- 小さい子供がいてもできる仕事ってないかな?
- ハンドメイド作品なら作れる
- ハンドメイド作品販売って難しいのかな?
小さい子供がいるとどんな仕事ができるのか分からないですよね?
結論からいうと小さい子供がいても在宅でできる仕事はあります。
そこで、今回は小さい子供がいてもできる仕事の1つ「ハンドメイド作品」で稼ぐために必要なことをご紹介します。
小さい子供がいてもできる仕事「ハンドメイド作品販売」で稼ぐには
ハンドメイド作品販売で稼ぐ方法をご紹介します。
ハンドメイド作品の売れるターゲットを絞る
何はともあれ、ハンドメイド販売をするにあたって売れる物が作れないといけませんよね?
自分が得意なハンドメイド作品が売れればいいのですが、稼げないジャンルだったりするといけません。
ハンドメイド販売はれっきとしたビジネスです。
ビジネスにおいてお金を稼げるか稼げないかは、絶対に外してはいけない部分です。
どんな人をターゲットにするのかをはっきりさせないとなかなか売れるハンドメイド作品が分かりません。
ぼんやりと「売れたらいい」ではなかなか難しいです。
狙うべきターゲットは「子育て中の主婦」
ハンドメイド販売が初心者という方がターゲットにすべきは、小さい子供がいる主婦です。
- 新しいものが欲しい
- できればお金をかけたくない
- 手持ちのポイントで購入したい
こういう人をターゲットにしてハンドメイド作品を作っていきましょう。
さらに、ターゲットを深く掘り下げていき、どういう人に向けて作品を作ればいいのか明確にしていきます。
これが商品のポイントになります。
例えば、主婦であればインスタも見ているかも知れない、それならインスタ映えするような作品がいいだろう。簡単に作れて、安い商品を売ろうというようにどんどんアイデアがでてきますよね。
そうやってハンドメイド作品を何にするか決める方法もあります。

ハンドメイド作品で売れるもの
それでは、具体的にどんなハンドメイド作品が売れるのかご紹介していきます。
ハンドメイド販売で売れるもの①マスクカバー・インナーマスク
この投稿をInstagramで見る
コロナの影響でマスクでの生活が定着してきています。できれば可愛いおしゃれなマスクをつけたいと思います。でも、買うとなると高いし、かわいい手作りマスクがあれば欲しいと思う人もいます。
メルカリでは、マスク類の販売は、不織布の使い捨てマスクの転売は法律で禁止されています。ですので、ハンドメイドのマスクカバーやインナーマスクであれば、販売可能です。
- 立体マスク
- 無地が人気
- ゴムは通さない
- 肌に当たる部分はガーゼ
- フィルターが入るポケットがあるもの
- レース生地などおしゃれな柄が人気
- まとめ売りで送料や手数料を割り引く

