- WEBライターのバイトって未経験でもできるのかな?
- WEBライターのバイトってどんな仕事をするの?
- WEBライターのバイトを未経験だけど始めてみたい!
WEBライターのバイトは未経験からでも始められます。
事実、どこにでもいる普通の主婦であるわたしが、初月で7,466円稼いでいます。
参考:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり
先に結論からいうとWEBライターを業務委託でするのは時給500円にしかなりません。
派遣やアルバイトでWEBライターしたほうが安定して稼げます。
WEBライターバイトの仕事内容
WEBライターバイトの仕事内容について詳しくご紹介します。
WEBライターは業務委託
WEBライターの多くは業務委託での仕事です。
アルバイトのような雇用関係がありません。
業務委託だとぶっちゃけ稼げません。
最近ではWEBライターのパートや派遣が増えています。
関連記事:クラウドワークスの業務委託契約ってなに?
キーワードに添った記事作成
WEBライターバイトの仕事内容は、キーワードが渡されてそのキーワードに添った記事作成をします。
例えば、

「副業 子育て」で記事作成お願いします。
というようにクライアントからどんなキーワードで記事を書けばいいのか伝えられます。
1,000文字から3,000文字をワードかグーグルドキュメントで
キーワードをもらったらだいたい何文字くらいで記事を完成させればいいのか確認します。
だいたい1,000文字から3,000文字といったところが多いです。

だいたい1記事3,000文字というのがWEBライターバイトでは多いかな?
使うツールはワードかグーグルドキュメントが多いです。
ネットでリサーチしてから記事作成
先ほどの例でいうと、クライアントから「副業 子育て」でキーワードが渡されたらネットで実際に検索してみます。
そして10記事から20記事を確認して、どういった構成や必要な見出しかなど把握します。

クライアントによっては、マニュアルでどういったツールを使えばスムーズかなど教えてくれる場合があります。
タイトル・見出しの作成はできている場合が多い

WEBライターのバイトの仕事によっては、クライアントからすでにタイトルと見出しは作成されている場合も。
【現役4年目が回答】クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容の記事で詳しく解説していますが、WEBライター未経験者でバイトするなら見出しとタイトルは決まっているものがいいです。
タイトルと見出しは、記事の肝となる部分です。
そのため、稼げるWEBライターになるとここだけで作成しているという方もいます。
未経験からWEBライターをするなら、タイトル・見出しは難しいでしょう。
小学生が読める文章
WEBライターは、小学生が読める文章で記事作成していきます。
- 語尾はです・ます調で
- 全角数字はNG半角で
- ですよね・~ねはNG
など使って欲しくない言葉は指定されます。
画像の添付
クライアントが指定したサイトから無料でダウンロードしてきた画像の貼りつけがある場合があります。

画像の添付については、クライアントによって無料素材だったり有料で指定される場合もあります。
WEBライターがお金を払って・・・ということはありません。
会員登録が必要な場合はありました。
納品
記事ができたら納品します。

誤字脱字は絶対にNGです。
クライアントによってはコピペチェックツールで確認して、○%以下なら納品できるというルールを決めている場合があります。
検証
クライアントに検証してもらいます。
もし、修正があれば修正依頼がくるので対応して再度納品します。

ここで修正のない記事作成ができていたら、継続してもらえる可能性があります。
完了
クライアントからOKがでれば完了で報酬が支払われます。
WEBライターバイトの仕事の見つけ方
WEBライターバイトの仕事をどうやってみつけたらいいのかご紹介します。
パート・派遣
最近ではWEBライターのパートや派遣求人が増えています。
- 安定収入
- 未経験オッケー
- サイト全体に関われる
- 在宅勤務可能
と未経験からWEBライターを目指すならメリットが大きいです。
簡単にWEBライターバイトを見つけるなら「クラウドソーシング」
WEBライターのバイトを簡単に見つけるならクラウドソーシングがおすすめです。
WEBライターの仕事内容のところでご紹介したような、見出しとタイトルは先方で作成してある状態というように未経験でもできるくらいのレベルにして仕事を依頼しているクライアントもいます。
クラウドワークス
クラウドワークス は日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
データ入力の仕事なら、たくさん見つけられます。
データ入力以外にも、1時間程度でサクッとできる簡単な仕事も豊富なので、クラウドソーシングがどんなものか体験してみたいなら無料登録してみましょう。
ただ、クラウドワークスのシステム利用料はほかのクラウドソーシングと比較すると高めです。

