- クラウドワークス初心者は稼げないの?
- クラウドワークス初心者が稼げない原因は?
- クラウドワークス初心者が稼げないのはどうしたらいい?
わたしは、クラウドワークス で5年活動しています。
クラウドワークス初心者が稼げないのには原因があって、クラウドワークスで稼ぎたいならやり方があります。
この記事を読めば、
- クラウドワークス初心者がやるべき仕事
- クラウドワークスで稼ぐためにできること
- クラウドワークスの賢い使い方
がわかります。
クラウドワークスは副業初心者に最適
クラウドワークスは、今から副業をやってみたい・パソコンだけで稼げるようになりたいという副業初心者におすすめです。
クラウドワークスは初心者でもできる仕事がある
クラウドワークス初心者は、稼げません。
しかし、まったくの未経験からでも稼げる仕事はありますし、簡単にできる仕事が用意されています。
メールアドレスだけで登録できる
クラウドワークスは、メールアドレスがあれば誰でも登録できます。
とにかく100円でもいいから副業は稼いでみたいという方なら初心者から使えます。
クラウドワークス初心者にはタスク形式が用意されている
クラウドワークスには登録したての初心者がサクッと稼げるようにタスク形式が用意されています。
何から始めたらいいかわからないクラウドワークス初心者は、とりあえずタスク形式にチャレンジしてみるのがいいでしょう。
クラウドワークス初心者が稼げない原因
では、実際にクラウドワークス初心者は稼げません。
なかなか採用してもらえない
クラウドワークス初心者は、なかなか採用してもらえません。
理由は実績がないもないからです。
応募しても無視されるのがあるあるです。
クラウドワークス初心者を狙った勧誘スカウト
【現役4年が回答】クラウドワークスでスカウトが来た【それやるつもり?】の記事で書いていますが、クラウドワークス初心者には毎日のようにスカウトメッセージが届きます。
このほとんどが副業の勧誘だったり、低単価で膨大な作業をさせようとする案件だったりします。
クラウドワークス初心者の時間単価は低い
クラウドワークス初心者の時間単価は、100円くらいがいいほうでした。
1時間作業してやっと100円稼げたらいいほうです。
クラウドワークスは手数料が高い
クラウドワークスでは、システム手数料として契約金に応じて基本的に20%取られます。
クラウドワークス初心者の頃はそれほど気にならないのですが、だんだんと手数料の高さがきつくなってきます。
手数料を低く抑えたいなら、手数料業界最安でお得にお仕事【Bizseek】 です。
クラウドワークスの時間単価はどれくらい?初心者編
クラウドワークス初心者の時間単価はどれくらいになるのでしょうか?
クラウドワークスの仕事内容
クラウドワークスには大きくわけて、3つの働き方があります。
- タスク形式
- プロジェクト形式
- コンペ形式
それぞれ報酬の支払われ方や契約の仕方が違います。
クラウドワークスの仕事内容については下記で詳しく説明しています。

クラウドワークス初心者の時間単価は100円から300円
クラウドワークス初心者の時間単価は、100円から300円といったところでしょう。
クラウドワークス初心者ができるタスク形式
クラウドワークスに登録したての方でもできるタスク形式というのがあるのですが、だいたいそれでできる仕事の報酬が125円とか20円とかです。
クラウドワークスに慣れてきてプロジェクト形式でも時間単価300円
クラウドワークスになれてきてプロジェクト形式をやったとしても時間単価で考えると300円がいい方です。
1つの仕事に3,000文字くらいの記事作成をするのにクラウドワークス初心者なら1時間はかかってしまうからです。
契約を取るまで時間がかかる
クラウドワークスでは、仕事の契約をとるのに、
- 応募
- 相談
- 契約
- 仮払い確認
- 作業開始
という一連の流れがあります。
そのため、作業開始するまでも1週間はかかってしまいます。
作業時間は1時間でできたとしても応募してからを考えると時間単価はかなり低くなってしまいます。
クラウドワークス初心者の実情
クラウドワークス初心者の実情を紹介します。
クラウドワークスシステム使用料に泣かされる
クラウドワークスにはシステム使用料があります。
10万円までの仕事であれば、20%引かれてから受け取ります。
もしも、契約金が3万円の仕事をしたとしても受け取る金額は22,677円ですからね。
かなり痛いです。

クラウドワークス初心者は低単価しかできない
クラウドワークス初心者は、基本的に低単価の案件しか採用してもらえません。
経験者のみの仕事や評価が5の方など採用基準が決まっている場合もあります。
ある程度実績を積んでからでないと、なかなか採用してもらえません。

クラウドワークス初心者は狙われている
クラウドワークス初心者には、スカウトが毎日のようにきます。
このどれも低単価の案件です。
クラウドワークス初心者は、相場や単価がいまいちよくわかっていないので、低単価で膨大な仕事をしてもらえると思ってスカウトしていると思われます。
こういった低単価の案件で疲弊してしまって、結局稼げる前にやめてしまうのはもったいないです。

