-
クラウドワークスでライターをしようか迷っている
- クラウドワークスでライターをやってみたらどんな未来が待っている?
- クラウドワークスでライターをやってみた経験談が知りたい
CrowdWorks(クラウドワークス) で5年間ライターをしています。
ライター部門では元プロクラウドワーカーです。
そこで今回は、5年クラウドワークスでライターをした経験を元に過去の自分が知りたかったことを回答していきます。
先に結論からいうと、クラウドワークスでやっている限り月10万円くらいしか稼げません。
稼ぎたいならクラウドワークスが運用するクラウドテック
に移行しないと底辺案件で疲弊します。
関連記事:【クラウドワークスとクラウドテックの違い】WEBライター稼ぐ
クラウドワークスでライターってぶっちゃけどうなのか
クラウドワークスでライターってぶっちゃけどうなのかご紹介します。
低単価の案件ばかり
クラウドワークスのライターの案件は、低単価ばかりです。
始めた頃であれば、1文字0.1円の案件しか採用されません。
だんだん慣れてくると1文字0.5円くらいの案件(クラウドワークスのライター文字単価0.5円の仕事内容【初心者におすすめ】ができます。
ただ、クラウドワークスでプロになるまでは1文字1円の案件で採用されにくいです。
まずは、低単価の案件でもいいのでどんどんいろいろな案件に応募してみて実績を積んでみてください。

いい感じの案件をみつけたら一先ず応募
クラウドワークスにはたくさんの案件があります。
単価が少し高めの案件でも、自分ができそうだと思ったら一先ず応募してみてください。
- ダブルブッキングしたら大変かな?
- 納期に間に合わなかったらどうしよう
そう思って応募も控えめにするのはもったいないです。
だいたいの案件がかなり納期には余裕があるので、どんどん応募してみましょう。
システム使用料が高いからよく考えて
クラウドワークスのシステム使用料は、5万円までは20%で高いです。
長く続けるのなら、システム使用料には絶対こだわった方がいいですよ。
振込み手数料が必要になる
クラウドワークスで出金は、手数料が必要です。
楽天銀行なら税込み100円で、他行なら税込み500円もかかります。
クラウドワークスでライターを始めた頃は、500円稼ぐのでも結構きつかったので、迷うことなく楽天銀行の口座開設をしました。
1日3000円コツコツ稼ぐならおすすめ
1日3000円コツコツ稼ぐのが目的ならクラウドワークスでライターをするのはおすすめです。
ただ、月20万円くらい稼ぎたいのであれば、かなり大変かと思います。
プロクラウドワーカーになっても、安定して毎月20万円以上稼ごうと思ったら、隙間時間でコツコツやる程度では厳しいと思っておいた方がいいです。

ライターとしてのスキルが身につく
クラウドワークスでライター業をしていると、自然とWEBライティングの知識が身に付きます。
わざわざ高い教材や指導料を払う必要もありません。
WEBライターは勉強が必要?【結論】お金を稼ぎながら学べるの記事で書いていますが、クラウドワークスでライターの仕事をしながらたくさんのスキルを身につけていきました。
クラウドワークスのライターとして月10万円か稼げるようになりました。
しかし、クラウドワークスで月30万円5年やっても無理でしたの記事で書いている通り、クラウドワークスで生活できるくらい稼げてはいません。
クラウドワークスのライターとしてある程度スキルが身についたならクラウドテックに移行しましょう。
クラウドワークスの評判はよくない
【4年目回答】クラウドワークス評判・口コミ【主婦はやめておけ】でも解説した通り、クラウドワークスの評判は良いとは言えません。
それでもクラウドワークスを始めるのであれば、【現役4年目が回答】クラウドワークス初心者が選ぶべき仕事内容を守って仕事を選んでね。
クラウドワークスで月10万円稼げたらいい方
クラウドワークスでプロになれたのですが、やっぱり月10万円稼ぐので精一杯です。
むかつくクライアントは深追いするな
【4年目にして遭遇】クラウドワークスでむかつくクライアントの記事でも書いていますが、むかつくクライアントはさっさと契約終了した方がいいことも。
仕事内容が魅力的だからといって深追いすると痛い目をみます。
仕事ないは日常
仕事がないからといって焦ってやっても失敗するだけです。
仕事がないから焦ってやったときの失敗談は、【クラウドワークスで実際にあったひどい案件】4年目なのに振り回されるで紹介しています。
クラウドワークスだけで生活できると思うな
【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でしたでも書いていますが、クラウドワークスだけで生活できるくらい稼げると思わないほうがいいです。
クラウドワークスに+していろいろやってみるのがいいでしょう。
もしも、本気で稼げる副業を始めたいならクラウドテック を使ったほうがいいです。
独立してフリーランスとして生活している方が使っています。
プロフィール欄は充実させろ
クラウドワークスで稼ごうと思ったらプロフィール欄を充実させましょう。
自分の強みを存分にアピールするようなプロフィールを掲載しましょう。

