- WEBライター諦めないの?
- WEBライター諦めたくないの?
- WEBライター諦める?
クラウドワークス で5年間WEBライターをやってきました。
あることがきっかけで

もう、WEBライターは諦めよう
と思いました。
しかし、WEBライターを諦めたくない気持ちからブログに挑戦しています。
そこで今回は、
- WEBライターを諦めないでブログをするわけ
- WEBライターを諦めないでブログをするメリット・デメリット
- WEBライターを諦めたできごと
WEBライターを諦めないでブログをする理由
WEBライターを諦めないでブログをしている理由を紹介します。
ブログは資産になる
ブログは資産になります。
クラウドワークスのWEBライターはどうしても自分の時間を差し出して稼ぐフロー型なので、しんどいです。
ブログはコツコツ記事を貯めていけば資産になります。

1つのサイトが3000万円でやり取りされているのをみたことがあります。
関連記事:【5年で実感】WEBライターってマジしんどいトップ12
ブログは24時間365日営業
ブログって、24時間365日営業のお店をもっているイメージです。
たくさんの商品(記事)から気になる商品(記事)を見てもらいながら、あなたにはこんなサービスがおすすめですよと紹介するお店です。
関連記事:【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】
ブログは平凡な主婦でも稼げた
ブログでわたしのような平凡な主婦がお金を稼いでいます。
ブログで稼げるまでは、

どこにでもいる平凡な主婦が書いたブログ誰が読むん?
と毎日毎日諦めようと思ってました。
それでもコツコツ継続していくと平凡な主婦ブログからお金が生まれています。
関連記事:【副業やってみた】主婦がブログで月8万円稼いで見えた景色
ブログが人様の役に立っている
わたしはツイッターをしていますが、ときどきありがたいツイートをいただきます。
自分のブログが誰かの役に立っているのはとてもうれしいです!
WEBライターを諦めないでブログをするメリット
WEBライターを諦めないでブログをしているメリットを紹介します。
激安WEBライターからの脱却
クラウドワークスでWEBライターをやっていた頃は、1文字1円の案件で

やった!やっと高単価のWEBライターの仕事ができる!
と思っていました。
しかし、本来WEBライターって1文字1円が最低単価です。
それなのに、クラウドワークスでしかWEBライターをやっていたわたしは1文字1円が高単価でした。
どんなに時間を使っても時給1000円稼げたことはありません。
関連記事:【クラウドワークスの闇】5年目WEBライターの実体験
やってもやっても楽にならず、激安WEBライターで疲弊しきっていました。
関連記事:【5年使った結論】クラウドワークスはおすすめしない搾取&疲弊
WEBライターのスキルを生かせる
クラウドワークスで5年WEBライターをやってきた人ってそうそういません。
クラウドワークスのWEBライターの酸いも甘いも知っている自信があります!
ブログならその経験を無駄にせずに済むはず!!
在宅で仕事ができる
ブログは在宅で仕事ができます。
- ブログを書く時間は自由
- ブログを書く場所は自由
- ブログを休むのも自由
WEBライターを諦めないメリットとして大きいのが、在宅でできるからです。
収入が得られる
もしもブログを3年やって収入がないなら諦めるつもりでいました。
わたしの場合8ヵ月でアクセスが上がり始めて、比例するように収益が発生しました。
もちろん、収入の上げ下げはありますが、ブログから収入を得られるのはWEBライターを諦めないメリットです。
ブログはビジネス
ブログってビジネスです。
- 初期費用
- 運営費用
が激安でやれるビジネスは、そうそうありません。
もしかすると自分がブログで月20万円月50万円月100万円稼げるかも知れない可能性があるのってすごくないですか?!
WEBライターを諦めないでブログをするデメリット
WEBライターを諦めないでブログを始めたデメリットを紹介します。
ブログは甘くない
ブログは、
- 永遠に
- 半永久的に
- 安定して
稼ぎ続けられるものではありませんでした。
つい最近なのですが、検索上位にいてくれた記事がいきなり検索から消えました。
まさにホラーです。
その日を境に、ほかの記事も消えました。
もうWEBライターも、ブログも諦める時期なのかと本気で悩みました。
関連記事:【主婦ブログは甘くない】撃沈な日々
ブログで稼げない時期は地獄
ブログで稼げない時期ってマジで地獄でした。
ブログは、ワードプレスでしているのでConoHa WING で契約しているので、月々880円はかかっています。
お金が発生しているのに、
- アクセスなし
- 収益なし
- インデックスされない
これってかなりきつかったです。
毎日毎日

もう諦めたほうがいいかも
と思っていました。
関連記事:【続or継続!?】主婦がブログで月5万円稼げない時期にやったこと
うまくいかないのは全て自分次第
WEBライターをやっているときは、うまくいかなくても
- クラウドワークスだから
- クライアントがよくなかった
- タイミングが悪かった
などなどあらゆる理由をつけて責任逃れをしていました。
しかし、ブログを始めてから稼げないのは自分・アクセスがないのは自分と全ての結果が自分の突きつけられます。
WEBライターを諦めたできごと
WEBライターを諦めるきっかけになったできごとを紹介します。
安定的に稼げていたクライアントとの契約終了
それまで順調に稼がせてもらっていたクライアントから急に

コロナの関係でサイト運営が難しくなりました。
と連絡がきました。
その翌月からいきなり仕事がなくなりました。
焦ってやらかす
仕事ない=収入がないのがWEBライターです。
焦りまくって、クラウドワークスでいろいろな案件に応募しました。
とにかく単価が低くても仕事がないとお金がないので、低単価の案件にも応募していました。
【4年目】クラウドワークス低単価案件久々にやってみたら最悪な事態に!の記事で詳しく書いていますが、クラウドワークスの歴史を感じるできごとでした。
待たされた挙句に無償テストライティング
いい感じの案件をみつけて、さっそく応募!
しかし、その案件のクライアントはとにかく契約まで時間がかかりました。
それでも、契約が取れればまた前のように継続案件で単価がいいのができるので、こっちも必死です。
【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントの記事で詳細を書いていますが、WEBライターは諦めようと思ったきっかけです。
まとめ
WEBライターを諦めない理由を紹介しました。
もし、今WEBライターをやっているけど、ブログをやらず低単価で疲弊しているならブログを始めてみてください!
ブログは甘くはありませんが、WEBライターの勉強にもなるのでおすすめです。
