- パート面接に落ちまくっている
- パートに採用されやすい主婦と採用されにくい主婦って何が違うの?
- 主婦パートで採用されやすい人の特徴が知りたい
パートで採用されないとへこんでしまいますよね?
かといって採用されている主婦がいるとなれば、自分とその方との違いが知りたいところ。
そこで、今回は、パート主婦で採用されやすい人がどんな人なのかご紹介していきましょう。
【面接担当者に聞いた】主婦パートで採用されやすい人の特徴
それでは、面接担当者に聞いた主婦パートで採用されやすい人の特徴についてご紹介していきます。
土日祝日に出勤できる
飲食店やスーパーなど接客業の場合、土日祝日こそ出勤して欲しいものです。
平日の主婦が入りやすい時間帯や曜日は、人手は足りている場合がほとんど。
採用されやすい主婦は、土日祝日でも出勤できますという人でしょう。
早朝・深夜に出勤できる
早朝や深夜に営業しているお店の場合、早朝や深夜の時間帯に出勤できる人を探している場合があります。
早朝にパートするのはきつそうではありますが、昼間は時間が取れるので家事や子育てに集中できるというメリットも。
経験者
40代50代になってくるとなかなか採用されにくくなります。
どうしても体力的に不安に感じられてしまうのが原因のようです。
40代50代の最大のアピールポイントは経験です。
例えば、販売の経験がある方ならチームリーダーとして若手を教育してもらうポジションとして採用してもらえる場合もあります。
応募フォームが充実している
最近では、インターネットでパートの応募をする場合が多いでしょう。
そのため応募フォームはとても大切です。
インターネットでの求人の場合、膨大な数の中から採用する人を選ぶのですから、他の人と同じような内容ではいけません。
応募フォームを充実させることで、採用されやすい主婦になる場合もあります。
コミュニケーション能力が高い
面接官は、コミュニケーション能力をみています。
何を答えるかよりも、どんな反応をするかをみているのです。
コミュニケーション能力が高い人がいると、職場内の雰囲気もよくしてくれそうですし、やはりそういった人は採用されやすくなります。
臨機応変さがある
仕事となると、思いがけないことが発生します。
そのときにどんな対応をするかによって、会社への影響はとても大きく変わってきます。
面接でわざと突拍子のないことを聞いて、臨機応変に答えられるかを試す面接担当者もいるそうです。
最善の策を考えて、対応できるといいでしょう。
明るい雰囲気オーラ
面接担当者のなかには、明るい雰囲気をオーラで選ぶという人もいました。
自分のオーラを感じることはできませんが、その人の持っている雰囲気というのは伝わるものです。
パートに採用されやすい主婦というのは、その雰囲気がまさに採用されやすいのでしょう。

でしゃばらない
【要注意】パートなのにでしゃばるとどうなる!?【嫌われる】でもご紹介した通り、パートででしゃばると嫌われます。
自分がやるべき仕事をたんたんとこなしてくれるパートを求めている場合もあります。
主婦パートで採用されやすい人がやっていること
主婦パートで採用されやすい人が実際にどんなことをやっているのかご紹介します。
複数の求人に応募する
主婦パートで採用されやすい人は、複数の求人に応募していることがわかっています。
30代なら3つ、40代なら4つ、50代なら5つというように年齢によって応募する求人数が増えていきます。
複数応募して面接で聞かれたら
複数応募してしまってもし面接でつっ込まれたらきついですよね?
しかし、嘘はいけません。
もしもつっ込まれた場合は、正直に御社で自分の力を発揮したいという気持ちを伝えましょう。
複数応募で面接受かってしまったら?
複数応募してもし面接に受かってしまったら?と不安に思ってしまいますよね?
その場合、あなたが何を優先順位の上位に考えているのかを考えてみましょう。
- 家族との時間を優先したい
- 通勤が楽
- お給料など
何を目的にして選ぶのか考えてみましょう。
日程調節はどうしたらいい?
複数応募する場合、日程調節はどうしたらいいのか考えてしまいますよね?
1番本命を1番早く面接日にしましょう。
もしも、複数の会社から内定をもらえた場合は、待ってもらえないかきいてみましょう。
主婦パートを探し始める時期にもこだわろう
実は、パートは時期によって採用されやすい時期があります。
何となくでパート探しをするのは、へこむ原因にもなってしまいます。
主婦パートが、採用されやすいおすすめの時期をご紹介します。
2月から3月
日本は4月から仕事開始という会社が多いです。
そのため、2月3月が求人数が多い時期にあたります。
4月は、
- 正社員の産休育休の時期
- オープンの時期
なので、求人数も多いです。
パート主婦の場合、子供が入学して落ち着いたら・・・と考えて動き出す人が多いため、応募数も少ないです。
そのため、この時期は狙い時で、採用されやすい時期でもあります。
7月
- 夏休み期間限定で人が欲しい
- 転勤シーズン
ということもあり、7月も求人数が増える時期です。
ただ、小さい子供がいる主婦にとって、この時期にパートにでるのは難しい・・・。
9月10月
年間を通して最も多い求人数の時期でもあります。
この時期になると、子供もいろいろ落ち着いてくる時期でもあります。
4月5月といった落ち着かない時期は外して、余裕がもてたくらいでパート探しを始めると案外ポンと採用されるかも知れません。

