- 翻訳の仕事がしてみたい
- 翻訳初心者だけど仕事ってどうやって獲得できるの?
- 翻訳初心者がクラウドワークスなら案件獲得できる?
翻訳初心者なら、日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」 に登録すれば翻訳の仕事が獲得できます。
翻訳の仕事はとにかく実績が必要。
クラウドワークスなら、コツコツ実績が積めるシステムがあるので初心者におすすめです。
翻訳初心者にクラウドワークスがおすすめな理由
翻訳初心者にクラウドワークスがおすすめな理由を紹介します。
案件数が多い
クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングだけあって案件数はピカイチです。

翻訳をお願いしたいな。
と思ったらとりあえず「クラウドワークスで発注してみよう」という流れができあがっています。
翻訳初心者にできる仕事がある
クラウドワークスには、翻訳初心者にできる案件がたくさんあります。
翻訳初心者だけどチャレンジしてみたい方は登録してみましょう。
仮払いがあって初心者に安心
クラウドワークスには、仮払い制度があります。
契約が成立して、仮払いを確認してから納品すれば、逃げられてもクラウドワークス事務局が代わりに報酬を支払ってくれます。
翻訳初心者には安心感があるのでおすすめです。
実績が積める
クラウドワークスは評価が可視化できます。
マイページに自分の評価が実績として積み上がっていくので、コツコツ翻訳の仕事を頑張れば

この翻訳家さんに仕事をお願いしたい!
と思ってもらえます。
スカウト制度がある
クラウドワークスにはスカウトという機能があります。
ある程度実績を積んでいけば、スカウトが来て高単価の案件が獲得できるチャンスがあります。
プロクラウドワーカー
クラウドワークスには、プロクラウドワーカーがあります。
プロクラウドワーカーの基準に達すれば、高単価で高確率で採用がもらえます。
翻訳初心者がクラウドワークスで案件獲得までのステップ
翻訳初心者がクラウドワークスで案件を獲得するまでのステップを紹介します。
クラウドワークスに登録
クラウドワークス に登録します。
クラウドワークスは、メールアドレスがあれば登録できます。
実名でなくても大丈夫です。

クラウドワークスの登録方法については、【クラウドワークスのやり方】超初心者向けに5年目が解説の記事で詳しく解説しています。
タスク形式でクラウドワークスに慣れる
クラウドワークスには、クラウドワークスに登録してすぐの初心者が1時間程度の作業でできる「タスク形式」があります。
- マイページ
- 仕事を探す
- 仕事カテゴリ
- 翻訳・通訳サービス
- 絞込み「タスク」にチェック
- 絞込み
で表示されます。
タスク形式の仕事をやってみて、クラウドワークスに慣れましょう。
プロジェクト形式に移行
クラウドワークスの翻訳のタスク形式で慣れたら、プロジェクト形式に移行します。
プロジェクト形式は、契約を結んで仕事をする方法です。

最初は難しそう。と感じるかも知れませんが、タスク形式でやっていても稼げるようになりません。
- 仕事を探す
- 応募
- 相談
- 契約
- 仮払い確認
- 作業開始
- 納品
- 検証
- 報酬発生
というのがクラウドワークスのプロジェクト形式の流れです。
実績を積む
クラウドワークスで翻訳初心者は、とにかくいろいろな翻訳の仕事をして実績を積んでいきましょう。
実績が積めたら、プロフィール欄を充実されていくのも忘れないでください。
クラウドワークス月10万円が教えるプロフィール欄の書き方では、クラウドワークスのプロフィール欄の書き方について詳しく解説しています。
実績が積めたら「クラウドテック」に移行
翻訳初心者にとって、クラウドワークスは案件獲得にもってこいのサービスです。
しかし、【5年目】クラウドワークスやめたほうがいい【稼げない・やばい・きつい】で書いている通りクラウドワークスでいくらやっていても稼げるようにはなりません。
実績を積んでクラウドテックに移行したほうが稼げます。
クラウドワークスの翻訳の仕事例
クラウドワークスの翻訳の仕事にはどういうものがあるのか紹介します。
英語の本や雑誌などを日本語に翻訳
- 文章内容:医療系の本
- 文字量:400単語~200単語
- ページ数:計125ページ
- 求めるレベル: 日本語ネイティブ・英語ビジネスレベル
- 1ページにつき500円
ネットショップの顧客対応
- 文章内容:顧客からの質問メッセージを翻訳
- 月500円
商談の通訳サポート
- 文章内容:商談での通訳サポート
- 求めるレベル: 日常会話
- 1日1万円
翻訳初心者がクラウドワークスで注意点
翻訳初心者がクラウドワークスを使う上で知っておきたい注意点を紹介します。
登録したてにくるスカウトに注意
クラウドワークスに登録すると毎日のようにスカウトメッセージが届きます。
残念ながら実績が0の相手にスカウトが来ても、いい仕事はありません。
スルーしましょう。

システム利用料が高い
クラウドワークスは、クラウドソーシングのなかでもシステム利用料が高いです。
10万円以下なら20%システム利用料が取られます。

振込み手数料が取られる
クラウドワークスで翻訳の仕事をして、100円の仕事をしたら100円丸々銀行に振り込まれることはありません。
システム利用料からさらに振込み手数料が引かれて銀行に入金されます。
楽天銀行なら100円、他行なら500円です。
コツコツ系の仕事が多い
クラウドワークスの翻訳の仕事はコツコツ系で低単価が多いです。
しっかり稼ぎたいなら、クラウドテックを使ったほうが稼げます。
【体験談】翻訳初心者がクラウドワークスやってみた
実際にクラウドワークスで翻訳初心者がやってみた体験談を紹介します。
クラウドワークスは低単価が多い
クラウドワークスの翻訳の仕事はとにかく低単価が多いです。
面倒な翻訳の仕事を低単価でやってくれる人も見つけるためにクラウドワークスで発注するクライアントがいるからです。
やばいクライアント
クラウドワークスには、やばいクライアントがいます。
例えば、

急ぎの仕事なので早く始めてください
とメッセージを送ってきます。
それも仮払いをしないままです。
もし、これで作業開始して納品してしまえば、逃げられたとしても報酬は発生しません。
これはルールです。
やばいクライアントは無料で翻訳させるためにこういうことをします。
初心者歓迎の翻訳の仕事が豊富
クラウドワークスは翻訳初心者歓迎の仕事が豊富にあります。
翻訳初心者で、英語を生かした副業をやってみたいなら使えるでしょう。
関連記事:【クラウドワークス翻訳初心者】日常会話レベルがやってみた
まとめ
翻訳初心者なら「クラウドワークス」で案件獲得してみましょう。
クラウドワークスなら翻訳初心者でもできる仕事がみつかります。