【WEBライターのストレス】5年やってズタボロな毎日

スポンサーリンク
WEBライター
  • WEBライターのストレスってなに?
  • WEBライターのストレス解消方法ってある?
  • WEBライターやっててストレス感じる?

クラウドワークス で5年WEBライター・ブログをしている平凡な主婦です。

WEBライターってもっと優雅で格好いい仕事だと思っていました。

しかし現実はストレス半端ありません。

そこで今回は、5年WEBライターをやってみた経験から

  • WEBライターのストレス
  • WEBライターのストレス解消方法
  • WEBライターストレス貯めすぎた体験談

を紹介します。

今現在WEBライターをされている方・これからWEBライターを始めようかという方に参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

WEBライターのストレス

WEBライターのストレスを紹介します。

安定して収入がない

WEBライターは会社員やアルバイト・パートのように安定収入とは無縁です。

仕事をしないと報酬が発生しないので、今月は月10万円いけないかもというストレスでおかしくなりそうです。

むかつくクライアント

WEBライターをやっているとむかつくクライアントにストレスが過多になります。

WEBライターをやっていて、むかつくクライアントに出会ったのは5年やってみて、1回か2回くらいです。

それでも、むかつくクライアントはストレスです。

関連記事:【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアント

仕事ないときの焦り

WEBライターで仕事が急になくなるのはよくあります。

時間はあるのに、仕事がない状況というのはかなりのストレス。

今月の収入がなくなるかも知れないというのは、死活問題です。

関連記事:【4年目が回答】クラウドワークスで仕事ない問題の対処法・失敗談

修正依頼

WEBライターをしていると、記事を書き上げたあとクライアントから修正依頼を受け取ります。

ときには修正しても修正してもなかなかOKがもらえないことも。

自分のスキル不足ではありますが、ストレスです。

採用されない

WEBライターで採用されないと凹みます。

自分なりにプロフィール欄でアピールしていて、応募に熱量をこめたはずなのに採用されないときは採用されません。

関連記事:クラウドワークス月10万円が教えるプロフィール欄の書き方

使い捨て

WEBライターをしていて、ストレスというか悲しくなるのは

小豆
小豆

別に自分に書いてもらいたいわけではないんだろうな

と思うときです。

実力もなにもない平凡な主婦WEBライターではありますが、ときに使い捨てのような扱いを受けるとストレス・悲しさを感じます。

しかし、月20万円・月30万円・月100万円を稼ぐWEBライターは、付加価値の提供が半端ありません。

自分はそれができていないから仕方ありません。

関連記事:WEBライターで月20万円稼ぐ人がやっている5つの方法

時間の搾取

クラウドワークスでWEBライターをやっていると、時間の搾取感があります。

自分の時間をいかに差し出せるかで稼げるかが違ってきます。

月10万円稼いでいたときは、起きている時間は常にWEBライターの仕事をしていました。

関連記事:【WEBライターの実情】クラウドワークス月10万円稼ぐママ

急いで納品したのに

WEBライターをやっていると、

急ぎの仕事なのでできるだけはやく納品でお願いします!

なんて仕事があります。

しかし、それから全く連絡がないまま1週間。

ありがとうございます。検証完了です。

とメッセージがくる。

これって結構あるあるなんですよね。

急ぎというから、プライベートも投げ打ってやったのに1週間猶予あったんだとモヤッとします。

関連記事:【被害者続出】クラウドワークスのあるある7選【やばいって本当?】

連絡が来ない

WEBライターやってると、クライアントから連絡がいきなりなくなる!なんてことが。

返答がないと仕事が進まないときはストレスです。

1週間待って連絡がないので、再度連絡すると

失念しておりました。

がほとんど。

連絡がチャットワークやクラウドワークスのメッセージのみだけなので、連絡がないのはかなりのストレスです。

新規案件は時間がかかる

WEBライターの新規案件は時間がかかります。

  • マニュアルを読み込む
  • クライアントと求められる記事の質を刷り合わせる

必要があるからです。

いつもであれば、3時間で書き上げられるだろう文字数でも1日かかる場合も。

サクサク進まないのにストレスを感じます。

好きに書けない

クラウドワークスでWEBライターをやってみて、好きに書けないのはストレスです。

もともと文章を書くのは好きなのですが、WEBライターは好きには書けません。

楽しく書くとは無縁なのがWEBライターです。

書くのが遅い

WEBライターで書くのが遅いってなかなかストレスですよね?

