- 主婦の副業にストック型ビジネスを始めてみたい
- どうせ副業をやるならストック型ビジネスをやってみたい
- 主婦でもできるストック型ビジネスなんてあるの?
主婦であるわたしは、副業ですすめられているものをありとあらゆるものを体験してきました。
結論から言って主婦が副業するなら「ストック型ビジネス」一択です。
そこで今回は、主婦ができるストック型ビジネス4選をご紹介します。
ストック型ビジネスと聞くとなんだか「ものすごいもの」と思えてしまいますが、平凡な主婦でもできる小さいストック型ビジネスもあります。
この記事を読み終わったら「主婦だけど、ストック型ビジネスできるかも」と思っていることでしょう。
主婦でもできるストック型ビジネス4選
主婦でもできるストック型ビジネスはどんなものがあるのかご紹介します。
ブログ
ブログに広告を貼り付けて広告収入を得る方法です。
自分のブログを読んでくれた人が、広告をクリックして商品やサービスを購入してくれたら報酬が得られます。
ブログは無料ブログで始められますし、ConoHa WING なら月1000円程度から始められます。
ストック型ビジネスになかでも主婦が取り組みやすい副業でしょう。


動画投稿
ユーチューバーです。
最近では主婦の日常を動画にして上げている方もいます。
ユーチューバーになるのは簡単なのですが、収益化するためにはかなりの努力がいります。
ただ、動画に広告が表示されるようになると24時間365日ストック型ビジネスとしてマシンは働き続けてくれます。
ラインスタンプ販売
ラインスタンプを作成して販売するというストック型のビジネスです。
手書きのイラストや写真を加工したものを使ってスタンプを作成します。
もしも、ヒットすれば短期間で数千万円稼げる世界とも言われています。
ラインスタンプ販売で稼ぐためには、いくつかコツがあるのでそういったものを勉強しつつ作成してみましょう。
ハンドメイド販売
ハンドメイド作品を作れる方なら、作品を販売するのもストック型のビジネスです。
ネットで自分のお店を持つためのサイトも充実しているので、そういったものを活用すれば素敵なお店がネット上にできてしまいます。
ファンが付けば月100万円稼ぐ主婦もいるくらいです。

そもそもストック型ビジネスとは
そもそも「ストック型ビジネス」とはなんなのでしょうか。
ここでは、「ストック型ビジネス」について解説していきます。
自動的に収入が得られるビジネス
ストック型ビジネスとは、自動的に収入が得られるマシンを作るイメージです。
マシンといっても機械を作るのではなく「仕組み」を作るビジネスです。
1度作ってしまえば、寝ていても・遊んでいても・買い物をしていても勝手にお金が入ってきます。
仕組みができるまで稼げない
ストック型ビジネスは、仕組みができあがるまでは稼げません。
だいたい1年くらいは無収入の時期があると思って始めるといいでしょう。
その時期がつらくてやめてしまう人が多い分、1度仕組みができるまで耐えられたらその後は気が付けば毎日コツコツお金が稼げている状態になっています。
スキルが身につく
ストック型ビジネスの最大のメリットとして、仕組みを作る過程を経験できるということです。
この経験はスキルとなって、その副業で稼げなくなってもほかの副業に生かすことができます。
これってとても大きい。
特に年齢を重ねると主婦は、パートの面接もなかなか受かりません。
それよりも自分でストック型ビジネスの仕組みを作っておくのはとても大切です。
パートやアルバイトとは違う
ストック型ビジネスはパートやアルバイトとは全く違う働き方です。
パートやアルバイトは、その時間その場所にいればお金が発生します。
そのため拘束時間も長く自由度は低いです。
ストック型ビジネスは、拘束時間はありません。
そのため、どこでやるのかいつやるのか自由です。
ただ、即金力の部分ではパートやアルバイトが勝っています。
主婦がストック型ビジネスなんてできるの?
そもそも平凡な主婦がストック型ビジネスなんてできるのでしょうか。
実際にストック型ビジネスを始める前までのわたしは、ずっとそう思っていました。
できる
結論からいいます。
できます。
平凡などこにでもいる主婦でもできています。

