- クラウドワークスでどれくらい稼げるの?
- クラウドワークスで月5万円稼ぐならどんな感じ?
- クラウドワークスで月10万円稼ぐならどんな感じ?
わたしは、クラウドワークス で5年間WEBライターとして活動してきました。
クラウドワークスを使えば月1万円から10万円くらいは稼げます。
クラウドワークス初心者の頃に月収については、【クラウドワークス初心者の月収】平凡な主婦がやってみたでより詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
そこで今回は、クラウドワークス歴5年の経験から、月1万円と月5万円と月10万円クラウドワークスで稼ぐための方法をご紹介します。
※今回は自身の経験からの記事のためWEBライターの仕事での稼ぎ方です。
【5年目が回答】クラウドワークスでどれくらい稼げる?
クラウドワークスでどれくらい稼げるのか紹介していきます。
初月で7466円稼ぐ
クラウドワークスに登録して初月に7466円稼げました。
そのとき何をやったかについては下記の記事で詳しく紹介しています。

1日1000円稼ぐ
クラウドワークスを副業で始めるよというなら1日1000円なら稼げるでしょう。
関連記事:【クラウドワークスで1日1000円稼ぐ方法】体験談あり
月3万円稼ぐ
クラウドワークスで月3万円稼ぐのであれば、不可能な金額ではありません。
クラウドワークスで月3万円稼ぐ具体的な方法は書き記事で詳しく紹介しています。
関連記事:クラウドワークスで月3万円稼ぐ方法【5年目が考察】
主婦が月10万円稼ぐ
クラウドワークスを始めて1年くらいやって月10万円くらいは稼いでいました。
毎日3000円をコツコツ稼ぐイメージです。
毎日3000円コツコツ稼ぐのであれば、クラウドワークス以外の方法もあります。
関連記事:【やってみた】毎日3000円コツコツ稼ぐ方法は本当に再現性があるのか?
クラウドワークスは月10万円稼げたらいい方
クラウドワークスは月10万円稼げたらいい方という結論に辿り着きました。
低単価の案件が多い
クラウドワークスは副業向きなので、隙間時間でできる仕事を探すのには適しています。
しかし、しっかり稼ぎたい!と思ったら、低単価の案件が多く稼ぎにくいです。

継続案件がみつからない
クラウドワークスで1年2年と継続して契約してもらえるってなかなかありません。
いい頃合いで、契約が終了します。
そうなると
- 単価アップしてもらいにくい
- 新しいクライアントに慣れるまで時間がかかる
- 収入が途切れる
をモロにくらいます。
直接契約ができない
クラウドワークスは直接契約が利用規約で禁止されています。
もしも直接契約をしているのがわかったら、
と明記されているので、かなりのリスクを背負うことになります。
関連記事:【クラウドワークス】直接契約の危険性
クラウドワークスだけで生活するのは無理でした
クラウドワークスで、コツコツ頑張っていれば生活できるくらい稼げるようになると思っていました。
なぜならWEBライターは月30万円稼げる仕事だと聞いたからです。
しかし稼げるライターは稼げることをやっています。
わたしのようにただ、コツコツ5年もクラウドワークスでやっていても稼げるようにはなりませんでした。
タスク形式だけなら月1万円くらいしか無理
クラウドワークスには、初心者でも簡単に1時間程度でできる「タスク形式」が用意されています。
例えば、
- アンケートに回答して10円
- 体験談を書いて105円など
コツコツタスク形式をやっていけば、月1万円くらいは稼げるでしょう。

でタスク形式がでてきます。
クラウドワークスで何年やっても稼げない
クラウドワークスで5年粘ってみました。
それでも月10万円稼ぐのでやっとでした。
そもそもクラウドワークスは、
- 低単価で膨大な仕事をして欲しい
- 質はそこまで求めていない
クライアントが多く利用するサービスでした。
関連記事:【5年目】クラウドワークスで食べていけると思った主婦の誤算
クラウドワークスのシステム利用料は高い
クラウドワークスは、システム利用料が高いです。
クラウドワークスでもしも、3万円の契約が取れたとしてもシステム利用料で8千円は取られてしまうのです。
クラウドワークスで実績を積んでから「クラウドテック」へ
クラウドワークスはあくまでも実績を積む場所で、実績が積めたらクラウドテックに移行しましょう。
月30万円WEBライターで稼げる案件が扱われているので、本気で稼ぎたい方に向いています。