Anycrew(エニイクルー)
副業マッチングサービス「Anycrew」は、週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。
記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事がみつかります。
【Anycrew転職】 では柔軟な働き方の求人を紹介する転職エージェントサービスも行っています。
正社員としての転職も視野に入れているという方は一度話を聞いてみては?
ツイッター
ツイッターでときどきWEBライター募集されている方がいます。
そこからWEBライターのバイトを獲得する方法があります。
フリーランスでしっかり稼ぎたいならクラウドテック
すでにwebライターとして2年やっているならクラウドテック
を使いましょう。
しっかり稼げる案件を紹介してもらえます。
関連記事:【クラウドテックの口コミ・評判】WEBライターで食べていく
WEBライターバイトに必要なスキル
WEBライターバイトに必要なスキルはなんなのかご紹介します。
WEBライターは勉強が必要?【結論】お金を稼ぎながら学べるの記事で書いていますが、WEBライターのバイトで勉強は必要ないです。
WEBライターのバイトをしながら学べます。
小学生が読めるくらいの文章力
WEBライターのバイトに求められる文章力は、小学生でも読めるくらいの文章です。
論文など難しい文章である必要は全くありません。
珍しい体験談
WEBライターのバイトで重宝されるのが体験談です。
- 面白い仕事をしている
- 脱毛の経験がある
- ブライダルエステをやったことがある
- 恋愛経験が豊富
- 子育て経験がある
こういった経験があるなら、それは立派なスキルです。
マニュアルが理解できる
WEBライターのバイトを始めるにあたって、マニュアルが渡されます。
どういった記事作成をしてもらいたいかそのマニュアルに全て書かれています。
基本的なパソコンスキル
パソコンスキルは、タイピングとメッセージのやりとりができれば大丈夫です。
画像の添付やツールの使い方などは丁寧にマニュアルに書かれているので、その通りにやればできます。
クライアントの意図を読み取り迅速に返答できるコミュニケーション力
WEBライターで最も重要なのは、クライアントの意図を瞬時に読み取り返答できる俊敏さだと思っています。
WEBライターのバイトは星の数ほどいます。
クライアントとしては、より安く質の高い仕事をしてくれて、納品が速い人を探しています。
【4年目が回答】WEBライターは未経験から!始め方と稼ぐためのコツの記事の「WEBライターで稼ぐためのコツ」でもWEBライターで稼ぐコツについて解説しています。
WEBライターバイトでどれくらい稼げるのか
クラウドワークスでWEBライターをやってきた経験からどれくらい稼げるかについて解説します。
初心者は月1万円
初心者でも月1万円を稼ぐことはできます。
クラウドワークスの場合、1時間程度でサクッとできるタスク形式があるので、それをコツコツやっていけば月7,466円は稼いでいました。

でタスク形式がでてきます。

月5万円から月10万円稼げる
【4年目が回答】クラウドワークスでどれくらい稼げる?月5万円と月10万円の稼ぎ方でご紹介した通りクラウドワークスのWEBライターなら月5万円は狙えます。
ただ、月10万円稼ごうと思ったら、かなりストイックにWEBライターバイトをする必要があります。
単価をどんどん上げていこう
クラウドワークスで仕事を受注するのであれば、どんどん単価の高い案件にチャレンジすべきです。
2,000文字400円の仕事は、自由に書いていいし、マニュアルもなくとても簡単です。
文字を書くのが苦ではない人なら楽しくできると思います。
ただ、こういう案件は単価が安い。
できれば、1文字1円くらいの仕事を受注していかないと月10万円は難しくなります。
月10万円は難しい
クラウドソーシングでWEBライターで月10万円を目指すなら、副業では難しいです。
理由は、クラウドソーシングの場合、専属WEBライターにならないと継続的に仕事がもらえるという関係にならないからです。
専属WEBライターになれると、たくさんの仕事のなかから自分ができる記事作成の仕事を受注できるのですが、いつ新規案件が募集されるかわはわかりません。
新規案件が募集されたタイミングですぐに新規案件を受注しないと、仕事がないので収入につながりません。
そのため、副業で週末だけや夜の数時間でとお考えの場合は、副業で月10万円をWEBライターで目指すのはおすすめできません。
【4年目が回答】クラウドワークスでどれくらい稼げる?月5万円と月10万円の稼ぎ方ではより詳しくクラウドワークスのWEBライターとして稼げるかについて解説しています。
クラウドワークスで月10万円稼ぐにはかなりストイックさが必要
クラウドワークスで月10万円稼いでいる時期は、起きている時間は常に仕事をやり続けました。

