- クラウドワークスで採用されないんですけど!?
- クラウドワークスで採用されないとき何をしたらいい?
- クラウドワークスで採用されない原因が知りたい
わたしは、クラウドワークス で5年webライターとしてやってきました。
クラウドワークス初心者の頃は採用されない日々が続きました。
実は、クラウドワークスで採用されない原因はちゃんとあって対処法もあります。
そこで今回は、クラウドワークスで採用されない原因と対処法についてわたしの経験から解説していきます。
最後には、わたしがクラウドワークスで採用されないためにやってしまった失敗談もご紹介しているのでチェックしてみてください。
クラウドワークスで採用されない原因
クラウドワークスでどうして採用されないのか原因をご紹介します。
実績がない
クラウドワークスでは、実績があるかないかでかなり違ってきます。
実績とは具体的にいうと、
- 有名サイトに採用されたことがあるか
- どんなを経験があるか
- ワードプレスで入稿までやった経験はあるか
- タイピングはできるか
- SEO対策ができるか
- キーワード選定ができるか
こういったことができるのかできないのかを指しています。

【クラウドワークスで未経験者は稼げるのか】現役4年目が答える真実の記事で書いていますが、こうした実績がないとまったく採用されないというわけではありません。
プロフィールが充実していない
クラウドワークスで採用されない原因として、プロフィールが充実していないことが挙げられます。
クラウドワークスでは、体験談が重宝されています。
例えば、
- 特殊な資格がある
- エステ経験がある
- 脱毛経験がある
- 借入していたことがある
- 子育て経験がある
- 恋愛経験が豊富
こういった体験談を書いて欲しいというクライアントが多いです。
クラウドワークスのプロフィール欄には、こういった自分の体験は付加価値となってかなり重要です。
かならずクラウドワークスのプロフィールには、付加価値は書いておきましょう。

わたしは布団クリーニングをしたことがあると書いていたことで、布団クリーニングの体験記事の依頼をいただいたことがあります。

高単価の案件に応募している
クラウドワークスで採用されないときに高単価の案件ばかりに応募するのはおすすめできません。
高単価の案件はある程度実績がないと採用されませんし、無視される可能性が高いです。
【現役4年目が回答】クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容でクラウドワークスで採用されないときにどんな仕事内容を選べばいいのかについて解説しています。
返事が遅い
クラウドワークスでは、返事が早い人を優先的に採用しているクライアントが多いです。
クライアントの立場に立つとわかるのですが、返事が早いと仕事がスムーズですよね?
クライアントからのメッセージには、とりあえずすぐに返事をしてこちらの意向を伝えるのは必須です。
クラウドワークスでは、メール通知設定ができます。
登録しておいて、クライアントからのメッセージはいつでも対応するようにしましょう。
クラウドワークスで採用されないときの対処法
クラウドワークスで採用されないときどんな対処法をしたらいいかご紹介します。
クラウドワークス初心者はとりあえず実績を積む
クラウドワークスは低単価の仕事しかありません。
関連記事:クラウドワークスのライターは低単価が当たり前【4年目で気が付いた真実】
クラウドワークスの低単価の記事をやってみたところでタイピングが速くなるくらいしかスキルは学べません。
しかし、クラウドワークスで採用されない初心者の時期は、こういった低単価の仕事でも実績や経験として一先ずやっておきましょう。

わたしは、【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史の仕事をやっていて今考えると黒歴史ではありますが、この仕事のお陰で実績はつきました。
実績がある程度ついてきたら1文字0.5円の仕事に挑戦
ただし、低単価の仕事をひたすらやっていてもいけません。
ある程度クラウドワークスに慣れてきて、

クラウドワークスってこんな感じなんだな。
とわかってきたら、1文字0.5円の仕事にチャレンジしてみましょう。
1文字0.5円の仕事は、膨大な量のマニュアルが渡されることが多く、webライティングの基礎をそこから学べます。

ひたすら応募しまくる
クラウドワークスで採用されないとへこみます。
【被害者続出】クラウドワークスのあるある7選【やばいって本当?】で解説していますが、普通に無視されます。
それでも、応募はし続けましょう。
とりあえず応募してみて、相手の反応を待ちましょう。
仕事ないときはタスク形式で実績を積む
どうしようもないときはタスク形式でコツコツ実績を積んでおきましょう。