【ツイッターから】主婦パートで採用されやすい特徴
ツイッターから主婦でパートに採用されやすい人の特徴をご紹介します。
工場のパートは採用されやすい説
工場のパートに採用されました!某掲示板で言われてた工場は採用されやすい説は本当でした。
— 葉琉 (@haruruxxx) February 9, 2011
男女によって違いがある
これも男女差別ですよね。
女性の場合、無職の期間があってもパートとかバイト採用されやすいじゃないですか。
男性の場合、無職の期間があると何かあったのか根掘り葉掘り聞かれるし。採用率低いと思うんだよね。— アリスト (@arisuto1203) February 9, 2021
実家暮らし
最近始めて知ったのは「就職やバイト・パートの採用で、実家暮らしの人の方が採用されやすい」ということ。割とどこもそうらしい。そうだったか…そうだったか…
— 木生(もくせい)🍃🍑🍡 (@Mokusei_Xion) January 11, 2014
ヤマト運輸の早朝・事務・荷受けのパートは採用されやすい
初めまして、ヤマト運輸にパートタイムにて勤務してる主婦のものですが早朝(6~8時)とか事務や荷受けパートでしたら採用されやすいかと。主婦の方もたくさんいます。センターにより当たり外れありますから勤務地は慎重に決める方がオススメです。
— イルカ (@LqS5zQViBySoDuo) July 4, 2018
いつでも求人がでている
スーパーのパートをバカにしている訳じゃないよ。スーパーって基本いつでも求人出してるから、人の入れ替わりが早いんだろうな、だから採用されやすいだろうと思う。これまでの就活でもいつも求人出してる所は採用されたから。
— 月絵 (@tukie527) May 18, 2021
短期バイトを渡り歩く
遠方に逃げたので
仕事を決めてから逃げるということができませんでした。比較的採用されやすい短期バイトを渡り歩きながら仕事を探し
フルタイムパート→正社員になりました。何より働ける健康状態の時点で逃げました。
仕事を見つけると同時に仕事ができる身体が大切です。
— えに(離婚歴ありのエクストリーム事務員)攻撃性のあるグループ (@enicat10) October 28, 2019
パートに採用されないなら「シェアフル」
短期のパートを探すなら明日から1日だけでも働ける「シェアフル」がおすすめです。
履歴書も面接もないので、サクッと仕事が見つかります。
スキマ時間で働くなら「シェアフル」 がおすすめです。
アプリをインストールして、希望日時と場所を入力しておけばあなたにぴったりのお仕事を紹介してもらえます。
面接もないのでちょっとした空き時間にサクッと稼ぎげます。
採用させるも何も、自分が空いている時間があるかが採用条件です。
サクッと稼ぎたいという方にぴったりです。
平均時給は1,200円!
- 軽作業
- 掃除
- 食品販売
- フードデリバリーなど
面接も履歴書もないので、パートの面接を受けるけどなかなか採用されないと悩む必要もありません。
シェアフルについては下記が詳しくなっているので、合わせてご覧ください。