クラウドワークスは賢く使おう
クラウドワークスで月10万円以上稼ごうと思うのは無謀です。
それでも、未経験から実績がない初心者が仕事を獲得するのにクラウドワークスは最強です。
クラウドワークスは賢く使いましょう。
関連記事:【現役5年目が教える】クラウドワークスの賢い使い方
【5年目が回答】クラウドワークスでどれくらい稼げる?月1万円の稼ぎ方
クラウドワークスで月1万円稼ぐのに、おすすめの方法を紹介します。
タスク形式でコツコツ稼ぐ
クラウドワークスのタスク形式は、簡単作業で1時間程度でサクッと稼げるので月1万円稼ぎたい方におすすめです。
- アンケート
- 体験談など
1時間程度でサクッとできる内容の仕事です。
クラウドワークス登録初月で7,466円タスク形式で稼ぎました。
関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり
クラウドワークスに慣れてきたらプロジェクト形式へ
ぶっちゃけクラウドワークスのタスク形式をいくらやっていても、稼げるようにはなりません。
できれば、早くプロジェクト形式に移行してしまいましょう。

プロジェクト形式とは、契約を結んでからスタートするやり方です。
実績がついたらプロフィール欄でアピール
クラウドワークスのプロジェクト形式で仕事をやったら、その都度プロフィール欄で実績としてアピールしましょう。
クライアントが知りたいのは、
- どんな仕事の経験があるか
- どれくらいのレベルなのか
です。
関連記事:【5年目が考察】クラウドワークスで月3万円稼ぐ方法【初心者必見】
【5年目が回答】クラウドワークスでどれくらい稼げる?月5万円の稼ぎ方
クラウドワークスで月5万円稼ぐにはどんな方法があるのかご紹介します。
1文字0.5円くらいの仕事で稼ぐ
クラウドワークスで月5万円くらい稼ぎたいなら1文字0.5円くらいの記事作成をしましょう。
1文字0.1円の仕事では、月5万円はきついです。
クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】では、1文字単価0.5円の仕事内容をご紹介しています。
複数のクライアントを掛け持ちする
クライアントが複数いるメリットは、
- リスク分散
- 仕事がない時間を作らない
- 急な契約終了のリスク回避
につながります。
タスク管理が難しくはなりますが、月5万円狙いたいなら、2人か3人かクライアントがいると心強いです。
マニュアル通りに書く
クラウドワークスのWEBライターで月5万円稼ぎたいなら、マニュアル通りに書けるレベルで大丈夫です。
というか、マニュアル通りに書けないと修正依頼がきます。
マニュアルを読んでその通りに記事が書けるWEBライターが求められます。
【5年目が回答】クラウドワークスでどれくらい稼げる?月10万円の稼ぎ方
クラウドワークスで月10万円稼いでいたとき、どんなやり方をしていたのか紹介します。
専属ライターになる
クラウドワークスで月10万円稼ぎたいのであれば、一つのクライアントの専属ライターになるのがおすすめです。
専属ライターとは、独自の記事作成サイトで新規受注・納品・検証・修正・完了を行います。
決まった日にその月の完了できた記事数をカウントして、クラウドワークスで報酬が支払われます。
1回1回契約・仮払い確認というプロセスを踏む必要がないので効率的に納品できれば月10万円稼げます。
新規案件があれば必死でとりに行く
専属ライターは何人も契約しています。
そのため新規案件が発注されると、瞬時になくなります。
仕事がなければ、仕事ができず報酬ももらえません。
新規案件が発注される時間は取り合いです。
時間があるなら常に仕事をする
WEBライターで月10万円稼ごうと思ったら、常に新規記事がオープンしたら新規記事予約できる状態でいなければなりません。
専属ライターのルールで、
- 新規記事予約は1人1記事のみ
- 記事を納品すると新規記事予約ができる
- ライターのランクによっては2記事OK
が決まっていました。
新規記事はいつオープンになるのかわからないので、オープンした瞬間に予約できる状態でいなければなりません。
そのため時間があれば、仕事をしていました。
仕事がないという状況を作らない
クラウドワークスをやっていると仕事がないという日があります。
時間はあるのに、契約している仕事がない状態です。