でタスク形式がでてきます。
クラウドワークスで採用されるコツ
クラウドワークスで採用されるコツを経験から導き出したのでご紹介します。
とにかく返事は速く
クラウドワークスで採用されるためには、とにかく返事が速いことが鉄則です。
クライアントは返事が速い人から採用していくと決めている方も多い印象です。
とにかく何かしら返事は速くしましょう。
誤字脱字はしない
クラウドワークスで採用されるためには、誤字脱字のない仕事をきっちり納品してくれるという信頼を得る必要があります。
クライアントに送るメッセージは誤字脱字はNGです。
人と人のやりとりを意識する
クラウドワークスは直接相手の顔を見てやりとりするわけではありません。
しかし、メッセージの先にいるのは人間です。
相手がいることを意識して、メッセージを作成すれば相手が採用したくなるメッセージが送れます。
丁寧に対応する
常に丁寧に対応するようにしましょう。
これは相手のことを考えたら、自然とできることです。
挨拶をする・誤字脱字をしない・すぐに返事をする・わかりやすい文章・簡潔に伝えるなど
相手が受け取ってすぐにわかる内容のメッセージを送りましょう。
相手が知りたいことをメッセージにこめる
クラウドワークスを利用している人は、忙しい人が多いです。
その人がパッと見ただけで内容がわかるようなメッセージにするといいでしょう。
お世話になっております。文字数は何文字書けばいいですが?語尾は揃える必要はありますか?数字は半角ですかそれとも全角ですか?わたしで書けばいいですか?それとも筆者で統一した方がいいですか?お忙しいなか申し訳ないですが、教えてください。
こういったメッセージでは、パッと見た感じわかりにくいです。
それよりも、
○○様
いつもお世話になっております。
お仕事内容について質問があります。
- 文字数
- 語尾は何で揃えますか?
- 数字は半角or全角
- わたしor筆者
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
というように箇条書きにするとわかりやすくなります。
また、相手の「チャットワークは使ってことはありますか?」という質問に対しては、
いつもお世話になっております。チャットワークは使ったことがありますが、そこまで使いこなせていません。前の案件で使っていただけで、そこまで自信はありません。
こういうメッセージでは回りくどいです。
それよりも、
>チャットワークは使ったことはありますか?
使ったことはあります。
チャットワークidは、「○○○」です。
というように質問の意図を理解して返答するのも大切です。
クラウドワークスで採用されるようになっても稼げない
クラウドワークスである程度実績を積むと、応募するとだいたい採用されるようになります。
しかし、採用されるようになったからといって【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたの記事で書いている通り生活できるくらい稼げませんでした。
本気で稼ぎたいなら「クラウドテック」
クラウドワークスで月10万円稼げたのは稼げましたが、かなりストイックにやってです。
もしも、しっかりと稼ぎたいと考えているならクラウドワークスではなく、クラウドテックに登録してみましょう。
ワーカーは無料で利用できるので、とりあえず登録しておいて損はないでしょう。

クラウドワークスで採用されないときの対処法
クラウドワークスで採用されないなら、ほかの副業も考えてみましょう。
【断言】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】で書いていますが、5年やってみてクラウドワークスはやめたほうがいいと思っています。
また、【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたで書いている通りクラウドワークスで生活できるくらい稼ぐことは無理でした。
派遣の在宅勤務
クラワークスでやっていても正直時給500円くらいしか稼げませんでした。
試しに派遣大手アデコ の求人をみていると在宅勤務できるWEBライター求人がでていました。
派遣でWEBライターやったほうが稼げますし、スキルアップ速度が速いです。
関連記事:派遣のWEBライター|時給で働きたい
採用されないときは「アンケートモニター」
クラウドワークスで採用されないときに、アンケートサイトに無料登録しておけば、メールでアンケートが送られてきます。
アンケートに回答してポイントをゲットする方法です。
i-Say<アイセイ>
隙間時間を有効活用したい、新商品やサービスの情報を誰よりも早く知りたい、世界的な企業に自分の想いを伝えたいという方にぴったりのアンケートサイトです。
16歳以上で日本在住で、インターネット環境があれば登録できるので、ポイ活や副業におすすめです。
特に、【i-Say】 は、1回あたりの謝礼ポイントが高めになっているので、他のポイントサイトとの併用にもってこいのサイトです。

アンケートモニター
アンケートモニター とは、アンケートに答えるだけでお小遣い稼ぎができるサービスです。
アプリ・スマホ・パソコンでいつでも回答することができるので、忙しい主婦の方におすすめ。
特にマクロミル は、業界ナンバー1のアンケート数があるので、ポイントが貯まりやすいですよ。
そして、1ポイント1円で、振り込み手数料も無料なので本当に安全な副業としておすすめしています。

