- パート選びを失敗したくない!
- せっかく働くのだからいいパート先をみつけたい!
- パートとしてやっていけるかちょっと不安
パート選びに失敗したくないですよね?
せっかく応募して、面接に行って、パートをするんですから自分にあったパート先をみつけたいですよね。
実は、パート選びで失敗する多くの人は求人情報の見方を間違っている場合が多いのです。
求人サイトを作っているプロから聞いたパート選びに失敗しないための求人情報について解説します。
パート選びに失敗したくない!【プロ直伝】求人情報の見方のコツ
パート選びで失敗しがちなパターンから解説していき、それに対する正しいパートの選び方についてもご紹介しましょう。
20代から40代はネット経由の方が向いている
パート選びをする場合、ネットで検索するかフリーペーパーで探すかの方法がありますよね?
実は、
- ネット経由のターゲットは20代から40代
- フリーペーパーのターゲットは10代
なのです。
もしも、フリーペーパーからパート選びをしていたのであれば、主婦にとってパート選びに失敗してしまうかも。

主婦はネット経由で探した方が成功しやすいのね。
時給だけで判断するのはNG
パート選びで真っ先に目に入るのが時給です。
ただ、時給だけに釣られてしまって業務内容は適当に見るのが失敗の原因です。
高時給は注意
仕事内容はそこまで大変ではなさそうなのに、やたらと時給が高いパートは失敗するかも。
パートとして実際に入ってみると、
- 聞いていなかったという業務
- 昼休みであっても電話対応しないといけない
- パートがすぐ辞めるパート
という場合もあります。
関連記事:【理由ってなに?】主婦のパートがすぐ辞めるのはなぜ?甘えてるの?
ずっと求人がで続けているパート先は注意
ずっと同じパートが募集されていて、見ない日はないというような求人は辞めておいた方がいいです。
増員の可能性もありますが、人や辞めていくにはそれなりの理由があると考えた方がいいでしょう。
条件が異常にいい場合も注意
- 短時間OK
- 週1日でもOK
というように好条件のパート先も疑ってみた方がいいでしょう。
好条件に釣られてパートとして入ってくれた人に、実は・・・。ということもあります。
まずは自分に向いている仕事を知ろう
パート選びに失敗したくないのであれば、まずは自分に向いている仕事を知る必要があります。
自分が何に興味があるのか、どんな仕事がしたいのかを明確にしてから探した方が近道です。
また、パートの選び方についてはこちらの記事が詳しくなっているのであわせてご確認ください。
パート選びに失敗しないためにシフト制と固定シフトを知ろう
パート選びで大切なことにシフトの問題があります。
- 子どもが小さい
- 子どもの帰宅時間には家にいたい
- 長期休みは休みたい
と思っている人にとって、シフトは絶対に確認しておくべきポイント。
パート選びで失敗しないために要チェックです。
シフト制と固定性との違い
それでは、希望シフト制と固定性のそれぞれの違いについて解説していきます。
希望シフト制
- 働く日時を自分で申請できる
- コンビニ、飲食店、医療、介護、24時間稼動の工場に多い
- 自分のスケージュールに合わせられる
- 平日に休める
- 先の予定が立てにくくなる
固定性
- 職場が働く日時を指定する
- 会社の就業時間に合わせて勤務する
- 予定が組みやすい
- プライベートの時間もとりやすい
主婦におすすめなのはシフト制
主婦の方におすすめなのは、自分で申告できる希望シフトのパートが正解です。

固定シフトは辞めておいた方がいいのね。
固定シフトでは主婦にはおすすめできない
固定シフトの場合、もうすでにシフトが決まった状態で1ヵ月前くらいに伝えられます。
そのため、パートに辞めたいと思ったとしても、次の人が見つかるまで簡単に辞めれません。
関連記事:パートを突然辞めるのは迷惑です【円満退職する方法】
主婦パートの固定シフトのデメリット
- 年末年始もなし
- 辞めるに辞められない
- 代わりの人を見つけないといけないかも
- 超忙しい時間帯になるかも

