- パートで採用されないのはどうして?
- 小さい子供がいるから採用されないのかな?
- パートの採用されない理由が知りたい!
勇気を出してパートに応募したのに、採用してもらえないのはとても悲しいですよね。
実は、パート採用されないのには原因があります。
パート面接担当者に教えてもらったパート採用されない原因と対処法についてご紹介しましょう。
なかなかいいパート採用されなら派遣登録してみませんか?
派遣なら、面接なしで働けます。
パート採用されない原因
では、どうしてパート採用されないのでしょうか。
どんな人材を求めているのか探っていない
実は、パートの求人情報には、年齢制限や性別を限定的に書くのは禁止されているのです。
そのため、企業がどんな人を求めているのかは、その他の情報から探す必要があります。
例えば、女性ばかりのパートの写真が載っていたら、女性を求めていることが分かります。
他にも、「40代主婦活躍中」というような文字が書かれていれば40代主婦を求めているのが分かります。
求人情報を見る時に、どういう人材を求めているのかを隅々までよく見て確認するようにしてみてください。
どういう会社かは把握しておこう
学校を卒業してから就職した方であれば、就職活動でどういう会社かしっかり調べたことでしょう。
パートだからしなくていいという訳ではありません。
自分がパートをする会社なのですから、ある程度は把握しておくのがベストです。
会社のホームページを確認したり、実際にお店を利用してみるのもおすすめ。
転職回数は強みにはならない
パート転職回数が多い方に多いのですが、これまでいろいろなパートをしてきたのを強みとしてアピールする場合があります。
これは、会社からするとマイナスです。
同じ仕事を続けるのが難しい人という評価になりますし、何回も転職を続けている人は「嫌なことがあるとすぐに辞める人」というように思われてしまう可能性もあります。
もしも、同じ仕事を長く続けられないのであれば短期のパートを選ぶのもおすすめです。

清潔感は必須
面接では人柄ももちろん見ますが、清潔感もとても重要です。
普段、小さい子供がいてなかなかメイクや身なりを整える時間がない方は今1度自分の身なりに時間をかけてみてください。
履歴書に誤字脱字が多い
小さい子供がいると履歴書を書くのもなかなか時間が取れないですよね?
それでも、やはり書類は正しく丁寧に書かないといけません。
いくら面接でいい感じであったとしても、書類の不備や誤字脱字は印象が悪くなってしまいます。
条件が多く融通が利かない
小さい子供がいる場合、どうしても条件は狭くなってしまいますよね。
そうなると、条件がゆるい人を採用しようというものです。
もちろん無理にパートをして子育てや家事に支障がでるのもよくありません。
できることは積極的に伝えて、代替案を出せるいいですね。

でしゃばるだろうなと思われた
パートに求めているものとして「言われた仕事をしてくれたらそれでいい」という場合もあります。
パートなのに余計な仕事をやったり、頼んでもないのに必要以上に仕事をやったりする人は、【要注意】パートなのにでしゃばるとどうなる!?【嫌われる】でも紹介しましたが煙たがられます。
会社によっては採用したくない人材と思われてしまう場合も。
パートで採用されない時の対処法
あなたが足りていなかったものは見つかりましたか?
それでは、ここからはパートに採用されない時の対処法についてご紹介しましょう。
ビジネスマナーを思い出そう
小さい子供がいる方は、家族以外の人としゃべるのはママ友が多いのではないでしょうか。
ママ友としゃべっているような感じで話しているのでは、ビジネスマナーがなっていない人と評価されてしまいます。
言葉使い
正しい敬語を使えているか、ハキハキと元気よく受け答えはできるか、電話応対ができているか、言葉使いは正しくできているか確認してみましょう。
例えば、
- 承知いたしました
- 恐れ入りますが
- お手数ですが
- お世話になっております
などの言葉を自然に使えるようにしましょう。
身だしなみ
シワだらけのスーツやヨレヨレの靴、ぐちゃぐちゃの髪の毛など清潔感のない身だしなみはNGです。
小さい子供と毎日公園を駆け回っているような身だしなみではビジネスマナーはなっていないと評価されてしまいます。
応募フォームに魂を込める
早く応募したい気持ちは分かります。
ただ、適当に必須内容を記入して応募するのはNGです。
任意の項目も丁寧に入力するようにしてください。
面接官は、応募フォームをしっかりと確認しています。
面接官は大量の応募フォームを見て採用するか決めています。
そのため、ここで差がでてしまうのは勿体ないです。
小さい子供がいるとなかなか集中するのは難しくなるので、子供が寝てからゆっくりと時間を取ってみてください。
パートに採用される人はどんな人なのかについては、下記で詳しくご紹介しているので確認してみてください。