パート探しで得したいなら「ペコリッチ」
タダ飯食べて、バイトを決めてお祝い金ゲット! ペコリッチなら、都内の飲食店で無料で食事ができる下見予約ができる求人が見つかります。
パート探しで得しちゃいましょう!
短期・単発でバイトするなら「ギガバイト」
短期・単発バイトなら『ギガバイト』 は、「最速」で「最適」なアルバイト探しができます。
大手求人サイトと連携しているので、豊富な求人情報の中から自分にぴったりのアルバイト・パートを探せます。
気軽に稼げる短期・単発バイトはもちろん、スマホで3分で稼げるモニターバイトなど、スキマ時間で稼げる求人をこれでもかというくらい掲載してあるので、副業にぴったりです。
今なら、対象者全員が最大15万円のお祝金を貰える求人もあるのでお試しで登録してみては?

5件こなして3,500円獲得「エリクラ」
エリクラは、近所の駐車場の掃除やマンションやアパートの掃除や管理の確認など短時間でできる仕事を紹介してくれるサイトです。
毎日近所にお散歩しに行く感覚で、1日5案件こなせば3,500円ゲットできます。

主婦パートに採用されないなら在宅ワークがおすすめ
もしも、パートでなかなか採用されないなら在宅で在宅ワークがおすすめです。
在宅ワークの魅力についてご紹介していきます。
在宅ワークの魅力
パートで面接を受けたのに採用されないと凹んでしまいますよね?
在宅ワークなら面接も履歴書も必要ありません。
ほかにも主婦が働くのに魅力的な部分があるのでご紹介します。
自宅で仕事ができる
在宅ワークの魅力はなんといっても、自宅で仕事ができることでしょう。
仕事に行くのに、電車に乗る必要もないですし、メイクをする必要も、服を着替える必要もありません。
パソコンかスマホを開けば作業が開始できます。
自由
在宅ワークは、自分がやりたい仕事を選べます。
もしも、「今日は乗らない」と思ったらお休みにしてもいいんです。
もちろん、休めばお金は入ってきませんが、自由に自分で仕事をプランニングできるので自由度がかなり高いです。
スマホやパソコンがあれば仕事ができる
在宅ワークは、スマホやパソコンがあればすぐにでも始められます。
インターネット環境さえ整っていれば、仕事探しも納品も全て完結できますよ。

履歴書や面接がない
在宅ワークは履歴書は必要ありません。
もちろん面接もありません。
人間関係が楽
人間関係がとても楽です。
クライアントとのやりとりは全てメールかチャットで行われるので、仕事以外のことをコミュニケーションをとる必要がありません。
小さい子供がいてもできる
在宅ワークは、小さい子供がいるころから始めるのがおすすめです。
ある程度実績が付いてくれば、それなりの金額を稼げるようになる働き方でもあります。
子供が小さいうちは隙間時間で少しずつスキルアップしておいて、大きくなって自分の時間ができたら本格的に始めるのがおすすめ。

パートに採用されない方におすすめの在宅ワーク
では、実際に在宅ワークをどうやってみつけるのかについてご紹介します。
在宅ワークの見つけ方はいろいろあるのですが、そのなかで最もおすすめなのがクラウドソーシングを使う方法です。
在宅コールセンター
在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」 は、コールセンターの業務を在宅で行います。
これまでコールセンターの経験がなくてもサポート体制が充実しているので心配いりません。
どうせ働くならがっつりと稼ぎたいという方におすすめです。
コールシェアについては下記で詳しくご紹介しているので、チェックしてみてください。

クラウドワークス
クラウドワークス 日本最大級のクラウドソーシングです。
仮払い制度もあるため、初心者でも安心して仕事を受注できます。
自分に合わせた仕事が選択できます。

Anycrew(エニィクルー)
Anycrew もワーカーに利用料はかかりません。
週5日稼動の案件もありますが、週3日以下の案件も豊富です。
記事執筆やカスタマーサポートなどの仕事もあるので、在宅でコツコツと仕事をしたという方は、使ってみてください。
ワークエニー
ワークエニー は副業する人のためのサイトです。
登録料・仲介料全て無料で利用できます。
ハンドメイド販売
ハンドメイド作品を作って販売する方法があります。
自分の作ったハンドメイド作品を販売できるサービスも充実しているので、自分は作品を作ることに専念できます。