プロにならないと高単価の案件が表示されない
クラウドワークス初心者の頃はいくら探しても高単価の案件は表示されません。
1文字0.1円とかよくて0.5円とかの案件ばかりです。
それがプロになると高単価の案件が表示されるようになります。
また、スカウトでも好条件の高単価案件が来る確立もグッと高まります。

けれど、【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたの記事で書いていますが、クラウドワークスで本業並みに稼ぐのは無理です。
もしも、本気で稼げる副業を始めたいならクラウドテック を使ってみてください。
独立してフリーランスとして生活している方が使っています。

クラウドワークス5年やってわかったこと
クラウドワークスを5年やってみてわかったことを紹介します。
クラウドワークスの評判はぶっちゃけ微妙
【4年目回答】クラウドワークス評判・口コミ【主婦はやめておけ】でも紹介した通り、クラウドワークスの評判はぶっちゃけあまりいいとは言い切れません。
特にクラウドワークス初心者は低単価の案件で疲弊してしまうことが多いため、稼げません。
クラウドワークスでは生活できない
たとえクラウドワークス初心者から成長して、プロになったとしても【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたでも解説していますが、クラウドワークスだけで生活していこうなんて無謀です。
クラウドワークスで仕事ないはもはや日常
クラウドワークスをやってみたらわかるのですが、常に仕事があるのは稀です。
仕事ないという状況の方が日常でしょう。
【4年目が回答】クラウドワークスで仕事ない問題の対処法・失敗談では、クラウドワークスで仕事がない時の対処法について解説しています。
クラウドワークスはやばい仕事の巣窟
【主婦の副業】クラウドワークスはやばい仕事の巣窟?【現役が語る】の記事で解説していますが、クラウドワークスにはやばい仕事がかなりあります。
そういったやばい仕事を回避しつつやっていかなければいけないので結構きついです。
クラウドワークスのプロフィールの時間単価はもはや無視
クラウドワークスのプロフィールには自分で希望の時間単価を設定できます。
ただ残念なことですが、この希望時間単価はかないません。
5年クラウドワークスのWEBライターをやってきましたが、時給1000円いくことはありませんでした。
時間単価で考えるなら、隙間時間のできるエリクラ のが稼げます。
近所でできる簡単作業を5件して3,500円です。
クラウドワークス初心者が稼げない月3万円稼ぐためにやること
クラウドワークス初心者が稼げない場合どうしたらいいのでしょうか。
実際にクラウドワークス初心者から、月3万円稼げるようになるまでにやったことをご紹介します。
タスク形式は早く卒業
タスク形式は、いくらやっても稼げるようになりません。
タスク形式はクラウドワークス初心者が、慣れるためにやるものとして早めに卒業してしまいましょう。
プロジェクト形式に移行する
タスク形式を卒業して、ある程度自分が得意なことがわかったらプロジェクト形式に移行しましょう。
- データ入力
- ライティング
- アンケート
自分のやれそうな仕事をみつけたら、一先ず応募してみてください。
1文字0.5円から0.8円に応募する
ライティングに応募するのであれば、1文字0.5円から0.8円の案件に応募してみましょう。
こういった案件は、膨大なマニュアルを渡され、マニュアルに添った記事作成を求められます。
専属ライターとして大量募集している場合が多いので、月3万円くらい稼ぎたいならねらい目です。
クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】では、1文字0.5円の仕事内容について解説しています。
継続案件で経験を積む
専属ライターになれれば、仕事をしていくうちにマニュアルがからだに染み込んでいきます。
何記事も書いていくうちに、マニュアル通りの記事が書けるようになってくるでしょう。
最初はマニュアルを確認しながらの作業になるので、膨大な時間と手間がかかります。
ですが、一つ一つの仕事を丁寧にやっていけばスキルとなって身についていくことでしょう。
修正のない記事作成をする
マニュアル通りの記事が書けていないと、修正依頼が入ります。
1度受けた修正依頼は2度としないようにメモに書いて、目に入る場所に貼っておきましょう。
そうしていくことで、クラウドワークス初心者から経験者へと変化していけます。

クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容
クラウドワークスを5年間使ってきて、クラウドワークス初心者がどんな仕事内容を選べばいいのかわかりました。
クラウドワークス初心者がやるべき仕事内容については、【現役4年目が回答】クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容で詳しく解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

- 納期が柔軟
- 初心者歓迎
- マニュアルがある
- 体験談重視
- 1文字0.5円くらい
- クラウドワークスに慣れているクライアント
- クラウドワークス内での仕事
がクラウドワークス初心者にはおすすめの仕事内容です。
クラウドワークス初心者が稼ぐためにできること
クラウドワークス初心者が稼ぐためにできることを紹介します。
実績を積む
クラウドワークス初心者が稼げない大きな理由は実績がないことです。
あなたがもし発注する側として実績のない人に頼めないですよね?
クラウドワークス初心者が稼ぎたいなら、実績を積みましょう。
とにかく応募する
クラウドワークス初心者は、応募数が少ないです。
クラウドワークスで応募しても初心者なら無視されるのが当たり前なので、どんどんいい仕事をみつけたら応募しましょう。
プロフィール欄を充実させる
クラウドワークス初心者は、プロフィール欄になにを書けばいいのかわからないですよね?
適当に書いているなら稼げません。