クラウドワークスはやばい案件が多いぞ
【現役5年目】クラウドワークス本当にあったやばい体験談で書いている通りクラウドワークスはやばい案件が多いです。
注意し過ぎて無駄なことは一切ありません。
クラウドワークスのライターで月20万円くらいは可能?
クラウドワークスのライターで月20万円くらい稼げるかご説明します。
無理でした
クラウドワークスのライターだけで月20万円稼ぐのは5年間してきて無理でした。
特別なスキルや資格・専門性やほかのライターさんにはない付加価値がないとライターで月20万円稼ぐのは無理でしょう。
ライティング能力うんぬんよりもクラウドワークスでは、資格の有無や経験の有無がとても重宝される印象です。

安定性がない
クラウドワークスでライターをしていて、毎月必ずいくら稼げるという保証はどこにもありません。
高単価の仕事が急にもらえなくなることも普通にありますし、今まで継続してもらえたクライアントが急に発注をやめることもあり得ます。
いつ仕事がなくなるかわからないので、仕事があるときはがむしゃらに仕事を受注し、納品していかなくてはなりません。
それと同時に複数のクライアントとやりとりしておかないと、時間があるのに仕事がないなんて最悪の事態になりかねません。
月20万円簡単作業案件は絶対に手を出すな
クラウドワークスでライターをやっていると
- 毎月20万円安定収入が狙えます
- たった10分作業で月10万円稼げます
- 初心者でも短時間でできる仕事です
といったなんとも魅力的な言葉が並んでいる案件もあります。
こういったものはやばい案件と思っておいた方がいいです。
たいていがLINEでのやりとりにもっていかれて情報商材を購入させられるか、商品買取代行させられて着払いで逃げられるといったトラブルになる可能性が秘めています。
クラウドワークスでのトラブルの元にもなるので、絶対に応募してはいけません。
クラウドワークスでトラブルに遭う人の特徴については下記で詳しくご紹介しています。

他の副業と併用してみよう
もしも副業としてクラウドワークスのライターをするのであれば、少し慣れてきたら他の副業にも挑戦してみましょう。
おすすめの副業については下記で詳しくご紹介しています。
スマホだけで稼げるものもあるので、是非参考にしてみてください。

