- 専業主婦で働く自信がない
- 専業主婦歴が長くて働く自信がない
- 専業主婦で働く自信がないならどんな働き方がある?
専業主婦を長年やってると働く自信がなくなってしまいますよね?
そこで今回は、専業主婦歴が長く働く自信がない方におすすめの仕事や働き方を紹介します。
専業主婦で働く自信がない理由
専業主婦で働く自信がない原因をはっきりさせましょう。
原因が分かれば対処法や解決策もわかってきます。
子育てと両立できるか不安
子供がいると、仕事と両立できるか不安ですよね。
夏休みは?春休みは?急な休みは取れる?
考えれば考えるほど自信がなくなってしまいますよね。
資格がない
これといった資格がないことも原因になるでしょう。
運転免許をもっていたとしても、あまり運転をしない人であればそれこそ仕事に使うのは難しいでしょう。
機敏に動けるか不安
高校生の頃のように元気はつらつといった体力がなくなっていることも原因でしょう。
子育てですっかり筋力も落ちてしまい昔のようにてきぱき動く自信がなくなってしまっています。
仕事を覚えられるか心配
パートを始めると覚える事柄がたくさんあります。
最近は物覚えが悪くなって、ヘマを起こしそうで怖いというのも原因です。
子どもの行事で休めるのか不安
子どもの幼稚園や小学校などいろいろ行事はあります。
行事ごとにパートを休めるか不安に思っているのも原因です。
あまり休む人は採用してもらえないかもと思ってしまいます。
旦那が協力してくれない
パートを始めることには、反対はしないにしても協力はお願いできなさそうなのも不安でしょう。
近くに頼れる親がいないと難しいという人もいます。
いじめられないか不安
【パートでいじめられやすい人】知らずにやってる○○が原因でも書いていますが、パートでいじめられやすい人は特徴があります。
人間が集まって仕事をするので、どうしても意地悪されるかもといった不安があります。
パートに向いているか不安
そもそも自分に向いているパートかどうかやってみないと分からない部分が多いですよね。
辞めたくなるかもという不安
【パートを辞めたくなる】原因と対処法【みんなそうだよ】でも書いていますが、パートを始めたはいいが辞めたくなるかも知れないというのも自信がもてない原因です。
面接で落とされそうで不安
働く前に面接があります。
面接なんてすっ飛ばして働けたらと思うかも知れません。
そんな方は派遣がおすすめです。
Webで登録完了!派遣のお仕事探すならアデコ【Adecco】 なら面接ではなく、WEBに希望を記入するだけでオッケーです。
関連記事:派遣なら面接なしでいい理由
専業主婦が働く自信がないのにどうしてパートをするのか
専業主婦で働く自信がないのにどうしてパートをするのか理由を整理しておきましょう。
旦那の収入だけでは不安
旦那さんだけの収入では将来のことを考えると不安という人もいます。
子供が将来にかかるお金は、1,000万円は必要とされています。
働けるうちに少しずつでも用意したいと考える人も多いです。
周りが働き始めるから
下の子が幼稚園の年長になると、周りもどんどん働き始めます。
パートを始める人が多く、働いていないのがいけないような雰囲気になってしまいます。
近所で会ったとしても、「仕事始めたよ」という話が挨拶代わりになっているくらいです。
そんな雰囲気で、そろそろ自分のパートでも始めないとと思ってしまいます。
そういった方の多くは自分がパートで何がしたいのかわからない場合も少なくありません。

