- WEBライターの時給ってどれくらい?
- WEBライターの時給っていいの?
- WEBライターの時給のリアルが知りたい
わたしは、クラウドワークス で5年WEBライターをやってきました。
さきに結論からいうとWEBライターは時給で考えると続きません。
そこで今回は、WEBライターを時給事情について徹底的に解説します。
WEBライターの時給事情
WEBライターの時給事情について紹介します。
時給100円スタート
クラウドワークスに登録してWEBライターの仕事をやっていました。
そのときのWEBライターの時給は100円から300円といったところです。
- 子育て経験を100円で
- ママ友トラブルを50円で
- 嫁姑トラブルを30円で
みたいな仕事をやっていたので、時給は100円から300円でした。
関連記事:【悲報】クラウドワークス初心者は稼げない【時給300円からスタート】
時給1000円超えられない
クラウドワークスでWEBライターを5年やってきましたが、時給1000円を超えるのはそうそうありませんでした。
時給1000円超えないから、起きている時間は常にWEBライターの仕事をし続けるというブラックな働き方をやっていたのが実情です。
関連記事:【WEBライターの実情】クラウドワークス月10万円稼ぐママ
時給500円が平均
5年WEBライターをやってみて、時給500円くらいが平均でした。
調子のいいときはサクサク進むのですが、全然だめなときはだめでした。
WEBライターが時給が低い理由
WEBライターが時給が低くなる理由を紹介します。
仕事が決まるまで時間がかかる
WEBライターって仕事が決まるまでに、
- クラウドワークスで仕事を探す
- 応募する
- 返事がくるまで待つ(初心者の頃は無視される)
- 仕事が決まる
この時間がかかります。
1週間かかってようやく仕事が決まるなんて普通です。
作業を開始するまで時間がかかる
めでたくWEBライターの契約が取れたとしても、作業開始までさらに時間がかかります。
- 契約成立
- 仮払い確認
- 作業開始
クライアントによっては、仮払いをなかなかしてくれないので時間がかかり時給が低くなります。
納品したあと修正依頼が入る
WEBライターは、記事がきたら納品します。
納品したあとからクライアントから

この部分もっと詳しく加筆してください。
これはマニュアルにありません。
と修正依頼が入ります。
このやりとりにさらに時間がかかり時給が下がります。
継続依頼だとしても仕事がもらえるかはクライアント次第
WEBライターが時給が低いのは、仕事が決まるまで時間がかかるからです。
もし、継続依頼をもらえたとしても、時給が低くなる要因があります。
それは、クライアントから

次はこの仕事お願いします!
と仕事がもらえるのが、クライアント次第だからです。
時間はあるのに、仕事がないという時間が時給を低くしています。
WEBライターは時給で考えると続かない
WEBライターは時給で考えると続きません。
WEBライターは時給ではない
WEBライターは時給で考えるのはそもそも前提から間違っています。
アルバイトやパートの場合、
働いた時間=収入
ですよね?
WEBライターの場合は、
文字数×文字単価
で報酬が決定します。
そもそもWEBライターとアルバイトやパートの時給とは前提が違うのです。
WEBライターの時給はいきなり上がる
WEBライターの時給はわたしのようなやり方をしていてもあがりません。
しかし、WEBライターで稼ぐ人ってあるときグンと収入があがります。
WEBライターで月20万円月30万円月100万円稼ぐ人は存在します。
WEBライターは勝手に時給は上がらない