【4年目が回答】クラウドワークスで仕事ない問題の対処法・失敗談でも書いていますが、月10万円稼ごうと思ったらこういう状況を作らないことが必須です。
クラウドテックに移行しよう
クラウドワークスは初心者からでもできる仕事を探す場所です。
クラウドワークスで月10万円狙えるくらいになったら、クラウドテック にさっさと乗り換えるべきです。
クラウドワークスが運営元で月30万円WEBライターで稼げる案件がみつかります。
関連記事:【クラウドワークスとクラウドテックの違い】WEBライター稼ぐ
クラウドワークスで稼げるワーカーになるには
クラウドワークスで稼げるワーカーになるにはどうしたらいいのか紹介します。
プロになる
クラウドワークスに登録したての頃は低単価の仕事しか表示されません。
プロになれば、高単価の仕事が表示されたり、スカウトがきたりします。
まずは、実績をコツコツ積んでプロになることを目指してください。
クラウドワークスでプロになるのとならないのとの違いについては、【主婦の副業】クラウドワークスで成功するにはプロになるしかないの記事で詳しく解説しています。
プロフィール欄を充実される
クラウドワークスのプロフィール欄は充実させましょう。
クライアントは契約するかしないかはプロフィール欄で判断します。
プロフィール欄が適当だと好条件の仕事はもらえません。
プロフィール欄の書き方については、クラウドワークス月10万円が教えるプロフィール欄の書き方で詳しく解説しています。
自分の得意分野で勝負する
WEBライターで稼いでいこうと思ったら、ネットで転がっている情報をまとめるだけのWEBライターでは稼げません。
WEBライターとして食べていきたいなら、尖ったところをもちましょう。
クラウドテックに移行する
クラウドワークスで稼ごうと思うのは無謀です。
稼ぎたいなら、クラウドワークスで実績を積んでクラウドワークスが運営するクラウドテックに移行しましょう。
クラウドテックなら、しっかり稼げる仕事が紹介してもらえます。
クラウドワークスで稼げるワーカーがしていること
クラウドワークスで稼げるワーカーがどんなことをしているのか紹介します。
プロフィール欄を充実させる
クラウドワークスで稼げるワーカーになるには、プロフィール欄を充実させる必要があります。
採用されするかしないかを決めるのは、プロフィール欄です。
とにかく応募する
クラウドワークスで稼げるワーカーはとにかく応募しています。
クラウドワークス初心者は、採用されないのは珍しくありません。
応募してから、ずっと待っているのではなくどんどん応募していきましょう。
連絡はすぐにする
クライアントから連絡が入ったらすぐに返事するようにしましょう。
クライアントは、忙しい人が多いです。
すぐに返答できる人なら採用したいと思うクライアントも。
連絡はすぐにするようにしましょう。
仕事に誠心誠意取り組む
クラウドワークスで稼げるワーカーは、与えられた仕事に対して、自分のできる限りを尽くして誠心誠意取り組みます。
誤字脱字はもちろん、求められるもの以上の成果を発揮できるといいですね。
納品はできるだけ早く
クラウドワークスで稼げるワーカーは、納品予定日以前に納品しています。
契約したその日に納品する場合も。
クライアントの気持ちを汲む
クラウドワークスで稼げるワーカーはクライアントの気持ちを汲んで仕事をします。
例えば、
- いつ納品予定伝えておく
- 具体的でわかりやすいメッセージを送る
と気持ちのいいやりとりができます。
もしも自分が仕事を発注する側なら、こんな人にお願いしたいなと思うようなやりとりを心がけましょう。
継続案件で時間短縮
継続案件がもらえれば、マニュアルを確認する必要がありません。
マニュアルを頭に入れた状態で、仕事ができます。
クラウドワークスで稼げるワーカーは、継続案件で数をこなしています。
単価アップしてもらう
クラウドワークスで稼げるワーカーは、単価アップしてもらっているか高単価の案件にチャレンジしています。
ただ、クラウドワークスを使ってきた経験からいって、クラウドワークス初心者で単価アップはまず難しいです。
信頼を勝ち取る
クラウドワークスで稼げるワーカーはクライアントの信頼を勝ち取っています。
具体的に何をやっているかは、上記で紹介している通りです。
クラウドワークスは直接顔を合わせて打ち合わせすることがない分、信頼してもらえるようなメッセージのやりとりや仕事への姿勢が問われます。
高単価案件にチャレンジ
低単価の案件は求められる質もそこまで多くないので気軽ですよね?
