- 楽しく稼ぐっていけないことかな?
- 楽しく稼ぐ方法ってないかな?
- 楽しく稼ぐって貫ける?
わたしは、楽しく稼ぐをモットーにいろいろは方法を試してきました。
結論からいって楽しく稼ぐために始めたら、結局いろいろなことがありました。
そこで今回は、楽しく稼ぐ方法をためしてみて実際どうだったのかご紹介します。
【やってみた】楽しく稼ぐ方法
楽しく稼ぐをモットーにやってみた方法をご紹介します。
アンケートモニターは楽しいけど稼げない
アンケートモニターとは、無料登録しておけばメールでアンケートが送られてきます。
そのアンケートに回答すればポイントがゲットできるという方法です。
隙間時間にポチポチやっていて、最初こそポイントが貯まってくるのがゲームのようで面白かったし楽しかったです。
ただ、だんだんと「もっと稼ぎたい」「面倒だなあ」という気持ちも。
新しい商品について知れたり、知らなかったサービスを知れるのは楽しかったですが、まあ稼げませんでした。

WEBライターは楽しいと思ったことはない
WEBライターは文章を書くのが好きで始めました。
しかし、仕事としてやっていくと好きだけでできるものではありませんでした。
関連記事:【WEBライターって楽しい】1ミリたりとも思わない
クラウドワークスは楽しくなかった
クラウドワークスでWEBライターが1番稼いだ方法です。
クラウドワークスを始めたときって子育てで自信をなくし、毎日何回も「ごめんなさい」「すみません」を連呼する毎日に疲れきってた。クラウドワークス始めてクライアントさんからの「ありがとう」が沁みて沁みて。40歳主婦。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼ぐ主婦】 (@writer_azuki) June 23, 2022
これも始めこそ「在宅でお金が稼げるなんて!」「未経験でもできる仕事ってあるんだ!」と楽しく稼いでいたわけですが、
- 【そんなの聞いてない】クラウドワークスシステム利用料に泣かされる主婦
- 【悲痛】クラウドワークス初心者で悪質クライアントに狙われた黒歴史
- 【悲報】クラウドワークス初心者は稼げない【時給300円からスタート】
- 【クラウドワークスで実際にあったひどい案件】4年目なのに振り回される
- 【もういやだ】クラウドワークスでデータ入力した体験談【後戻りができない】
- 【現役5年】クラウドワークスで月10万円稼ぐコツ
といったひどい経験をしてきました。
結局【体験談】わたしは5年でWEBライターをやめた(くなった)で書いているとおりクラウドワークスでWEBライターは楽しく稼げませんでした。
ブログは楽しいけど辛かった
これまでやってきた仕事は全て時間の切り売りをしている稼ぎ方だったので、このままでは一生楽しく稼ぐなんて無理だと痛感しました。
そこで、【副業するならストック型ビジネス】主婦がお金を稼ぐマシン作成しようと考えたわけです。
けれども、これがまあ、稼げないんです。
【続or継続!?】主婦がブログで月5万円稼げない時期にやったことで書いていますが、8ヵ月は稼げないまま無収入、ほとんどアクセスがないという状態で続けていました。
楽しく稼ぐのは程遠いですし、【副業やってみた】主婦がブログで月8万円稼いで見えた景色でも書いていますが、毎日全力投球です。
しかし、自分がビジネスをやっていることと、情報発信しているという楽しさは感じています。
関連記事:【体験談】副業で在宅なのに月5万円は稼げるまでの目安期間
【やってわかった】楽しく稼ぐ方法
楽しく稼ぐ方法をやってわかったことをご紹介します。
とりあえず始めてみないと分からない
楽しく稼げるか稼げないかはとりあえずやってみないとわからないと思います。
楽しく稼ぐをモットーにやってみたら、「こんなこともあるんだ」「そんなこともあるんだ」というのを肌で感じました。
【やるかやらないかの違いだけ】毎日3000円コツコツ稼ぐ副業5選でも書いていますが、とりあえず始めてみないと怖いのか怖くないのか稼げるのか稼げないのかわかりませんでした。
楽しいは継続しにくい
楽しく稼ぐをモットーに始めたわけですが、ずーっと楽しいと思いながら続けるのは難しいです。
始めた当初の熱はすぐに冷めてしまうものもありますし、地味にジワジワ楽しくなるものもありました。
けれども楽しくないからやめてしまおうとか、もう2度とやりたくないと思ったのはデータ入力くらいです。
データ入力は、わたしにはあわなかったんですよね。
お金を稼ぐのは楽ではない
ありきたりで申し訳ないのですが、お金を稼ぐのは楽ではありませんでした。
勉強も必要だし、継続も必要だし、スキルも必要です。
ただ、これが楽しめるか楽しめないかの違いかな?と思います。
ブログで稼げない時期もいろいろな方法で勉強するのは楽しかったですし、寝る間も惜しんでやっていました。
気が付いたらスキルがついていた
楽しく稼ぐをモットーにいろいろためしてみて、気が付いたらいろいろなスキルが身についていました。
- ストック型のビジネス
- WEBライター
- タイピング
- 営業力など
それまでできないと思っていたことができるようになっていました。
楽しく稼ぐ方法はほかにもいろいろある
楽しく稼ぐ方法はほかにもいろいろあるのでご紹介します。
楽しく稼ぐ「ハンドメイド販売」
ハンドメイド作品を作って販売する方法があります。
手先が器用でハンドメイド作品を作るのが好きな方なら楽しく稼げるのではないでしょうか?
minne
minne(ミンネ)は、自分のネットショップがもててしまうサイトです。
ハンドメイド作品を作れるなら、販売はスマホでサクッとすませてしまいましょう。

BASE
BASEはオンラインショップが無料のテンプレートを使って作れてしまうサイトです。
ネットショップで必要なものは全て揃っているので、一から自分で揃える必要がありません。
ハンドメイド作品作りに集中できますね。
人間関係楽して稼ぐ「隙間時間バイト」
人間関係が辛くてパートやバイトがなかなか続かない方もいるでしょう。
楽しく稼ぐなら、そういった煩わしい人間関係を限りなくなくすのがおすすめです。
隙間時間にできるバイトをして楽しく稼ぎましょう!
シェアフル
スキマ時間で働くなら「シェアフル」 がおすすめです。
アプリをインストールして、希望日時と場所を入力しておけばあなたにぴったりのお仕事を紹介してもらえます。
面接もないのでちょっとした空き時間にサクッと稼ぎげます。
平均時給は1,200円!
- 軽作業
- 掃除
- 食品販売
- フードデリバリーなど
あなたにあったお仕事がみつかります。

エリクラ
エリクラは、近所の駐車場の掃除やマンションやアパートの掃除や管理の確認など短時間でできる仕事を紹介してくれるサイトです。
毎日近所にお散歩しに行く感覚で、1日5案件こなせば3,500円ゲットできます。

まとめ
楽しく稼ぐをモットーにいろいろやってみてわかったのは、どれもずーっと楽しいわけではないことです。
楽しいことも・辛いことも全部まとめて楽しめるか楽しめないかの違いでしかないと思いました。