- クラウドワークスの賢い使い方が知りたい
- クラウドワークスを使っている人ってどうやって使っているのかな?
- クラウドワークスの賢い使い方を教えて
わたしは、クラウドワークス を5年使っている現役WEBライターです。
そこで今回は、実際にクラウドワークスを使ってみて感じている賢い使い方についてご紹介します。
【現役4年目が教える】クラウドワークスの賢い使い方
クラウドワークスの賢い使い方を現役5年目の経験からご紹介します。
クラウドワークスはWEBライタースクールとして活用する
【断言】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】で解説している通りクラウドワークスで何年やっていても稼げるようにはなりません。
ただし、クラウドワークスはWEBライタースクールという認識でやればかなり使えます。
添削が無料でしかもお金がもらえる
クラウドワークスの案件て低単価しかありません。
しかし、クラウドワークスで発注しているクライアントのなかには丁寧に添削してくださる方がいます。
もしも、そういう方と出会えたなら何回も何回も修正依頼してもらってWEBライターとして鍛えてもらいましょう。
クラウドワークスで発注しているのはリアルにネットで稼いでいる人
クラウドワークスで発注している側の方というのはリアルにネットで稼いでいる方です。
WEBライターの仕事を発注しているなら、リアルにブログで生計をたてているような方です。
そういう方とリアルにやりとりができる場所をクラウドワークスとして捉えるならかなり賢い使い方ができるでしょう。
振込み手数料を節約しよう
クラウドワークスで受け取った報酬を入金してもらうためには、手数料として楽天銀行なら100円他行なら500円かかります。
500円も払っていたら手元に入る金額が減ってしまいます。
振込み手数料を節約する方法として、
- 楽天銀行を開設
- キャリーオーバー方式
にしておきましょう。
キャリーオーバー方式にしておけば、ある程度まとまった金額になるまで振り込まれません。
いっそのこと1年やってみてまとめて受け取った方が手数料が安く済みます。
クラウドワークスを賢く使いたいなら具体的に何をする?
では具体的にクラウドワークスを賢く使うならなにをしたらいいのか紹介します。
添削します!案件は注意
クラウドワークスを見ていると
- 初心者歓迎
- WEBライター初心者歓迎添削します!
- WEBライティングスクールのように使えます!
という案件が存在します。
こういった案件はだいたい1文字0.1円です。
かなり低単価です。
こういう案件はやめたほうがいいです。
理由は、単価が出せないクライアント=稼げていないクライアントです。
稼げていないクライアントの添削を受けても稼げるWEBライターになれないです。
クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容
ぶっちゃけるとクラウドワークスにはやばい案件がごろごろしています。
そういったやばい案件を回避していかなくてはいけません。
【現役4年目が回答】クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容では、クラウドワークス初心者がどんな仕事を選べばいいのかについて詳しく解説しています。
まずはプロになろう
とにかくプロを目指しましょう。
クラウドワークスでプロになってしまえばあらゆる案件獲得が楽になります。
クラウドワークスでプロになるためにやったことについては下記で詳しく解説しています。

専属ライターを経験してみよう
クラウドワークスでWEBライターとして募集がかかっている仕事に専属ライターがあります。
クライアントのシステムの中に入って、仕事の受注から納品まで全て完了させます。
支払いはクラウドワークスを使うのが一般的です。
専属ライターになると、膨大なマニュアルが渡されます。
そのマニュアル通りに記事が書けるようになれば、WEBライターとして基本は身につけることができますよ。
ただ、【現役5年】クラウドワークスで月10万円稼ぐコツの記事で書いていますが、月10万円稼ぐ専属ライターになるにはかなりのストイックさが必要です。
クラウドワークスから外れて直接契約にする
クラウドワークスでは、システム利用料がかかります。
10万円以内の仕事の場合20%ですからね。
かなり痛い。
関連記事:【そんなの聞いてない】クラウドワークスシステム利用料に泣かされる主婦
ただし直接契約をするときはクライアント選びは慎重に行いましょう!
クラウドワークスのように仮払いがない分、トラブルになる可能性があります。
ちなみにクラウドワークスでは直接契約は禁止されています。
関連記事:【クラウドワークス】直接契約の危険性
修正しても修正しても
真っ赤の修正記事が返ってきたときに思ったけど、「ここまで修正依頼に時間割くなら、自分で書いたほうがええわ!!」ってならないのかな?と思った。
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) May 11, 2022
このツイートのように、記事を書いて納品したら真っ赤になって修正記事が返ってきたことがあります。
しかし、コメント欄に書いてもらったようにクライアントの立場からすると「このWEBライターを伸ばしたい」というメッセージが隠れていたりします。
こういうクライアントに出会えたら、食らいついていってWEBライターに育ててもらえたら超ラッキーです!

