- WEBライターで専業になって生活したい
- WEBライターで専業って可能?
- WEBライターを専業にする方法が知りたい
専業WEBライターを目指して、5年クラウドワークス で暴れてもがいて突っ走ってきました。
さきに結論からいうと、クラウドワークスでWEBライターをやっている限り専業WEBライターで食べていけません。
そこで今回は、
- WEBライターで専業が無理だったやり方
- WEBライターを専業にする方法
- WEBライターを専業にできなかった主婦の末路
を紹介します。
わたしのような失敗WEBライターにはならないでください。
WEBライターで専業が無理だったやり方
WEBライターで専業になりたかった主婦がどんなやり方をしていたのか紹介します。
クラウドワークスでひたすら低単価の案件をやり続ける
クラウドワークスは、未経験からWEBライターの仕事を探すのにおすすめのサービスです。
全くの初心者で実績もなにもないのに、WEBライターの仕事がもらえるなんてクラウドワークスくらいではないでしょうか。
ただし、クラウドワークスのWEBライターの案件はほとんど低単価です。
- 初心者歓迎
- 1文字0.1円
- テストライティング10円
みたいなWEBライターの案件からスタートです。
関連記事:【やってみた】クラウドワークスのやばい案件を半年やり続けていた黒歴史
クラウドワークス以外で活動しない
専業WEBライターを目指して地道にコツコツクラウドワークスだけで活動してきました。
これがそもそもの間違いです。
関連記事:【WEBライターの勘違い】5年間違い続けた主婦の記録
「なんでもできます」を強みにする
専業WEBライターを目指していたのに、わたしの強みは

どんな記事でも書きます!
何でも書きます!
でした。
専業でWEBライターを目指すなら、得意分野を特化させないと難しいです。
関連記事:【WEBライターの後悔】5年間稼げない主婦の失敗談
とにかく真面目だけが取り得の主婦WEBライター
WEBライターを専業にしたかったのに、わたしのよさは

- 納期は必ず守ります
- 返信はとにかく早くします
- 修正依頼は素直に対応します
でした。
こんなWEBライターいくらでもいます。
専業でWEBライターをしたいなら、ここを抜ける必要があります。
WEBライターを専業にする方法
WEBライターを専業にしたいなら、どのような方法があるか紹介します。
副業でWEBライターを始める
本業があるなら、副業でWEBライターを始めましょう。
WEBライターは向き不向きがあります。
さらにWEBライターは継続し続けるしかありません。
継続し続けることで、WEBライターの
- スキル
- 実績
- 営業力
が身に付きます。
クラウドワークスで2年実績を積む
副業でWEBライターを始めるなら、クラウドワークスです。
日本最大級なのでWEBライターの仕事はいくらでもあります。
また、WEBライター初心者用に誰にでもできるWEBライターの仕事になっているので、副業初心者は使いやすいです。
関連記事:【クラウドワークスは誰でもできる仕事の巣窟】5年目の体験談
クラウドテックに移行する
クラウドワークスで2年頑張ったら、クラウドワークスが運営するフリーランス向けのサービスクラウドテックに移行しましょう。
クラウドテックなら専業でやっていけるだけ稼げる仕事を紹介してもらえます。
営業活動に力を入れる
WEBライターを専業でやっていくなら、思いつく限り自分のWEBライターのスキルをアピールしていく必要があります。

いつか誰かがわたしのWEBライターとしての才能をみつけてくれるはず!
なんて待っていても誰もみつけてくれません。
月20万円月30万円月100万円と稼ぎたいなら、自分から動かないと専業WEBライターにはなれません。
関連記事:WEBライターで月20万円稼ぐ人がやっている5つの方法
WEBライターを専業にできなかった主婦の末路
WEBライターで専業になって食べていけるくらい稼ぎたかったです。
しかし、夢叶わず現在にいたります。
WEBライターで食べていけない
クラウドワークスで、継続依頼もらっていたクライアントがいきなり契約終了の知らせが入りました。
それまで月10万円くらいは稼げていたので、死活問題です。
焦っていろいろやらかしましたが、【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントで書いているとクライアントとのやりとりから

もうWEBライターは諦めたほうがいいかも
と思うようになりました。
関連記事:【WEBライター諦めない】激安主婦はブログにかける
この5年間無駄にするのは悔しい
かといって、5年間クラウドワークスのWEBライターで自分の記事で月10万円は稼げていたわけです。
ここでこのスキルを捨てるのは悔しいと思いました。
在宅で仕事するメリットは捨てたくない
クラウドワークスのWEBライターをやってみて、子どもが大きくなったらパートに出るつもりでした。
しかし、クラウドワークスのWEBライターで月10万円稼げているのと在宅で仕事をする魅力に取り付かれてしまいました。
- 通勤時間がない
- 人間関係で悩まない
- 時間に追われない
これを捨てるのは惜しいと感じました。
ブログ開始
クラウドワークスで身につけたWEBライターのスキルを生かして、ブログを開始しました。
案の定8ヵ月はまったく収益なし・アクセスなしでした。
なんども

ブログ続けてるより、WEBライターを極める方がいいんじゃない?
パートにでたほうが稼げるんじゃない?
と思いました。
今でも毎日思っています。
ブログでWEBライター稼ぐ
それでも毎日コツコツ継続していくことで、WEBライターをやっていたときくらい稼げました。
関連記事:【副業やってみた】主婦がブログで月8万円稼いで見えた景色
一晩で収益が半分に
しかし、その日はいきなりやってきました。
これまで検索したら上位に表示されていた、わたしのブログが検索結果から消えました。

なにかの間違いだろう
そう思っていたら、ほかの記事もどんどん消えていきます。
収益が半分になってしまいました。
WEBライターで繋ぐ
ブログでの収益が減ったので、なんとか収入を戻す必要があります。
パートにでることやエリクラ で近所でできる簡単な仕事を探そうかとも思いました。
しかし、やっぱりWEBライターをするほうがいいと思いWEBライターとして再度頑張ろうとしています。
まとめ
WEBライターを専業でするのは無謀です。
WEBライターを専業でするなら、クラウドテックで活動するか、しっかり営業活動する必要があります。
間違ってもクラウドワークスでやり続けるのはおすすめできません。
