの? 在宅ワークをスキルなしで始めた主婦です。 在宅ワークをスキルなしで始めた主婦が月10万円稼げるようになりまし...

在宅ワークは、

  • 出勤なし
  • 在宅でできる
  • ネットで完結

できるのが魅力です。

子どもが小さいうちにはじめておけば、将来フリーランスでやっていけるかも知れません!

関連記事:クラウドソーシングおすすめ初心者主婦が稼ぐコツ

短時間・1日だけなら「隙間時間バイト」

短時間や1日だけの隙間時間を使ってバイトするのもおすすめです。

ショットワークス

単発バイトがみつかるスマホアプリです。

iOS・Android共通

エリクラ

エリクラは、近所の駐車場の掃除やマンションやアパートの掃除や管理の確認など短時間でできる仕事を紹介してくれるサイトです。

毎日近所にお散歩しに行く感覚で、1日5案件こなせば3,500円ゲットできます。

【エリクラ】隙間時間を活用して近所で手軽な仕事を探すなら
隙間時間を活用して、近所で手軽な仕事を探すなら「エリクラ」がおすすめです。エリクラはスマホアプリで近所でできる仕事が探せます。ちょっとした隙間時間を使ってお小遣い稼ぎしたい方にぴったり!5件こなして3,500円ゲットできます。

ブログ

ブログを書いて、そこに広告を貼って収入を得る仕事です。

小さい子供がいても働きやすい仕事で、場所も時間も自由にできます。

稼げるようになれば、寝ていても・遊んでいても・買い物をしていても24時間365日稼動するマシンを作れます。

ブログで稼げるようになるには、1年くらいかかるとされているので子供が小さいうちにスタートさせておくのがいいでしょう。

ブログの始め方や仕組みについてより詳しく知りたい方は、【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】の記事で詳しく解説しています。

主婦ブログ|毎日3000円コツコツ稼ぐかやってみた体験談
主婦がブログで稼ぐって本当にできるの? 主婦がブログで稼ぐって再現性は高いの? 主婦がブログで毎日3000円コツコツ稼ぐってできる? 6年間主婦が在宅でできる仕事をやってみました。 色々やってみて、主婦が毎日3000円コツコツ稼ぎたいなら「...

【副業やってみた】主婦がブログで月8万円稼いで見えた景色では、ブログで月8万円稼げるようになった経験をご紹介しています。

事務の正社員・パート

体力的にそこまできつくない小さい子供がいてもできる仕事です。

パソコンでのデータ作成や電話対応、お客様対応などを行います。

関連記事:【事務パート】受かる人はここが違う!

飲食店のパート

近くのファミリーレストランやファストフード店も小さい子供がいても働ける仕事です。

シフトが希望できたり、無理のないシフトを組めるメリットがあります。

お昼ごはんはまかないで済ませられるというのもメリット。

パート探しで得したいなら「ペコリッチ」

タダ飯食べて、バイトを決めてお祝い金ゲット! ペコリッチなら、都内の飲食店で無料で食事ができる下見予約ができる求人が見つかります。

パート探しで得しちゃいましょう!

軽作業のパート

シール貼りやダンボールの組み立てといった簡単な作業をコツコツする仕事です。

黙々と仕事ができ、覚えることもそこまで多くないのでおすすめです。

シフトの融通が利きやすいので小さい子供がいても働きやすい仕事といえるでしょう。

パートの軽作業ってどんな仕事?主婦に人気な訳と志望動機【例文あり】
主婦パートに軽作業が人気です。主婦がパートで軽作業に応募する際志望動機の書き方に悩んでしまいますよね?軽作業の志望動機について例文を紹介しながら解説します。

保育士の補助のパート

自らの子育て経験を生かして保育士補助の仕事ができます。

おもちゃを片付けたり、給食の準備など保育士の補助的な仕事をします。

保育バランス なら事業所内保育園の求人がみつかります。

受け付けの正社員・パート

スポーツセンターの受け付けや企業の受け付けです。

顔となる人物像が求められます。

特に必要な資格はなく、接客が得意という方に向いている仕事です。

ウーバーイーツ

ウーバーイーツの配達員ならいつ働いても、いつ休んでも大丈夫です。

スマホアプリで仕事開始と仕事終了は全部自分で管理できます。

小さい子供がいる方なら、子供を誰かにお願いできる時間にサクッと稼ぐのもありです。

【ウーバーイーツ配達員】主婦はできるのか?仕組みとメリット
主婦がウーバーイーツ配達員になれます。ウーバーイーツ配達員は主婦にとってメリットが多い働き方です。しかし、主婦がウーバーイーツ配達員になったらデメリットももちろんあります。ウーバーイーツ配達員を主婦がする場合知っておくべきことを紹介!

マクドナルドのパート

マクドナルドのパートは、

  • 週1から週5まで働ける
  • シフトは1週間ごと
  • 店舗によっては長期休みOK

と小さい子供がいるママにとって働きやすい環境です。

関連記事:【マクドナルドパート】子持ちが働きやすい理由

WEBライター

WEBライターは

  • 在宅で
  • 時間の拘束なし
  • 毎日3000円コツコツ稼げる

ので小さい子供がいるママにおすすめです。

実際やってみてこんないい仕事があったんだと正直驚いています。

関連記事:WEBライターママ|始め方・メリット・デメリット

派遣バイト

派遣バイトはやめたほうがいいってよく聞きませんか?

実は、小さい子供がいる方には働きやすいのをご存知でしょうか。

関連記事:派遣バイトやめたほうがいい|子育て中主婦におすすめ

メールレディ

メールだけで稼げるメールレディをご存知でしょうか?