ポイントをコツコツ貯める
アンケートに答えてポイントをゲットできたり、ネットショッピングのときに経由させるだけでポイントがもらえるサービスがあります。


ブログ運営で広告収入を得る
ブログや動画を上げて、そこに広告を貼ってそこから収入を得るという方法です。
ConoHa WINGを使えば月々800円くらいでブログ開設できてしまいます。

A8.net
A8.net を使えば無料で誰でも簡単にアフィリエイトができるサービスを実施しています。
ブログがまだなくても、登録ができるので誰でも簡単にアフィリエイトを始めることができます。
私もこれで始めてすぐの月に100円稼げてしまいました。
初心者ブロガーでも直感的にわかりやすいサイトになっているのでおすすめです。
ブックオフ宅配買取
ブックオフのネット宅配買取サービス なら、お家にあるダンボールにいらなくなったものを詰めて送るだけなのでとても簡単に買取してもらえます。
買取価格もメールで伝えてくれるので、煩わしいやりとりも一切ありません。
ただ、個人情報を提示する必要があるのでご注意ください。
私は何度も利用していますが、トラブルはありません。

固定費を見直す
固定費を見直すのがもっとも効果的な方法とされています。
スマホ代が月々1万円以上かかっているのであれば、格安スマホ会社やプランの変更をするだけでもかなり違ってきます。
おすすめは、【楽天モバイル】 です。
普段そんなにスマホを使わない人なら1ギガなら無料で使えてしまうので、サクッと変更してしまいましょう。
駐車場を貸す
お出かけ中に空いた駐車場を貸して副収入!「特P」 では、貸したい駐車場をスマホで登録するだけで面倒な事務作業や接客など必要ありません。
駐車場の登録にコストがかかりませんし、初期費用もランニングコストもかかりません。
使っていない場所があったり、空きスペースがあったりすればできるので面倒なことはありません。
自宅の駐車場を貸し出して月2.5万円稼ぐ人もいますよ。

スマホアプリでがっつり稼ぐなら「占い」
Lismi Job (リスミィ ジョブ) は、スマホアプリを使って相談者の悩みをきき、解決へと導いていく占いの仕事です。
ノルマはないので好きな時間に好きな場所でスマホ副業ができます。
Lismi Job (リスミィ ジョブ) は、完全出来高制の業務請負契約なので、月収100万円も狙えます!

【始める前に知っておこう】在宅ワークの落とし穴
主婦の方でパートになかなか採用されないという方には、在宅ワークはおすすめです。
ただ、いきなり在宅ワークを始めるのは危険です。
在宅ワークを始める前に知っておいてもらいたいことをご紹介します。
稼げるまでに時間が必要
在宅ワークは、ある程度スキルや実績を積まないと稼げません。
スキルや実績が付くまでだいたい1年は必要でしょう。
そこまで継続できる環境である必要があります。

収入が安定しない
在宅ワークはパートのように、その時間働けば必ずお給料がいくらもらえるといった保証はありません。
仕事がたくさんあれば、儲かりますし、なければ儲かりません。

自己管理が必要
在宅ワークは自己管理能力が必要です。
家にいるとどうしてもだらけてしまったり、ほかのことをしてしまって仕事ができなかったりという方にはおすすめできません。
責任を持って仕事をやりきれる方に向いています。
ただ、パートができている方ならできると思います。
それよりも毎回同じ時間に同じ場所に出勤できている方なら、在宅ワークでも十分稼げることでしょう。
人恋しくなる
在宅ワークは、1人で家で仕事をします。
そのため、相談できる同僚がいません。
もちろんわからないことはクライアントに質問すれば答えてもらえますが、パート中のちょっとした雑談がなくなります。
確定申告には要注意
パート面接を続けながら在宅ワークを始めてみる方法もあります。
ただ、パートの副業は注意が必要です。
その点に関しては下記の記事が詳しくなっているので合わせてご覧ください。

まとめ
主婦パートで採用される人の特徴についてご紹介しました。
どんなに頑張っても採用されないときはされません。
それよりも今の時間を使って稼げる在宅ワークを始めてみませんか?
毎日3000円コツコツ稼ぐなら断然在宅ワークがおすすめですよ。