固定シフトでパート選びを失敗した体験談
それでは、実際に固定シフトのパートを選んでしまい、失敗したという人の体験談をご紹介しましょう。
固定シフトで辞められないAさんの場合
コンビニのパートを始めたAさん。
近くのコンビニで、時間的にもできそうだとパートに応募しました。
いざ始まってみると、結構パワハラの店長でした。
そこのコンビニは固定シフトになっていて、年末も年始もありません。
休もうと思えば、自分の代わりに入ってくれる人も見つける必要もありました。
他の人といっても、ギリギリの人数なので簡単に代わってといえる状況ではありません。
固定シフトのことは全く知らなかったため、結局何ヶ月も我慢してパートを続けることになってしまったそうです。
パート選びに失敗した!すぐに辞めてもいいもの?
もしも、自分がパート選びに失敗したと思っているのであれば、すぐに辞めたいと思いますよね?
でも、実際パートをすぐに辞めてもいいものなのか。
結論は、すぐに辞めても大丈夫です。
パート選びに失敗した人の経験を集めてみました。
パート選びに失敗してすぐにやめました。
4日勤務して職場の人間関係や雰囲気、仕事内容があわないと感じたからです。
仕事帰りに今日で辞めますって言った事があります。
パート先で次の日からこなくなった人がいました。

パート先に迷惑をかけたくないと思うなら、試用期間のうちの早めに辞めることを伝えた方がよさそうね。
パートの辞め方【理由・切りだし方】
パート選びに失敗したと思ったら、パートを辞めるのも1つの選択肢です。
では、どうやってパートを辞めたらいいのでしょうか。
パートを辞める意志を伝える時期【最短2週間前】
パート辞める意志があるなら、退職を伝えるのですが、状況によってその時期は違ってきます。
ケース①自分の代わりの人を雇う必要がある
新しい人を採用する必要があるのであれば、1カ月から2ヵ月前前には伝えましょう。
ケース②引き継ぐ必要がある
自分のやってきた仕事を引き継ぐ必要があるなら1カ月前がいいでしょう。
ケース③同じ仕事ができる人がいる
この場合は、最短の2週間前で大丈夫でしょう。
ただ、この場合もできれば上司には1カ月前くらいには辞める意志を伝えましょう。
退職理由
OK
退職理由としていいものは、家庭の事情です。
ある程度具体的に伝えた方が、話がスムーズに進む場合もあります。
NG
パート先をけなすのはよくありません。
例えば「○○さんがいじわる」「給料が安すぎる」などがあります。
場合によっては引き止められてしまう場合もあるので、さくっと辞めたいのであればこの理由はやめておきましょう。
また、嘘をつくのもよくありません。
例えば、引越しをする予定もないのに引越しを理由にやめたとなれば、離職票の発送先を聞かれた場合とても微妙な空気が流れます。
関連記事:【できれば円満退職したい】パートを4ヶ月で辞める方法【我慢するな!】
パート選びに失敗したくない人におすすめ!楽なパート
長い間専業主婦をしていて、パートを始めるのであればパートしている生活スタイルに不安がありますよね?
まずは、パートに出てみたいという方におすすめのパートを集めました。
ヤクルトレディ
ヤクルトレディとは、ヤクルトを配達する仕事です。
小さい子供がいるママが働きやすいように保育園もありますし、子供がいても働きやすい環境が整えられています。
ヤクルトレディをもう10年以上している人も多く、働きやすさではピカイチでしょう。
関連記事:【ヤクルトレディって儲かるの?】現役ヤクルトレディ直伝稼げる方法
スーパー
スーパーのレジや品出しも主婦におすすめのパート先です。
特におすすめなのがイオンのスーパー。
イオンが近くにあってよく利用するなら、常に5パーセント割引される従業員カードが発行されるので仕事をしつつお得に買い物もできてしまいます。
他にも年2回ボーナスがでるのでパートへのモチベーションにもなりますよね。
関連記事:【主婦に人気】イオンのパート・アルバイトの福利厚生が充実!
軽作業
シール貼りや梱包といった簡単な作業をするパートです。
軽作業パートの魅力は簡単な作業ということと、人間関係が楽という点。
コツコツを作業するのが好きという方におすすめのパートです。
関連記事:パートの軽作業ってどんな仕事?主婦に人気な訳と志望動機【例文あり】
在宅ワーク
在宅ワークは、自宅でパソコンやスマホを使って仕事を請け負う仕事です。
データ入力やライティングなど未経験でもできる仕事がたくさんあります。