メルカリでマスク販売する際の注意点
キャラクターのデザインの布は著作権の侵害にあたります。メルカリでも禁止されているので、キャラクター生地は扱わないようにしましょう。
ハンドメイド販売で売れるもの②子供が通う場所で使うバッグ
この投稿をInstagramで見る
保育園や幼稚園、小学校、習い事などで巾着やバッグは活躍します。形もさまざまでレッスンバッグや、上靴入れやお弁当箱要れなど人気です。
セットでまとめて販売すると購入される確率もアップします。単品よりも、セットで2,000円から5,000円くらいの価格にすると売れる可能性があがります。
ハンドメイド販売で売れるもの③名前を入れた商品
小さい子供がいる主婦をターゲットにするなら、Tシャツやスタイ、トートバッグなどが人気です。こうした作品に名前を入れたものが人気です。
文字はカリグラフィーの文字が人気。
この投稿をInstagramで見る
手縫いの刺繍は手間なので、刺繍ミシンかプリント用の機械を購入した方がいいかも知れませんが、ハンドメイド販売を始めたばかりであればまずはお金を稼ぐことを優先しましょう。
ハンドメイド販売で売れるもの④子供用の家具
この投稿をInstagramで見る
黒板やトイレとレーニングに使う木製も踏み台も人気です。子供が使うものなので、滑り止めやサイズのオーダーに答えるなど市販品にない細やかな配慮が売れるものの特徴です。
ハンドメイド販売で売れるもの⑤国産木材の子供もおもちゃ
この投稿をInstagramで見る
木のおもちゃは自然素材でできていて人気です。図形や木製積み木、パズルなどが人気です。ただ、おもちゃなので、小さい子供が口に入れてしまわないような工夫や、配慮が必要です。
子育ての経験を生かして「こんな木のおもちゃがあったらいいな」と思うようなものがおすすめです。誕生日のお祝いや記念日の贈答用としても喜ばれる作品を作りましょう。
ハンドメイド販売で売れるもの⑥アクセサリー
アクセサリーは、売れるものでもあり、作りやすく、コストもそこまでかかりません。簡単な作品であれば数十分でできてしまいます。
プラパン
ただのプラスチックの板に専用のLEDをあてると形が変化していきます。かなり簡単なので、初心者にはおすすめです。
レジンアクセサリー
透明感があって、つやつやとした質感が特徴のレジンを使ったアクセサリーです。樹脂から分泌される粘液が固まったものとレジンといいます。
この投稿をInstagramで見る
レジンには2種類あって、透明度が高く高級感がある「エポキシレジン」とUVライトを当てるとすぐに固まる「UVレジン」があります。
初心者なら「UVレジン」がおすすめです。
エポキシレジン
この投稿をInstagramで見る
UVレジン
この投稿をInstagramで見る
ハンドメイド販売で売れるもの⑦スマホケース
この投稿をInstagramで見る
スマホケースは年中売れるアイテムです。やはりここもインスタ映えはキーワードになってきます。インスタに映えるキラキラでかわいいスマホケースが人気です。
ハンドメイド販売の始め方
ハンドメイド販売を始めたら、すぐに売れていくことは稀です。ほとんどの人がなかなか売れずということを経験しています。
最初はいろいろ考えすぎることなく、作品を販売してみるのがおすすめです。それでは、ハンドメイド販売の始め方をご説明していきましょう。
①商品を作る
ハンドメイド販売をするのであれば、作品がないと販売することができません。自分が作りたい物であれば、作るのも楽しいことでしょう。
ただ、ハンドメイド販売を本気で取り組むのであれば、売れる商品を作った方がいいでしょう。ハンドメイド作品として、アクセサリーの作家さんはかなり多くいます。
たくさんいるのによく売れる作品と、売れない作品の違いにはどんなところがあるのか考える必要があります。ハンドメイド販売をするのに参考になる参考書もあるので、一度読んでみましょう。
②作家名やブランド名をつけよう
ハンドメイド販売を仕事としてするのであれば、自分の気に入った作家名やブランド名をつけるようにしましょう。
③販売経路を決める
ハンドメイド販売をするなら、作品を販売する場所が必要です。主婦の方でも簡単に販売できる場所があるので自分のやりやすい場所をみつけてみてください。
- ハンドメイドイベント、マルシェ
- 実店舗で委託販売
- ネット販売・ハンドメイドサイト販売
ココナラ
テレビCMでもお馴染みのココナラ でハンドメイド作品の販売ができます。
オンラインで全て完了できるので、購入者とわざわざ会う必要がありません。
minne
minne(ミンネ)はハンドメイド作品のオンラインマーケットです。
手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでも
すぐにあなたの作品を販売できるminne(ミンネ)はこちらから。
メルカリ
メルカリは、自宅でいらなくなったものを販売するというイメージがありますが、ハンドメイド作品を販売することができます。
メルカリユーザーは、8000万ダウンロードされています。それだけたくさんのお客様に自分のハンドメイド作品を見てもらえることができますし、メッセージ欄があるので、お客様とのやりとりを確認することができます。
インスタグラム
ハンドメイド販売をインスタで集客をして、ハンドメイドサイトで販売するという方法があります。ハンドメイドサイトのminneやCreemaでは、出品すると一気にたくさん売れるわけではありません。
まずは集客することから、販売という方法もあることを覚えておく方がいいでしょう。
④継続あるのみ
最初は、なかなか売れることはありません。材料費と手間を考えるとマイナスになることもあります。ある程度の初期費用は必要経費になるので、諦めることなく続けてみてください。
もしも、企業をしてお店を出すとなると数百万円から数千万円の資本は必要になるそうです。
それを考えると、材料費と手間を考えて価格をつけて、自分の好きなハンドメイド作品販売ができるのは、ハードルは低いので在宅ワークとしておすすめです。利益が出るまでは、結構かかるのは覚悟しても、いろいろを工夫しながら進んでいくことはあなたのスキルとして、しっかりと身についてくれますよ。
【ツイッターより】ハンドメイド販売
LUNAクリニックさんバッジ完成
本日発送します❣️
バッジ1つ作るのに1日以上の時間がどれもかかるけど
見てくれた方や購入者様が笑顔になるのが1番嬉しいです🍀#ハンドメイド #ハンドメイド販売 #LUNAクリニック #刺繍 #ハンドメイド作品 pic.twitter.com/Y7bPgj3IWZ— 🍀はちみつと森のまごころ屋さん🐿🍀 (@magokoro_cocoro) September 27, 2021
コスモス彫りました🌸#消しゴムはんこ #ハンドメイド好きさんとつながりたい #ハンドメイド販売 pic.twitter.com/CIPYG3eoVo
— はなはなはんこ*消しゴムはんこやさん (@hana87hanko) September 25, 2021
こちらの作品たちはツイ販も可能ですがminneとメルカリでもお迎えできます♥️
450円~とプチプラですよ✨
🎵minnehttps://t.co/jIU4WTuANS
🎵メルカリhttps://t.co/M6EKiHsZWZ#ハロウィン#ハンドメイド#ハンドメイド好きさんと繋がりたい#ハンドメイド販売#minne#メルカリ pic.twitter.com/9Jg3t4DjeV— みゅうママ📍 (@myuumama_pkf) September 27, 2021
在宅で月30万円以上稼ぎたいなら「コールシェア」
小さい子供がいるから在宅でできる仕事をと考えているのであれば、ハンドメイド販売はおすすめです。
ただ、稼げるまでがなかなか難しい面もあります。
稼げる額も不安定です。
在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」 なら、生活できるくらいの収入が在宅でできてしまいます。

まとめ
ハンドメイド販売は、始めたらすぐに売れるというものでもありません。しかし、初めてみないと売れるのか売れないのかも分かりません。まずは、作品を作って、メルカリで販売してみてください。
あなたにとって一生にお仕事になる可能性もありますよ。