あなたは、ハローワークのハロートレーニングを知っていますか?
これは、国家資格取得といった高度な職業能力の習得と正社員としての就職を目指す職業訓練です。
ハローワークが実施しているので、なんと無料で受講できるのです!
【無料で受講できる!】ハロートレーニングでWEBデザインを学ぶ
ハロートレーニングについて詳しくご紹介します。
ハロートレーニングの対象者
ハロートレーニングの対象者は、おおむね55歳未満の離職者です。
非正規雇用だった人、出産や育児でブランクがある人が対象です。
高校卒業以上の資格があって、学校を卒業してから1年以上経過している人が対象です。
専門学校や短大、大学を中退している人も申込できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
受講料が無料
なんとこのハロートレーニングは受講料が無料で学べます。
WEBデザインの勉強ができる
地域によっても違うのですが、WEBデザインやプログラミング、パソコンの初歩まで学べます。
こちらのサイトで検索できるので調べてみてください。
テキスト代は実費
有料のWEBスクールに通うとなると、50万円はかかります。
ハロートレーニングなら無料で受けられます。
テキスト代として1万円から1万5千円かかりますが、それだけです。
期間はだいたい6ヶ月
期間もだいたい6ヶ月でかなり充実した内容を学べます。
WEBデザイナーとして仕事ができる基礎となるスキルとして、「Photoshop」「Illustrator」「HTML/CSS」「jQuery」「WordPress」といったものを学べます。
ハロートレーニングでWEBデザインを学ぶ気になるQ&A
先生はどんな人?
WEBデザイナーとして活躍している人が先生になって教えてくれます。
自分よりも若い先生から学べるかも知れません。
分からない部分は聞きやすい?
アシスタントの先生がいるので、分からない部分は質問できます。
どんな人と一緒に学ぶ?
WEBデザイナーをしていた人、50代でWEBデザインを学びたい人、これまで全くWEBデザインをしてきたことがない人などいろいろです。
授業は何時から?
昼間のコースと夜のコースに分かれています。
昼間のコースは9時から14時20分、夜のコースは16時から20時50分です。
地域によって違います。
応募したら絶対受けられる?
ハロートレーニングは、応募したらたいていの人が受かる倍率です。
ただ、応募が多いと落とされてしまう可能性があります。
面接があるので、とにかくやる気をアピールするといいでしょう。
ちゃんと就職して正社員として活躍してくれる人に受けてもらいたいというのがあります。
まとめ
ハローワークでWEBデザインを学べるハロートレーニングをご紹介しました。
無料で受講できるので、ぜひ活用してみてください。

コメント