ウーバーイーツ・出前館
ウーバーイーツや出前館などの配達系は、主婦が始めやすくなっています。
特に出前館は、ウーバーイーツのように仕事をどんどんしていくという方法ではなく、余裕をもった配達スケジュールが組まれているので安心して働けます。
関連記事:【ウーバーイーツ配達員】主婦はできるのか?仕組みとメリット
パート探しで得したいなら「ペコリッチ」
タダ飯食べて、バイトを決めてお祝い金ゲット! ペコリッチなら、都内の飲食店で無料で食事ができる下見予約ができる求人が見つかります。
パート探しで得しちゃいましょう!
他に精神的に楽なパートは下記の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:【精神的に楽なバイト】主婦におすすめ
近所でできる簡単作業「エリクラ」
エリクラ は、近所でできる簡単作業がみつかります。
- マンション点検
- 駐車場点検
- レンタカー洗車など
5件こなせば3500円稼げます。
関連記事:【エリクラ】隙間時間を活用して近所で手軽な仕事を探すなら
ショットワークス
単発バイトがみつかるスマホアプリです。
パート選びに失敗してしまう可能性がある職種
反対にパート選びに失敗してしまいやすい仕事にはどんなものがあるのかご紹介しましょう。
学校の給食調理
子供が小学校に入学したタイミングで始める人が多いパートです。
子供の長期休暇と一緒に休めるので、子育てと両立しやすいと主婦に人気でもあります。
実際に学校給食の調理のパートをしている人に聞くところによると、朝は、子供の登校と同じかそれよりも早く出勤する必要があり、後片付けもあるので子供を迎えてあげるのはギリギリか間に合わないこともあるようです。
また、夏場はとても暑い調理室でも仕事になるのでかなり体力的にもきついパートです。
医療事務
医療事務のパートもなかなか人間関係がきついようです。
気の弱い人はすぐに辞めてしまうよう病院もあるようで、病院選びには慎重になるべきでしょう。
保育士
子育ての経験を生かして保育士としてパートをしたことがありますが、かなり人間関係がドロドロしていました。
保育士パートは、楽をしようと思えばとことん楽ができるので、そういう重鎮が多い職場の場合は厳しいです。
掃除や雑用などは全てやらされて、重鎮たちは赤ちゃんを膝に乗せて雑談という構図もよくあるので、いきなりパートで入ってみて辞めてしまう人も多い職種です。
もちろん働く保育園によって違います。
パート選びに失敗したくない人におすすめの在宅ワーク
パート選びで重要視している部分はどこですか?
- 定時で帰りたい
- 子育てと仕事を両立させたい
- 週3時間から4時間くらいの仕事がいい
- お小遣い程度稼ぎたい
- 少しでも家計の足しにしたい
これらの条件なら在宅ワークがおすすめです。
主婦に在宅ワークをおすすめする理由
では、どうして在宅ワークがおすすめなのかご紹介します。
自宅で仕事ができる
在宅ワークの1番のメリットは自宅で仕事ができることです。
自宅で仕事ができれば、小さい子供がいても仕事ができますし、子供が幼稚園に行っている間、小学校に行っている間というように子育てと仕事を両立しやすくなります。
仕事中にも家事ができる
在宅ワークは家で仕事をするので、家事と並行して仕事ができます。
洗濯機を回しながら、仕事もできますし、急に雨が降ってきたら洗濯物を取り込めます。
通勤時間がない
自宅が仕事場なので通勤の必要がありません。
パソコンやスマホを開けばすぐに在宅ワーク開始です。
煩わしい人間関係がない
パート選びで失敗したと経験する人の多くが人間関係での悩みです。
パート先の人間関係がよければ、パートが辛くても頑張れるのですが人間関係となると、難しいですよね。
在宅ワークなら、煩わしい人間関係が一切ありません。
やりとりもメールやちゃっとが主なので、とても楽です。
面接がない
在宅ワークは基本的に面接なしですぐに仕事に取り掛かれます。
クラウドソーシングサイトに登録してしまえば、後は仕事をすればお金になってしまいますし、アンケートサイトに登録すればメールでアンケートが届くのでそれに答えればポイントがゲットできます。
仕事の調整ができる
子供が急に熱を出した、長期休暇はどうしようと思っているなら在宅ワークは調整できます。
在宅ワークは、基本的に自分でできる仕事量のものを受注しておけばいいので、長期休暇で仕事ができそうにないと思えば受注しなければいいのです。
反対に時間があるのであれば、たくさん受注してしっかり稼げばいいので主婦におすすめ。
在宅ワークでの体験談は下記の記事で紹介しています。
関連記事:【在宅ワークを主婦が初心者からやってみた】最高月17万円達成
まとめ
パート選びに失敗しないためには、求人情報の見方が重要です。
主婦ならネット経由で探す方が向いています。
また、あまりにも高時給や好条件のものもよくありません。