専業主婦ぶっちゃけ暇
専業主婦をやっていると暇な時間はかき集めればあります。
そうかといってまとまって暇かと言えばそうでもない・・・。
関連記事:専業主婦はぶっちゃけ楽かも?【昔の友達に会いたくない】
【専業主婦で働く自信がない】仕事をみつける方法
働く自信がない主婦がどうやって仕事を見つけたらいいか紹介します。
未経験オッケーのコールセンター
派遣
派遣は、派遣会社に登録してしまえば面接なしで働けます。
福利厚生もしっかりしているので、パートするよりおすすめです。
ただし派遣会社選びは重要です。
アデコの派遣登録【Adecco】 なら大手で安心です。
関連記事:【40代主婦パートと派遣どちらが良いのか】派遣がおすすめ
インターネットで検索する
スマホで簡単に検索すればたくさんの案件がみつけられます。
未経験やブランクがある人でも大丈夫な求人も豊富なのでどんなパートがあるか探してみましょう。
主婦歓迎や主婦活躍中などのパートであれば、主婦の人がしやすい働き方の職場でしょう。
ただ中には怪しい釣り求人があるので注意が必要です。
求人情報誌
駅やスーパーに置かれている求人情報誌で探す方法もあります。
主婦におすすめのパート特集などもあるのでそういったものを活用するのもおすすめです。
パートの求人誌を見るにあたって、ちょっとしたコツがあります。
下記では、パートの求人の見方についてご紹介しています。

クラウドソーシングで探す
クラウドソーシングとは、ネット上で仕事ができる人としてほしい人を探すサービスです。
関連記事:クラウドソーシングおすすめ初心者主婦が稼ぐコツ
- WEBライター
- イラスト
- 声・ナレーション
- 英語
単発バイト
エリクラ
を使えば単発でできるバイトがみつかります。
履歴書も面接もないので、面接がネックという方におすすめです。
メールレディ
メールだけで稼げるメールレディをご存知でしょうか?
実はメールレディで月5万円なら
- メールだけ
- ノンアダルト
- 顔出しなし
で稼げます。
本気でやれば月10万円も不可能ではありません。
ママキャリ
時短やリモートの仕事なら、子育てと仕事の両立ができます。
ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】
なら、副業から始められる「お試し入社」を実施しているので気持ちが固まるまでお試しで働けます。
タスカジ
多数メディアで取り上げられているタスカジ
を使えば家事代行の仕事がみつかります。
最高時給2150円までいけるので、パートで働くよりしっかり稼げます。
家事が得意な主婦の方におすすめ。
【専業主婦で働く自信がない】パート探しのポイント
専業主婦で働く自信がない方がパート探しで意識すべきポイントを紹介します。
採用されるまでいろいろ応募する
ブランクがあると、なかなか採用してもらえません。
また、面接を受けても採用されないなんてことも。
自分に合っていなかったり、体力的にきつかったり理由はいろいろあるでしょう。
アルバイトしていた経験から、ここまでできないものかと自信を失ってしまうかも知れませんが、仕方ありません。
いろいろ応募してみましょう。
パートに資格や学歴はそこまで必要ない
特に資格や学歴がないから自信がないという人もいるでしょう。
しかし、パートは資格や学歴はそこまで必要ではありません。
そこを卑下するのは無意味です。
近所はやめておく
知り合いに会うかも知れないのは、何かとやっかいです。
できれば、電車で2駅程度はなれた場所が理想的です。
コミュニケーションはほどほどに
パートのコミュニケーションは、挨拶は笑顔で、ほどほどの距離感を意識しましょう。
仕事は仕事です。
あまり気負ってしまうとしんどくなってしまいますよ。
関連記事:【要注意】パートなのにでしゃばるとどうなる!?【嫌われる】
立地が悪く最低時給の求人は受かりやすい
立地がよくて、同じような主婦がたくさん応募しているようなパートはなかなか受かりません。
駅から遠かったり、最低時給の職場であれば採用してもらうチャンスが高いです。
派遣会社に登録する
パートは全て自分でやらないといけません。
アデコの派遣登録【Adecco】 なら面接なしで自分の希望に合った仕事を紹介してもらえます。
関連記事:派遣なら面接なしでいい理由
働く自信がない方におすすめの探し方
専業主婦が長く働く自信がないなら、どうやって仕事を探すのがおすすめか紹介します。
知り合いから紹介してもらう
ママ友や小学校に通っている知り合いから仕事を紹介してもらうという方法があります。
実際に働いている経験談が聞けるので参考になるはず。
ハローワーク
ハローワークにはマザーズハローワークという子育てと両立できる仕事を扱っているサービスがあります。
求人サイトはちょっと不安という方は、最寄りのハローワークに足を運んでみるのがおすすめです。
ハローワークインターネットサービスならネットでどんな求人があるかみられるので参考にしてみてください。
変なトラブルが回避できます。
派遣会社
派遣会社といっても大手から新規会社まで色々あります。
派遣会社選びを失敗するときつい。
アデコの派遣登録【Adecco】 (大手で安心)
やめたほうがいいパートの特徴
専業主婦で働く自信がないなら、やめたほうがいいバイトの特徴|ブラックバイトの共通点で紹介しているような特徴のバイトは避けるべきです。
【専業主婦で働く自信がない】おすすめの仕事
専業主婦で働く自信がない方におすすめの仕事を紹介します。
食券タイプの飲食店
やることは単純なので、そこまで難しくありません。
お金のやりとりがないので、覚えることも少なく同じことを繰り返せます。
パート探しで得したいなら「ペコリッチ」
タダ飯食べて、バイトを決めてお祝い金ゲット! ペコリッチなら、都内の飲食店で無料で食事ができる下見予約ができる求人が見つかります。
パート探しで得しちゃいましょう!
スーパー
スーパーの品出しや、レジ打ちは覚えることも少ないのでおすすめです。
ブランクがある人でもなんとかできます。
イオンのパートは福利厚生が充実しているので、おすすめです。