WEBライターをコツコツ愚直に頑張っていればいつか時給があがるだろう
5年間ずっと信じて頑張ってきた主婦がわたしです。
しかし、わたしのやってきた方法ではWEBライターの時給は低いままでした。
のちほどわたしがやった間違ったやり方については「【WEBライターの時給】5年目主婦の大誤算」で詳しく紹介します。
WEBライターが時給をあげる方法
WEBライターが時給をあげるにはどうしたらいいのか紹介します。
クラウドワークスで2年頑張る
WEBライターで実績もスキルもない未経験者がいきなり仕事を獲得するのは大変です。
それでも、クラウドワークスならWEBライターの仕事がみつかります。
クラウドワークスで2年頑張ってください。
クラウドテックに移行する
クラウドワークスでWEBライターとして下積みしたら、クラウドワークスが運営するクラウドテックに移行しましょう。
クラウドワークスでコツコツやっていても、わたしのように全然稼げないWEBライターのままで終わってしまいますよ。
関連記事:【クラウドテックの口コミ・評判】WEBライターで食べていく
得意ジャンルを極める
WEBライターで稼いでいる人は、得意ジャンルをもっています。
- このジャンルなら○○さんが詳しい
- ○○さんはWEBライター
- ○○さんの書いた記事なら信頼できる
ここが合致するとWEBライターとして時給が爆上がりします。
ブログをはじめる
クラウドワークスのWEBライターで時給をあげるのは、わたしは無理でした。
そこでわたしはブログでWEBライターを続けています。
ブログに移行して、時給はクラウドワークスでWEBライターをやっていた頃より上がっています。
関連記事:【WEBライター諦めない】激安主婦はブログにかける
WEBライターは時給にこだわると稼げない
WEBライターでやっていこうと思うなら、時給にこだわると稼げません。
下積み時代はみんなある
今を輝くWEBライターも下積み時代を必ず経験しています。
時給にこだわっていると、WEBライターは続きません。
この時期はとにかく耐えましょう。
もしも、


下積み時代に時給アップのための行動をし続ける
稼げるWEBライターは稼げるようになるために下積み時代に行動しています。
- SEOの知識をつける
- 専門ジャンルをもつ
- 簡単な仕事ばかりしない
- 単価の高い仕事に挑戦する
時給アップのための行動をし続けましょう。
【WEBライターの時給】5年目主婦の大誤算
それでは、WEBライターで時給1000円いけなかった主婦がどんなやり方をしていたのか、恥をしのんで紹介します。
楽だから「クラウドワークス」だけでWEBライター
クラウドワークスって正直楽です。
- 請求書を書かなくていい
- 逃げられる心配がない
- なにかあったら相談できる
高いシステム利用料が取られる分、ここらへんが楽できました。
関連記事:【クラウドワークスやめたほうがいい】稼げない・やばい・きつい
営業活動をしない
クラウドワークスは、営業活動しなくてもプロのクラウドワーカーになればスカウトで仕事が入ってきます。
これに慣れて楽していると、自分から動くのができなくなってしまいました。
WEBライターで時給を上げたい、もっと稼ぎたいと思うなら営業活動は必須です。
下記の記事では、WEBライターで月20万円以上稼ぐ人がやっていること。
営業活動ツールを紹介しています。
関連記事:WEBライターで月20万円稼ぐ人がやっている5つの方法
ツイッターをしない
WEBライターで時給を上げたいなら、ツイッターはやったほうがいいです。
現役で月30万円月100万円稼ぐWEBライターがノウハウを発信してくれています。
ツイッターからWEBライターの仕事を獲得することもできるので、やらない手はないです。
関連記事:【早い者勝ち】WEBライターがツイッターを始めるメリット
真面目になんでも書きますWEBライター
わたしは、
- 納期は絶対
- 修正依頼は100%対応
- もらえるお仕事をなんでもやります
精神で5年やってきました。
これでは時給1000円超えない激安WEBライターのままでした。
勉強しない
WEBライターで時給を上げたいなら勉強は必須です。
WEBライターは勉強が必要?【結論】お金を稼ぎながら学べると書いていますが、これだと月10万円稼げた時点で頭打ちしました。
ブログをしない
クラウドワークスで月10万円で頭打ちしたわたしは、これでもコツコツ時給1000円を目指してWEBライターをやり続けました。
しかし、【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントがきっかけになってブログを開始しました。
ブログは最初全く稼げなくて時給0円でしたが、それでも継続していき今では月8万円から月10万円稼げるようになりました。
関連記事:【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】
まとめ
WEBライターは時給で考えると続きません。
WEBライターはいきなり時給があがるので、そのときまでコツコツ行動し続けましょう。