ブログを始めてみる
クラウドワークス初心者は稼げません。
しかし、クラウドワークスでいくら頑張っても月10万円稼げたらいい方です。
クラウドワークスと並行しながら、ブログを始めるのをおすすめします。

ツイッターを始めてみる
クラウドワークス初心者で稼ぎたいなら、ツイッターも始めてみましょう。
ツイッター上には、現役WEBライターやディレクター、編集者がいて有益な情報を毎日発信してくれています。
クラウドワークスではお目にかかれない高単価の案件が募集されていることもありました。

クラウドワークス初心者は稼げないから辞めた方がいい?
【断言】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】の記事で書いていますが、クラウドワークスはやめたほうがいいと思っています。
しかし、クラウドワークスを違う側面で考えると使って損はないと思っています。
あらゆる副業をかじれる
クラウドワークスで受注できる仕事は、
- 動画編集
- 記事作成
- WEBデザイン
といったあらゆる副業の作業のお手伝いができます。
クラウドワークスでちょっとやってみた副業であれば、実際に自分がその副業を始めるのにハードルを下げることができます。
ただし、とにかく時間がかかります。
それなら【SHElikes】 を利用しながら、ネットで稼ぐノウハウや仕事獲得までサポートしてもらったほうが時間の節約になることでしょう。
副業の勉強はお金をもらいながらできる
何もない状態で副業を始めても稼げません。
クラウドワークスで稼ぐために必要なスキルをある程度身につけてから、実際に副業を始めたらより効率的に稼ぐことができます。
クラウドワークスならお金を稼ぎながら、勉強できます。
クラウドワークスは賢く使おう
クラウドワークスはいくらやっても稼げるようにはなりませんでした。
5年やってもです。
しかし、クラウドワークスでWEBライターをやってきたお陰で
- ライティングスキル
- WEBライターの実績
- 営業力
- リアルにネットで稼ぐ人のお手伝い
を有料で学ばせてもらいました。
クラウドワークスはお金はそこまで稼げませんが、賢く使えばかなり使えるサービスです。
関連記事:【現役5年目が教える】クラウドワークスの賢い使い方
クラウドワークス初心者はこれはやめとけ!
クラウドワークスを5年使ってみて、これはやめといたほうがいいと思うことを下記の記事でまとめて紹介しています。
参考にしてください。

【体験談】クラウドワークス初心者は稼げない
断言しますが、クラウドワークス初心者は稼げません。
実際にわたしの実体験からご紹介しましょう。
【実録】初月稼げたのが7,466円
これがわたしがクラウドワークス初心者の頃、初月に稼いだ報酬です。
この時期は、子供が小さかったのでお昼寝をした時間とか夜寝てからの時間を使って、コツコツやっていた時期です。
クラウドワークス初心者の月収は5万円から10万円
【クラウドワークス初心者の月収】平凡な主婦がやってみたでは、クラウドワークス初心者の頃の月収について解説していますが、クラウドワークス初心者で月収5万円から10万円くらいです。
ただ、いくらやっても月収10万円を超えたらいい方です。
タスク形式は10円から450円
クラウドワークスには、初心者でもやりやすい1時間程度でサクッと稼げる「タスク形式」があります。
タスク形式にはアンケートや記事作成など簡単作業で、1件10円から450円くらいの案件があります。
時間を過ぎてしまうと報酬が発生しないばかりか、今までやった仕事がパアになるので注意が必要です。
時給300円
クラウドワークスには先ほどご紹介した「タスク形式」と「プロェクト形式」があります。
プロジェクト形式は、クライアントと契約を結んでから仕事をします。
クラウドワークス初心者でも契約してもらえる「プロジェクト形式」の仕事はあります。
ただ、わたしがクラウドワークス初心者のときにやっていた「プロジェクト形式」の仕事は、1文字単価0.1円だったので、3,000文字書いて300円です。
そこからクラウドワークスシステム使用料が20%取られていました。
そのときの経験の詳しくは下記で書いているので、ご興味のある方は読んでみてください。

クラウドワークスはやめたほうがいい
【断言】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】という結論に至りました。
ただし、月3万円くらい稼げたらいいという方ならおすすめできます。
クラウドワークスは無料のライティングスクールとして使える
実際5年クラウドワークスでお世話になりました。
その間にやばい案件やら、やばいクライアントに泣かされたこともありました。
しかし、なかには未経験でなにも実績のないわたしをWEBライターとして育ててくれたクライアントもいます。
もしも、WEBライターとしてクラウドワークスで稼いでいきたいなら低単価でもコツコツと実績とスキルを積むライティングスクールだと思えばいいかな?と感じています。
まとめ
クラウドワークス初心者は稼げません。
稼げないからと、スキルも身につかないタスク形式ばかりしていてはいけません。
稼げない時期は、継続案件でスキルと実績を積んでいきましょう。
そしてある程度実績が積めたら、早々にクラウドワークスは卒業したほうが吉です。