実際この食らいついていった経験がないままWEBライターしていたら、かなりいけてないWEBライターのままでした。
自分でブログを始めてみよう
クラウドワークスでWEBライターとしての基本的なスキルが身に付いたら、自分でブログを立ち上げてみましょう。
人様に売れるくらいの記事が書けるのですから、もったいないです。

低単価の案件は数をこなして稼ぐ
ブログは収入を得られるまでが長いです。
稼げない時期は、高単価の案件を中心に受注していきましょう。
ブログの収益がでてきたら、あとは低単価の案件を受注するのがおすすめです。
なぜかというと低単価の案件は、SEO対策・キーワード選定・見出し作成・画像添付・装飾・競合サイトの比較などといった作業が必要ありません。
数をこなすことができれば、サクサクッと稼げるかも知れません。
ただ、記事作成したらいいだけです。
体験談を書いてくださいとか、経験談を書いてくださいとかの案件なだサクッと稼げるので賢い使い方ですよ。
きっとブログで収益が出始めている時期というのは、タイピングスキルもかなり向上しているはず。
1万文字くらいなら1時間あればサクッとできてしまうことでしょう。
ただ、これには後日談があってクラウドワークスの低単価の案件の作業量が膨大にも関わらず低単価の場合もあります。
これについては下記で詳しくご紹介しています。

仕事ない状況を回避
クラウドワークスを使っていると、

今日は仕事ないぞ。こまったな。
という状況になりやるいです。
【4年目が回答】クラウドワークスで仕事ない問題の対処法・失敗談では、クラウドワークスで仕事ないときの対処法についてご紹介しています。
いろいろな副業を並行してやる
【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたでも解説していますが、クラウドワークスだけの収入で生活するのはかなり厳しいです。
クラウドワークス以外の副業も合わせて、生活できるくらいの収入にするというのが賢い使い方だと考えます。
【副業】毎日3000円コツコツ稼ぐ方法!平凡主婦でもできるワザの記事でいろいろなおすすめ副業を紹介しているので参考にしてみてください。
むかつくクライアントもいる
【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントで書いていますが、クラウドワークスにはむかつくクライアントもいます。
みんながみんな良心的なクライアントばかりではありません。
【体験談】クラウドワークスで賢い使い方
クラウドワークスで賢い使い方ができるようになるまでの体験談をご紹介しましょう。
クラウドワークス初月で稼いだ額7,466円なり
クラウドワークスを登録して初月で稼いだ金額は7,466円です。
そのときにどんな仕事をしたのかについては下記で詳しくご紹介しています。

採用されない日々
【現役5年回答】クラウドワークスで採用されないんですけど(涙)の記事で書いていますが、クラウドワークスに登録したての頃は実績がなかったので採用されない日々が続きました。
低単価の案件を喜んで半年やり続ける
低単価の案件を喜んで半年やり続けていた黒歴史があります。
そのときは、在宅で主婦にも副業ができるなんてありがたいと思って、ただひたすら低単価の案件を頑張っていました。
ただ、そのときはタイピングスキルもなく1記事書き上げるのにも1時間から2時間かかっていたので時給にして300円とかでしたね。

専属ライターになる
低単価の案件をいくらやっていても稼げないと思って、専属ライターに応募しました。
運よく採用してもらい、晴れて専属ライターになりました。
ただ、専属ライターのマニュアルは膨大で、少しでもマニュアルと違う記事を書いてしまうと修正依頼がきます。
記事作成以外でもやらなければいけないことが膨大。
それに、新規案件が発注されると専属ライター同士で取り合いになるので、毎日が仕事に追われているという状態でした。
鬼怖ディレクター
専属WEBライターしているときのことです。
ディレクターさんが5人くらいいて、記事を納品するとそれぞれのディレクターさんが記事をチェックして修正依頼を出して、修正して再度納品するという流れができていました。
そのなかに鬼怖ディレクターがいました。
- 修正依頼が膨大
- 細かい部分も絶対に許してもらえない
- 修正しても修正しても再度修正
- 何回も同じ間違いをすると「契約打ち切りますよ」っていう
- 1記事に対して1ヵ月間みっちり修正依頼
こんなディレクターさんがいました。
チャットワークでやりとりしていたのですが、このディレクターさんの名前を見ただけで涙目です。
しかし、後々考えてみるとこの経験ってWEBライターとして成長につながりました。
あのときみっちりしてもらえたお陰で、なんとか人様に見せられる記事が作成できるようになりました。
感謝しても仕切れません。
ブログ開設毎日3000円コツコツ稼ぐ
WEBライターを5年やってきた経験を生かしてブログを開設してみました。
8ヵ月間は無収入でやってきましたが、今では毎日3000円コツコツ稼げるようになっています。

低単価の案件で書くことを楽しむ
自分のブログをやっていると、だんだんブログ中心の副業体制になってきました。
クラウドワークスは、高単価の案件のスカウトがきたときにやるといった感じです。
それでも、クラウドワークスの低単価の案件に応募することがあります。
なぜかというと、低単価の案件はいろいろ考えずに自由に書けるからです。
やっぱりブログや高単価の案件は、文章を書く前段階が大変です。
クラウドワークスの低単価の案件は、そういう煩わしさが一切なく楽しめます。
クラウドワークスを賢く使いたいなら、おすすめの方法です。
クラウドワークスの月収は5万円から10万円
【クラウドワークス初心者の月収】平凡な主婦がやってみたでもご紹介していますが、クラウドワークス初心者の月収は5万円から10万円くらいです。
プロになっても、月収10万円いけたらいい方というのが実感です。
わたしは月10万円で頭打ちしました。
もし今わたしのような状況なら下記の記事も参考になるはずです。
関連記事:【クラウドワークスでは稼げない】月20万円稼ぐ方法
まとめ
クラウドワークスの賢い使い方についてご紹介しました。
クラウドワークスは賢い使い方をして決して低単価の案件で疲弊させられてはいけませんよ。
毎日3000円コツコツ稼ぐ方法が知りたいという方には、下記の記事がおすすめです。