ストック型ビジネスで成功するのは一握りの選ばれし人。
何もとりえもない主婦がストック型ビジネスところで失敗するだけ。
そう思っていた平凡な主婦がストック型ビジネスを始めてお金を稼いでいるのは事実です。
平凡な主婦がストック型ビジネス「ブログ」で毎日1000円から3000円稼いでいる
ここからは、わたしがストック型ビジネスの「ブログ」で毎日1000円から3000円稼ぐようになった体験談になります。
ご興味のある方は読んでみてください。
小さい子供がいてもできる在宅ワークをはじめる
子供が小さいため、保育園を探す必要がなく、自宅できる仕事を探していました。
在宅ワークなら、子供を見ながら仕事ができるので自分でできると思い始めることにしました。
関連記事:【教えたくない】在宅ワークは子供が小さい頃から!本格始動までの準備になる
クラウドワークスでWEBライター
わたしが主にやった在宅ワークは、クラウドワークス でブログの記事作成をしていました。
データ入力やアンケートなども経験しましたが、もっとも稼げたのがWEBライターの仕事でした。
クラウドワークスで初月に稼いだ額は、月7,466円です。

4年活動
結局子供が小さいこともあってクラウドワークスには、4年お世話になりました。
その間に、アンケートモニター やポイントサイト《ハピタス》
でポイント活動もしていました。


このときはストック型ビジネスであるブログを自分がやろうとも思っていませんでした。
なぜかというと、クラウドワークスで4年もやっているとプロのクラウドワーカーになれます。
プロのクラウドワーカーになれば、好条件で高単価の案件が獲得しやすくなります。
ただ、常に仕事をしていないといつ仕事がなくなるか分からないといった状態です。
朝も夜も関係なくひたすら記事作成をしていたので、ブログを書く時間もありませんでした。

クラウドワークスの月収は5万円から10万円
結局クラウドワークスは、4年続けられたのですが、月収にしてみると【クラウドワークス初心者の月収】平凡な主婦がやってみたでご紹介している通り、月収10万円稼げたらいい方でした。
自分でブログを始めてみる
自分でブログをやってみようと思ったきっけけは、クラウドワークスで継続してくれていたクライアントがコロナの影響で仕事の依頼できなくなったからです。
それまで安定して稼げていただけあって、かなりきつい経験でした。
けれども、自分の記事が1万円とか2万円とかもらえるくらいになっていたので、自分でブログをしたらちょっとは稼げるんじゃないかな?と思いました。
8ヵ月はアクセスすらない
軽い感じで始めてみたのですが、ブログを始めて8ヵ月はアクセスすらありません。
毎日昨日のアクセスを確認するのですが、5人見に来てくれたらいい方です。
このままではやばいと思ってクラウドワークスの活動も継続していました。
そのときにやった黒歴史については下記でご紹介しています。

8ヵ月を過ぎたあたりから収益が入る
8ヵ月を過ぎるあたりから急にアクセスが出始めました。
そうなると収益が入りだしました。
何度も「ブログやめようかな」と思いましたが続けててよかったです。
クラウドワークスは仕事が入ったら
今では、クラウドワークスは好条件の仕事のスカウトが来たらやっています。
ブログがお金を生み出すマシンになってくれています。
そんなすごいストック型のビジネスにはなっていませんが、寝ていても・遊んでいても・買い物に行っていても毎日1000円から3000円コツコツ稼げています。
ブログで月8万円稼ぐ
【副業やってみた】主婦がブログで月8万円稼いで見えた景色でご紹介している通り、ブログで月8万円稼ぐことができました。
クラウドワークスやアンケートモニターをして稼ぐときとは違って、作業量はかなり少ないのですが、ここまで自力で稼ぎました。
まとめ
主婦がやるストック型ビジネスのイメージが少し変わったのではないでしょうか?
ビジネスと聞くとなにやらすごいものという感じがしますが、主婦ができるストック型のビジネスはあります。
ぜひあなたもストック型ビジネスを始めてみませんか?