ただ書くのが遅いは克服できます。

また文章作成アドバイスツール【文賢】 のようなツールを使えば時間短縮になります。

関連記事:WEBライター書くのが遅い【致命的】

WEBライターのストレス解消方法

WEBライターのストレス解消方法を紹介します。

稼げないのは自分のやり方次第

WEBライターでストレスを感じる=稼げないからです。

わたしのように5年もクラウドワークスだけでWEBライターをやっていても稼げるはずがありません。

WEBライターで稼ぎたいなら自分からしっかり営業をかけないと稼げません。

関連記事:クラウドワークスで月30万円5年やっても無理でした

稼ぎたいなら「クラウドテック」に移行する

もしも今クラウドワークスで2年くらいWEBライターをやっているなら、クラウドワークスは卒業です。

クラウドワークスが運営するフリーランス向けのクラウドテック に移行しましょう。

月30万円稼げる仕事を紹介してもらえます。

意識して動く

WEBライターでストレスを感じる原因として、身体を動かさないからです。

頭ばかり使って身体がなまってストレスに。

  • ラジオ体操
  • ユーチューブ見ながらヨガ
  • 近所の散歩

をストレス貯まってきたなと感じたらやっています。

ストレスを感じるクライアントとは契約しない

WEBライターをやっていてストレスになるクライアントとは契約はしません。

クラウドワークスは、契約前に何回かやりとりをします。

そのときの

小豆
小豆

あかん、合わない。

と感じたら契約しないようにしています。

もし契約後に発覚したら、納品はしてその後は契約継続はしません。

関連記事:【クラウドワークスの仕事辞めたい】気まずいから逃げてもOK?

遠慮せずにこちらから連絡する

WEBライターをやっていると、クライアントからの連絡がないのはストレス。

  • 忙しいかな?
  • しつこくしたら迷惑かな?
  • もう少し待つ方がいい?

といろいろ悩んでました。

しかし、5年WEBライターをやってみて、連絡が3日こないなら忘れている場合がほとんどです。

再度メッセージを送ります。

もしも、

迷惑です。

なんてメッセージされたら、その後は契約しません。

休みの日を作る

WEBライターをやっていると、休みの日がありません。

時間があれば仕事をしています。

しかし、このやり方はいつか爆発します。

意識して休みの日をつくるようにしています。

ブログをはじめる

文章を書くのが好きで、ずっとブログに憧れていました。

しかし、勇気がありませんでした。

クラウドワークスのWEBライターで5年もやって月10万円が上限だと悟ったので、ブログをはじめる勇気がわきました。

ブログはメンテナンスが必要ですし、すぐに稼げるようになりません。

しかし、自分の言葉で書けるというのはわたしにとってストレス解消に繋がっています。

関連記事:【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】

WEBライターストレスためすぎた体験談

WEBライターをやっていてストレスをためすぎた体験談を紹介します。

仕事のし過ぎで肩がガシガシ

WEBライターの仕事は、仕事があるときにひたすらやらないと稼げません。

ので、ずーっとパソコンをカタカタやっています。

結果肩はガシガシです。

肩を回すとバキバキ音がしたり、最悪気分が悪くなってしまいます。

運動不足ですぐに疲れる

WEBライターになって、運動不足が続いて筋力が落ちました。

そのため少し外にでただけでも疲れやすくなってしまいました。

コピペチェックが通らずイライラ

WEBライターで記事ができたら、コピペチェックをツールを使ってやります。

ほかの記事と同じ部分が多いと納品できません。

もちろん自分の言葉で書いていますが、どうしてもコピペチェックが通らないことも。

イライラしてしまいます。

家族に当たる

子どもがいるなかでWEBライターの仕事をやっています。

そのため子育てや家事と併行しながらの仕事です。

うまくいってるときならいいのですが、うまくいかないときは家族に当たってしまうこともしばしば。

反省しないとです。

関連記事:【WEBライター】子どもの夏休み【失敗・成功・挫折】

わたしってネット依存?

WEBライターは仕事はネットでもらいます。

また、記事を書くのもネットを介して書きます。

1日何時間もネットをやっていて

小豆
小豆

わたしってネット依存?

と心配になります。

リアルな世界とのギャップに苦しむ

WEBライターなら即連絡は常識です。

クライアントからなにかしら連絡がきたら、すぐに返事してすぐに対応しています。

これをリアルな友だちとのLINEのやりとりでしてしまいます。

LINE返信早過ぎない?

ちょっと引くわ。

といわれてしまいそうで、わざと連絡を遅くしています。

まとめ

WEBライターのストレスを紹介しました。

ストレスなしでWEBライターは難しいです。

にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
WEBライター
スポンサーリンク
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