セルフバック
今の時代普通に買い物してたら損します。
A8.net
でセルフバックするだけで報酬が受け取れます。
- A8.net
に無料登録
- ホーム画面右端の「sセルフバック」をタップ
- 商品検索
- 詳細を見る
- 成果報酬を確認
- 「セルフバックを行う」
- 商品・サービスの購入
- 報酬を受け取る
関連記事:A8セルフバックのやり方
将来的に最もおすすめな「ブログ」
【クラウドワークスやばい?】賢い主婦は搾取されないためにブログに活用するの記事で書いていますが、クラウドワークスだけやるのは搾取されて終わりです。
そうではなく、クラウドワークスで身につけたスキルを自分のブログで生かして欲しいです。
【やってみた】主婦が毎日3000円コツコツ稼ぐならブログが一番かもの記事で書いていますが、クラウドワークスはいつまでやっても時間の切り売りでしかありません。
ブログの始め方については、【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】の記事で詳しく解説しています。

副業特化サイト「Anycrew(エニィクルー)」
副業マッチングサービス「Anycrew」は、週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。
記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事がみつかります。
【Anycrew転職】 では柔軟な働き方の求人を紹介する転職エージェントサービスも行っています。
正社員としての転職も視野に入れているという方は一度話を聞いてみては?
近所簡単作業5件で3,500円「エリクラ」
エリクラは、近所の駐車場の掃除やマンションやアパートの掃除や管理の確認など短時間でできる仕事を紹介してくれるサイトです。
毎日近所にお散歩しに行く感覚で、1日5案件こなせば3,500円ゲットできます。

ショットワークス
単発バイトがみつかるスマホアプリです。
【体験談】クラウドワークスで採用されないときにやった失敗談
クラウドワークスで採用されないときに数々の失敗談をやってきました。
テストライティングで無料
【クラウドワークスで実際にあったひどい案件】4年目なのに振り回されるの記事で書いていますが、テストライティングを無料でした経験があります。
採用されれば高収入を狙えるという淡い期待がいけませんでした。
スカウト案件で搾取
【現役4年が回答】クラウドワークスでスカウトが来た【それやるつもり?】の記事で書いていますが、クラウドワークス初心者の頃は毎日のようにスカウトがきました。
これは、低単価で膨大な仕事量をさせるがために右も左もわかっていないクラウドワークス初心者を狙っているのですが、初心者の頃はわかりません。
素直にスカウトが来て喜んで、低単価でもやっていました。
2度とやりたくないデータ入力
【副業やってみた】在宅データ入力【2度とやりたくありません】の記事で書いていますが、上記でご紹介したスカウトできた仕事のなかにデータ入力がありました。
もう2度とやりたくないです。
むかつくクライアント
【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントの記事で書いていますが、4年目でもクラウドワークスでなかなか採用されなくて焦る時期があります。
その時期に返事が遅いクライアントにやきもきさせられた経験です。
ブログを始めるきっかけになったクライアントでもあるので、感謝していますが・・・。
【ツイッターから】クラウドワークスで採用されない
ツイッターからクラウドワークスで採用されない人のつぶやきをご紹介します。
がっかりです
クラウドワークスでテスト記事書いても採用されないし、継続依頼でもテスト記事と同じ単価。
最初から単価上げるつもりない人ばかり何でしょ!
ガッカリです!
— 元工場長✖︎SNS=成長と成功 (@jobmono14) December 9, 2020
クラウドワークスは採用されない
今日提案したECサイトのブログ案件、お仕事の依頼を頂きました👍
ワクワクする気持ちを文章に込められたらいいな😊
しかし、ランサーズの提案は採用されやすいのに、クラウドワークスは全く採用されない😥
応募者数の違いなのかな?
— 豊川由季乃🍁lカナダ在住×Webライター&ブロガー (@Kaerulog__In) September 6, 2021
応募するのは緊張する
人生初の応募です!
レスポンシブ対応の案件をクラウドワークスで応募してみました!採用されないと思うけど応募しただけで緊張する笑#プログラミング初心者#プログラミング初心者と繋がりたい#駆け出しエンジニアと繋がりたい— 七菜@体の関係から本命彼女に (@nana_rennai_) March 4, 2021
参考にしよう
【なぜ採用されない?】クラウドワークスで応募しても返信が来ない理由3選
第3位
誤字脱字が多い
第2位
コピペ大量メッセというのが伝わる
第1位
次の4つのポイントを押さえて応募メッセージを作成しましょう。
が応募文章に入っている
— 福田拓哉(ファウンダー株式会社) (@fukutaku0316) September 17, 2021
まとめ
クラウドワークスで採用されない原因と対処法についてご紹介しました。
クラウドワークスで採用されるコツがわかるとだいたい採用されるか返事はもらえるようになりますよ。