実はメールレディで月5万円なら

  • メールだけ
  • ノンアダルト
  • 顔出しなし

で稼げます。

本気でやれば月10万円も不可能ではありません。

【メールのみOK】VI-VO(ビーボ)

関連記事:メールレディ|ノンアダ・メールのみで月10万円稼ぐ再現性高い方法

小さい子供がいるママの仕事探しに役立つサイト

小さい子供がいる方にとって仕事探しは大変ですよね。

アルバイトEX

アルバイトEXは大手求人情報サイトを一括検索できるサービスです。

お祝い金がもらえるキャンペーンを実施しているので、求人を使うなら使って損なしです。

Anycrew(エニイクルー)

副業マッチングサービス「Anycrew」は、週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。

記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事がみつかります。

【Anycrew転職】 では柔軟な働き方の求人を紹介する転職エージェントサービスも行っています。

正社員としての転職も視野に入れているという方は一度話を聞いてみては?

アデコ

小さい子供がいる中で、派遣で働くならアデコです。

在宅勤務に強いので、登録しておいて損はないでしょう。

アデコの派遣登録【Adecco】

小さい子供がいても働きやすい仕事をするなら

小さい子供がいても働きやすい仕事をするなら知っておきたいことを紹介します。

何を優先するのか優先順位を決める

小さい子供がいても働きやすい仕事を探すに当たって、何を優先するのかを明確にさせておきましょう。

ここがぶれてしまうと仕事選びを失敗してしまう可能性が大きくなります。

パート選びに失敗したくない!実例から長く続けられる仕事を見つけよう!
パート選びに失敗したくない できれば長く続けられるパートが見つけたい パート選びで失敗する人ってどこで間違うの? パート選びは重要です。 パート選びに失敗してしまうと思いもよらない悩みを抱えてしまうことになってしまいます。 そこで今回は、パ...

自分の体のことも考える

子供を産む前と産んでからの体力は自分が思っている以上に落ちています。

急に体力仕事を選んでしまうときついと思ってしまうことにも。

また、小さい子供がいるなかで働くのですから仕事が終わってからもちょっと休憩ができません。

自分のことも考えて働きやすい仕事をみつけましょう。

もしものときに休むのかそれともなんとかできるのか確認する

小さい子供がいると急に体調不良を起こすことは日常茶飯事です。

そういったときにどういう対策が取れるのかも考えておきましょう。

固定シフトの場合、休む場合は代わりの人を自分で見つけないといけないというパート先もあります。

バイト・パートの固定シフトは休めない!対策と心構え・意外なメリット
バイトやパートの固定シフトって休めないのかな? 固定シフトで休めない場合どうしたらいいのかな? 固定シフトで休めないときの対策を知りたい バイトやパートで気になる固定シフト。 今回は、バイトやパートの固定シフトは休めないのか解説していきます...

【ツイッターより】小さい子供がいてもできる仕事

ツイッターから小さい子供がいてもできる仕事に関するつぶやきを集めてみました。

オフィス系

フリーランスになる

やめたほうがいいバイト

反対に小さい子供がいようがいまいがやめたほうがいいバイトがあります。

関連記事:やめたほうがいいバイトの特徴|ブラックバイトの共通点

【体験談】小さい子供がいても働ける仕事をやってみた

小さい子供がいても働ける仕事をやってみたわたしの体験談をご紹介します。

子育てに専念するために会社員をやめる

子育てに専念したいという思いから会社員をやめることにしました。

子供が小さいうちは専業主婦がいい?仕事を辞めた女の10年後とはでは、会社員をやめて専業主婦になった経緯について詳しく解説しています。

専業主婦はぶっちゃけ楽かも

【実感】専業主婦はぶっちゃけ楽かも?【昔の友達に会いたくない】で解説していますが、専業主婦はぶっちゃけ楽かもと感じた時期があります。

ただ、専業主婦でいることへの負い目みたいなものは感じていて、昔の友達に会いたくないと思っていました。

専業主婦でいることへの焦り

専業主婦は実際楽!?仕事をしていない女の焦りと自己肯定感のだだ下がりの記事で詳しく書いていますが、仕事をしていない自分に対してかなり焦りを感じていました。

小さい子供がいても働ける仕事を探す

そこで小さい子供がいても働ける仕事を探しました。

子供が小さいので、在宅でできて保育園に預けなくてもできる仕事を探しました。

クラウドワークスでWEBライター

クラウドワークスでWEBライターで月10万円稼げるようになりました。

クラウドワークスでの体験談についてはこちらで書いているので、参考にしてみてください。

隙間時間でアンケートモニター・ポイントサイト

また隙間時間にアンケートモニター ハピタス でコツコツ稼いだりしていました。

子供が大きくなってからも在宅でできる仕事

子供が大きくなったらパートに切り替えようとは思っていたのですが、結局在宅で稼ぐことの人間関係の楽さとか自由度の高さからそのまま継続し続けました。

ブログ開設

【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントの記事で書いた体験がきっかけになってブログを始めることに。

【やってみた】副業でWEBライターとブログどっちがいい?では、WEBライターからブログに転進した経緯など詳しく解説しています。

子育て優先

もし自分が在宅でお金を稼げていなかったら、子育て優先にできなかったろうなと感じています。

関連記事:学童やめたほうがいい|学童指導員が見た現実

まとめ

小さい子供がいても働ける仕事をご紹介しました。

探せばきっとあなたにぴったりの仕事がみつかりますよ。