- WEBライター初心者の仕事の取り方が知りたい
- WEBライター初心者はどうやって仕事を取ればいい?
- WEBライター初心者で仕事の取り方の提案文でどう書く?
WEBライター初心者は仕事がなかなか取れなくて悩みますよね?
そこで今回は、WEBライター初心者の仕事の取り方を紹介します。
- WEBライター初心者の仕事の取り方
- WEBライター初心者の仕事の取り方で使える応募文
- WEBライター初心者の選ぶべき仕事内容
を紹介します。
WEBライター初心者の仕事の取り方
WEBライター初心者の仕事の取り方を紹介します。
クラウドワークスに登録
WEBライター初心者が最も仕事が取りやすいのがクラウドワークス です。
クラウドワークスの登録方法については、下記の記事のほうが詳しく書いています。
関連記事:【クラウドワークスのやり方】超初心者向けに5年目が解説
タスク形式でクラウドワークスに慣れる
クラウドワークスに登録したら、タスク形式でクラウドワークスに慣れましょう。
クラウドワークスのタスク形式だけでも初月で7,466円稼げたので、コツコツ頑張ってみてください。
関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり
クラウドワークスに慣れたらプロジェクト形式
クラウドワークスの使い方に慣れてきたら、タスク形式は卒業です。
プロジェクト形式に移行しましょう。

ライティング・記事作成を選択するとWEBライターの仕事です。
とにかく応募しまくる
とにかく応募しまくってください。
WEBライターの仕事を初心者が取ろうと思ったら、10件応募して1件返事がきたらいいほうです。
クラウドワークスでWEBライターの仕事に応募して無視されるのは「あるある」です。
関連記事:【被害者続出】クラウドワークスのあるある7選【やばいって本当?】
応募しても待つ必要なし
WEBライター初心者の頃は、1件応募してお返事がくるまで待つ必要はありません。
ピンときたWEBライターの仕事があれば、応募をクリックしてください。
どんな応募文を書けばいいのかについては後ほど詳しく紹介します。

もしも複数お返事がきて、2つ併行は無理でも契約前に断れば全く問題ありません。
クラウドワークスで2年経験を積む
クラウドワークスのWEBライターは2年頑張ってみてください。
クラウドワークスのWEBライターは基本的に儲かりません。
それでも、実績になるので下積み時代と思ってコツコツマイペースでやってみてください。
関連記事:【WEBライター稼げるようになるまでの流れ】初心者主婦がやってみた
クラウドテックに移行する
クラウドワークスで2年頑張ったら、クラウドテックに移行しましょう!
クラウドテックはクラウドワークスが運営するフリーランス向けのサービスです。
クラウドワークでいつまでもくすぶっていても稼げるWEBライターになれません。
クラウドテック以外でもどんどん営業してWEBライターで稼ぎましょう!
関連記事:WEBライターで月20万円稼ぐ人がやっている5つの方法
WEBライター初心者の仕事の取り方で使える応募文
WEBライター初心者がクラウドワークスで仕事を取る場合の応募文の書き方を紹介します。
仕事の詳細をよく読む
クラウドワークスでは応募文に何を書いて欲しいか仕事の詳細部分に書いてあります。
その部分をコピーして応募文にペーストしてもれがないよう記入しましょう。

毎回書いて欲しい内容で多いのが、
- 週に納品できる記事数
- 稼動時間
- 実績
です。
箇条書きにするとわかりやすい
クラウドワークスでは膨大な数の応募者から選考されます。
そのため、応募文が読みにくいとWEBライター初心者は不利です。
箇条書きにするとわかりやすいのでおすすめです。
資格や特別なスキルがあれば記入しておく
クラウドワークスには、自分のプロフィール欄に自己PRが記入できます。
WEBライター初心者の頃は、見てもらえない可能性があるので、応募文でも記入しておきましょう。
関連記事:クラウドワークス月10万円が教えるプロフィール欄の書き方
契約金は間違っても修正してもらえる
クラウドワークスでWEBライター初心者が仕事を取る場合、とまどうのが契約金の金額です。
わたしも、

どこの金額を記入したらいいの?
と今でも悩みます。
もしわからないなら、あてずっぽうでいいので記入しましょう。
もし間違っていたらクライアントが修正してくれるので、確認してよければ契約ダメなら契約しなければOKです。
クラウドワークス応募文例
はじめまして、○○と申します。
2人の小学生を育てながらWEBライターをしております。
保有資格:看護師
ぜひお仕事させていただきたく応募しました。
- 名前(ペンネーム):○○
- 週で執筆可能な本数:週5本
- 稼動できる時間:平日9時から16時
- 連絡は午後10時まで対応
どうぞよろしくお願いいたします。

クラウドワークスではテンプレートとして保存できます。
1回1回書く時間が節約できます。
ただし、クライアントによってはテンプレートはNGの場合も。
仕事の詳細はしっかり読んでから応募してください。
WEBライター初心者の選ぶべき仕事内容
WEBライター初心者がどんな仕事を選べばいいのか紹介します。
初心者歓迎
WEBライター初心者は、「初心者歓迎」と記載されている仕事を選びましょう。
WEBライターで「経験者」とか「SEOできる人」とか書かれていたら初心者には難しいです。
1文字0.5円
1文字0.5円くらいの仕事がおすすめです。
関連記事:クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】
納期が柔軟
納期が厳しいとすぐに仕上げないといけないのでWEBライター初心者にはきついです。
納期が柔軟な仕事を選びましょう。
マニュアルあり
マニュアルがある仕事なら、初心者でもマニュアルを見たらできます。
マニュアルを読み込むのが時間はかかりますが、慣れてくればサクサク進むように。
マニュアルをしっかり読み込んで再現できるよう頑張ってみましょう。
タイトル・見出し作成済み
WEBライターの仕事でも「タイトル」「見出し」は超重要ポイントです。
ここをとちると検索上位に表示されません。
ほとんどの場合、タイトル・見出しは作成済みの仕事が多いので、そういう仕事を選びましょう。

まとめ
WEBライター初心者の仕事の取り方を紹介しました。
WEBライター初心者はすぐに月20万円30万円とは稼げません。
コツコツ地道に頑張ってください。
WEBライターやるならこれだけはやめとけ!ということは、下記で紹介しています。
WEBライターで無駄努力したくないなら、読んでおいて損はないでしょう。