パート採用されないと辛い人はたくさんいる
パートに採用されないと辛いと思っている人はあなただけではありません。
夫が転勤族だと採用されない
どうして一度キャリアを中断した人に優しくないんだろう。
主婦がパートに出れば扶養の範囲内ですか?って聞かれるし。
夫が転勤族といえば採用されないし。社労士事務所勤務の最初の時給は700円、通勤手当無しだったな。
産休取得者の代替採用だから2ヶ月の有期雇用だったな。
— fuuu (@fuuu_ten) October 1, 2020
日本の職場は女性に厳しい
おはようございます
立派な資格のある医師
でさえ…
こんなに厳しい対応
とにかく
日本の職場は
女性に厳しい…!
結婚 出産後にパートに
就きました。その時
『産休パートさん無いから』
『お子さんが小さくなかったから採用した』
裏返すと…
パートだと妊娠したら退職
子供小さかったら採用されない— rei【高橋大輔さんを ずっと応援~!】 (@reihappy) May 6, 2020
何度も不採用を食らうと絶望
【独白】#決めつけちゃってること
もうパートどころかアルバイトさえ採用されない。
何度も応募→面接→不採用を喰らっていると本気で絶望したくなります。— しらぎくさいと@ホームレス転落&人生強制終了寸前 (@marguerite_site) October 7, 2019
車の免許がないとパート採用されない
転勤で田舎に来た奥さんが車の免許がなくてパートも採用されない、買物も何にもできないのを何回も見たなぁ。RT
— シンネコだ(落ち込みぎみ) (@annaancoco) September 7, 2019
子供が多いとパート採用されない
子ども多いとなかなかパート採用されない
ババアはそんなに慌てなくても良いんじゃない?というが、もう一緒にいるの限界だし、妊娠中体調悪くて仕事辞めたから1年以上無収入。
旦那にいちいちお金貰うのめんどくさいし、美容院行ったり下着買いたい。
そのお金をババアが出してくれるなら家の事を— 同居嫁@4姉妹の母 (@doukyoyome_kiii) September 24, 2020
子持ち主婦はパート採用されない
子持ちの主婦はパートでも採用されないというこの国のキツめの洗礼を早くも受けてしまっている 昨年目指す業界に関連する資格は何個か取ったんやけどなぁ…
— 食い意地 (@kzs_mdr) January 8, 2020
働き方に迷う
働き方で迷いある。希望職種で見ると、健康保険、厚生年金加入希望の週30時間以上希望しているが採用されない。
パートも企業側の負担嫌い、週30時間〜20時間以内に抑えた
求人多い。希望職種だと尚更募集少ない。
友達に相談すると、将来貰える年金考えたら、週30時間働いた方が良いと言われる。— cle78670 (@cle78670) October 3, 2019
パートに採用されない人は電話の仕方でわかる
アルバイトやパートの電話受付業務をしてるんだけど、採用されない人は電話で分かる。
— 蒼 (@ao_8810) September 12, 2019
パート探しで得したいなら「ペコリッチ」
タダ飯食べて、バイトを決めてお祝い金ゲット! ペコリッチなら、都内の飲食店で無料で食事ができる下見予約ができる求人が見つかります。
パート探しで得しちゃいましょう!
パート採用されなくて辛いなら「在宅ワーク」がおすすめ
パートが採用されないと辛くなってしまいますよね?
そんな方に在宅ワークという働き方を提案します。
在宅ワークとは
在宅ワークとは、自宅で仕事を請け負う働き方です。
スマホやパソコンを使ってお金を在宅で稼げる方法です。
パートに採用されないならこういった働き方もためしてみる価値がありますよ。

まとめ
パート採用されない原因と対処法についてご紹介しました。
なかなか決まらなくて辛いなら在宅ワークにも挑戦してみてくださいね。