クラウドワークスのライターで月30万円稼ぐ人はいる
クラウドワークスのライターで月30万円稼げるのが疑問に思って、ツイッター上で疑問を投げかけたことがあります。
クラウドワークスで月30万円稼げるのか
クラウドワークスだけで月30万円って本当に稼げるものなんだろうか?
— あずき【クラウドワークスWEBライター月10万円稼いだ主婦】 (@writer_azuki) June 2, 2022
クラウドワークスのライターで月30万円は可能
このツイート内のコメントでクラウドワークスのライターで月30万円稼げている方はいるのがわかりました。
クラウドワークスのライターで月30万円稼ぐなら
クラウドワークスのライターで月30万円稼ぐなら、圧倒的な付加価値の提供ができないと無理です。
クラウドテックを利用すれば、自分にあった仕事を探して紹介してくれるので登録しておいたほうがいいでしょう。
月30万円くらいの仕事を紹介してもらえます。
関連記事:【クラウドワークスでは稼げない】月20万円稼ぐ方法
クラウドワークスでライターってやばい案件ばかりなの?
クラウドワークスにはやばい案件もありますが、なかにはいい案件もあります。
やばい案件はすぐわかる
クラウドワークスでライターをしているとやばい案件なのかそうでないかは応募条件やクライアントの名前を見ただけでわかるようになります。
また、始めたばかりにスカウトでくるような案件は詐欺案件のことが多いのでそういったやばい案件はスルーしましょう。

クラウドワークスのルールは守ろう
クラウドワークスでは高いシステム使用料を払っています。
- 日本最大級のクラウドソーシングならではの案件数
- 仮払い制度の安心感
- 問い合わせフォームがある
こういった安心料金でもあります。
ただ、これはクラウドソーシング内でのやりとりのみに適応されます。
絶対に初心者の頃は外部でのやりとりはしないようにしておきましょう。
低単価の案件ばかりするのはNG
クラウドワークスでライターをしていると、自分がどれくらいのレベルにいるのかいまいちよくわかりません。
そのため、いつまで経っても低単価の案件ばかりしてしまう方も少なくないのです。
ただ、ある程度経験を積んだら、どんどん単価の高い案件にも挑戦していきましょう。
単価の高い案件にチャレンジすることで、
- スキルが身につく
- 専門用語が理解できる
- 質の高い記事が書ける
- クラウドワークスで求められている記事がわかる
というように自分のスキルアップにつながります。
クラウドワークスは賢い使い方をしないと搾取されてしまいます。

クラウドワークスのライターでだまされたりしない?
クラウドワークスでライターをしていてだまされそうになった経験があるのかご紹介します。
どこまでもグレー
結論からいってとてもグレーです。
クラウドワークスでライターを始めたての頃、低単価の案件を半年やり続けていたことがあります。
そのときの私は、「未経験でこんなにもらえて嬉しい」と思ってやっていました。
ただ、今考えてみると低単価の案件を時々褒められながらよくも半年も続けていたなあという印象です。
クラウドワークスに求めるものを明確にしておくのがだまされない1つの策ではないでしょうか。

迷ったらクラウドワークスに問い合わせる
だまされているのか、それとも大丈夫なのか自分一人で判断するのは絶対によくありません。
もしも、だまされているかも?と思うのであれば、一先ず落ち着いてクラウドワークスの問い合わせフォームにメッセージを送ってみましょう。
ネットの世界なので、注意し過ぎることはありません。
クライアントの評価は必ず確認する
クラウドワークスには、クライアントの評価が表示されています。
評価が極端に低かったり、コメントでやばいメッセージが残っているクライアントは注意しましょう。
もれなく自分も同じことをされます。
クラウドワークスで100%安全はない
クラウドワークスで5年ライターをやってきましたが、100%安全にやってこれたわけではありません。
ただ、もしもやばい案件に出会ったら
- 契約しない
- LINEしない
- 契約辞退のリクエストをする
- 発注者の評価を確認する
この4つを必ずするようにしておけば、たいては未遂で終わります。

経験者から学ぼう
【WEBライター始める前に】知らずにやったら危険の記事でWEBライターを始める前に知っておきたかったなと思うことを紹介しています。
5年クラウドワークスのWEBライターをやってみた経験から書いているので参考になるはずです。
まとめ
クラウドワークスでライターをしてきた経験から、過去の自分に伝えたいことをご紹介しました。
CrowdWorks(クラウドワークス) を始めるか迷ったら、登録は無料なので一先ず始めてみてください。
そして、今回ご紹介したような注意点は頭の片隅に置いておくようにしてくださいね。