しかし、低単価の案件はいくらやっても実績になりません。
WEBライターとして稼いでいきたいなら、高単価案件にチャレンジしてみましょう。
高単価案件は求められる質も高く、たくさん勉強しないとできません。
それでもやりきった後は、評価される実績が勝ち取れます。
関連記事:【クラウドワークスでは稼げない】月20万円稼ぐ方法
クラウドワークスで稼ぎたいならやったらダメなこと
反対にクラウドワークスで稼ぎたいと思うならやったらだめなことを紹介します。
地雷案件を踏む
クラウドワークスにはやばい案件があります。
地雷案件なんて呼ばれていたりします。
こういう案件に引っかかっている時間がもったいないです。
データ入力で疲弊
クラウドワークスのデータ入力って簡単そうに思いますよね?
実際にやってみて「ああ、やめておけばよかった」「2度と契約するものか」と思いました。
関連記事:クラウドワークスでデータ入力やってみた【2度とやりたくありません】
低単価案件をやり続ける
クラウドワークスはあくまで実績を作る場所です。
お金になるから低単価の案件でもいいやとやっていたらいつまで経ってもわたしのように稼げないWEBライターのままです。
低単価の案件は早々に卒業しましょう。
関連記事:【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史
応募してから待つ
クラウドワークスは応募して無視されるのはあるあるです。
契約しないワーカーには返事を出さないクライアントが多いです。
そんな来るかもわからない返事を待つ必要はありません。
待つ時間があれば、仕事を探して応募しましょう。
関連記事:クラウドワークスでWEBライターやるならこれはやめとけ!
クラウドワークスでいくらやっても稼げない
ここまでクラウドワークスで稼ぐ方法について紹介してきました。
ぶっちゃけ【断言】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】で書いている通りクラウドワークスでいくらやっていても稼げるようになりません。
ここでは、クラウドワークスである程度実績が積めた人向けです。
クラウドワークスは実績を積む場所
クラウドワークスは毎日3000円コツコツ稼ぐくらいの副業程度なら使いやすいサイトです。
しかし、本気で本業以上に稼ぎたいんだ!という方には不向きです。
実際、【5年目が熱弁】クラウドワークスでやめとけ!案件で書いている通りやめとけ!と思うような案件のほうが多いです。
クラウドテック
クラウドテックは、クラウドワークスが運営するフリーランス向けのサービスです。
月15万円から月60万円稼げるような案件を取り扱っています。
数少ないWEBライター案件を扱うエージェントです。
営業が苦手という方なら、営業はプロに丸投げしてしまいましょう。
関連記事:【クラウドテックの口コミ・評判】WEBライターで食べていく
【体験談】クラウドワークスでどれくらい稼げる?
実際にクラウドワークスでどれくらい稼げるものなのか体験談を元にご紹介していきます。
初月は月7,466円
クラウドワークスを始めて初月に稼いだ金額は7466円でした。
低単価でもコツコツ頑張るしかない
クラウドワークスを始めてプロになるまでは、1文字1円の仕事すら表示されることはありませんでした。
低単価の案件をコツコツ地道にやっていました。
始めたばかりでもあって、未経験者がこんなに稼げるなんてありがたいと思ってやっていました。

高単価の仕事ほど記事作成まで時間がかかる
プロになるとようやく1文字単価もアップして、1記事書くともらえる額も増えます。
ただし、高単価の仕事は記事を書くまでに時間がかかって、それ以外の作業も多くなります。
記事の単価が上がっても、やることも増えるので時給にして考えるとそこまで稼げていません。
また、高単価の仕事は質の高さも求められます。
ただ、書けばいいという仕事内容でもなくなるため、1つ1つの仕事への消耗も激しくなります。

単価アップは無理
クラウドワークスでWEBライターを5年やってきて、単価アップしてもらえた経験は数えるくらいしかありません。
応募条件のところで、「よければ単価アップします」と書かれていますが、稀です。
クライアントにしてみれば、低単価でもやってくれる人がいたらその人にお願いするのがぶっちゃけいいに決まっています。
クラウドワークスは月10万円が限界と知る
結局クラウドワークスで5年粘ってみました。
しかし、5年粘っても稼げる金額は月10万円でやっと。
これなら外で働く方がよっぽど稼げると思うような時給でした。
在宅で働く魅力は捨てられない
しかし、在宅で仕事をするメリットはかなり感じていました。
このまま在宅でできる仕事を続けていきたい。
そう感じてブログを始めました。
まとめ
クラウドワークスは稼げるのかについて5年やってきた経験を元に紹介しました。
クラウドワークスのWEBライターで月10万円稼ぐのは大変ですが、月3万円程度であればそう難しくはありません。