WEBライターで月30万円稼ぐ人はいる
実は、クラウドワークスで月30万円5年やっても無理でしたの記事で書いている通り私のやり方ではクラウドワークスでWEBライターをやっていても月30万円稼ぐのは無理でした。
しかし、世の中にはWEBライターで月30万円以上稼いで生活している人はいます。
WEBライターのバイトをやってみたら、将来的に食べていけるくらいのスキルを身につけられる可能性があります。
WEBライターバイトで月10万円以上稼ぐには
【断言】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】の記事で書いていますが、クラウドワークスのようなクラウドソーシングでWEBライターをやっていても月10万円稼げたらいい方です。
では、WEBライターバイトで月10万円以上稼ぐにはどうしたらいいのか解説します。
クラウドワークスで月10万円は厳しい
クラウドワークスには、システム利用料というものがあります。
仕事の検索から応募、報酬発生などいろいろ便利ではありますが、【そんなの聞いてない】クラウドワークスシステム利用料に泣かされる主婦で書いている通り高い!
3万円の契約が取れたとしても、実質手元にはいる報酬は8千円くらい引かれた状態ですからね。
無料で仕事を受けられる手数料業界最安でお得にお仕事【Bizseek】を利用するか、クラウドワークスから直接契約してもらうしか方法はありません。
ブログを始めてみる
WEBライターならブログをしないと損【収益が倍になる】で書いている通り自分でブログを始めるのもおすすめです。
【クラウドワークスやばい?】賢い主婦は搾取されないためにブログに活用するで書いているようにストック型のビジネスであるブログに活用できるスキルがお金を稼ぎながら学べます。

クラウドテック
WEBライターとして月10万円稼げるくらいになっているなら、クラウドワークスでくすぶっていても稼げるようにはなりません。
クラウドテックのようなフリーランス向けのサービスを使う必要があります。
WEBライターで生計を立てるならクラウドソーシングでは難しいです。
関連記事:WEBライターで生計を立てる|5年目が教える超具体的な方法
WEBライターバイト未経験者が選ぶべき仕事内容
WEBライターバイトでどういった仕事内容を未経験者が選べばいいのかご紹介します。

クラウドワークスでの例になります。
1文字0.5円の仕事
クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】で解説していますが、だいたいクラウドワークスなら1文字0.5円の仕事内容を選ぶといいでしょう。
WEBライター未経験者にくるスカウトに注意する
【現役4年が回答】クラウドワークスでスカウトが来た【それやるつもり?】の記事で書いていますが、WEBライターバイトを始めたてでくるクラウドワークスのスカウトには注意しましょう。
ほとんどが詐欺案件か、低単価で膨大な作業量をさせるスカウトです。
WEBライターのバイトと思って受けてみたら、データ入力で2度とやりたくなくなった経験があります。
関連記事:【副業やってみた】在宅データ入力【2度とやりたくありません】
やばい仕事は回避
【主婦の副業】クラウドワークスはやばい仕事の巣窟?【現役が語る】の記事で書いていますが、クラウドワークスはやばい仕事がゴロゴロしています。
WEBライターのバイトをするならそういったやばい仕事は華麗にスルーする必要があります。
【現役4年目】クラウドワークス本当にあったやばい体験談ではクラウドワークスで出会ったやばい仕事の体験談ともしもやばい仕事に出会ってしまった場合の対処法に付いてご紹介しています。
【ツイッターから】WEBライターバイト
WEBライターバイトについてツイッターからみんなのつぶやきを集めてみました。
生業にできる人はほんのひと握り
ライターもwebライターもなるのは簡単で、名刺やプロフィールにライターと書けば誰でも今すぐなれる。でも、生業にできる人はほんのひと握り。コンビニでバイトしたほうがよっぽど安定や自由を得られるんじゃないかな。それでもやりたいなら止めないけど…。
— ほにゃ (@honyaralala) December 4, 2021

WEBライターバイトは儲からない
時給については、【悲報】クラウドワークス初心者は稼げない【時給300円からスタート】の通りかなり安いです。
外でバイトした方が儲かると思います。
月15万円WEBライターで稼ぐ
WEBライターで月15万円稼ぐ7ステップ
①1週間ライティングを勉強
②1週間、自身のブログで練習
③得意分野で仕事を受注する
④30記事ほど納品する
⑤その際は文字単価0.5〜0.9円で実績積む
⑥記事構成、入稿、SEOスキルなど習得
⑦単価UP交渉をする企業から見て「抜けられたら困るライター」になろ☺️
— クニトミ| ブログで累計3億 (@kunitomi1222) December 7, 2021
まとめ
WEBライターバイトなら未経験でも十分できます。
わたしのおすすめとしては、WEBライターとしてクラウドソーシングで実績を積んでから直接契約を結ぶか、自分でブログを始めるかがおすすめです。