コールセンター
主婦が多く活躍するパートです。
パソコンのスキルもアップしますし、比較的高収入です。
座ってするデスクワークなので体力に自信のない方におすすめです。
関連記事:在宅ワーク|コールセンターはきついのか現役から聞く
ポスティング
チラシは業者から自宅の届けられるので、事務所にわざわざ行かなくてもいい場合もあります。
お金はそこまで稼げませんが、体力向上のためしている人が多いようです。
調理
下準備や調理、盛り付け、洗い物が仕事内容です。
お料理の経験を生かせます。
お料理が好きな方におすすめです。
在宅ワーク
在宅ワークという働き方があります。
在宅ワークとは、自宅で仕事を請け負う働き方です。
どういう在宅ワークがあるかというと、
- データ入力
- ライティング
- デザイン
- テレアポ
- イラスト
- ハンドメイド販売
- せどり
- フリマアプリ
- アンケートサイト
- ブログ(ConoHa WINGを使えば月々1000円くらいで開設)
面接やシフトがないので、とにかく仕事をしたい主婦におすすめです。

シフト制
家族のためにスケジュールを柔軟に変えられる働き方です。
職場の人たちで出勤日や出勤時間を交代しながら働きます。
固定シフト制
勤務する日や勤務時間が決まっている働き方です。
ある程度、働く時間が決まっているので予定が立てやすくなります。

希望シフト制
勤務日や時間の希望を提出して、そこからシフトが組まれる働き方です。
子供の行事など予定が組みやすくなります。
精神的に楽なバイト
専業主婦が長くて働く自信がないなら精神的に楽なバイトを考えてみるのがおすすめです。
単調仕事で難しくないバイトも結構あります。
まずは精神的に楽なバイトで自信を取り戻してください。
関連記事:【精神的に楽なバイト】主婦におすすめ
急な休みが取れるのパート
急な休みが取りやすいパートがあります。
大手の場合、シフトの人数に余裕があるところが多くそういうパート先を選べば無理でず続けられます。
子供の体調不良時にはお互いにフォローしあえるパートも。
40代長く続けられるパート
子育て時期が落ち着いて、長く続けられるパートを探したいという方もいるでしょう。
どういうパートを選べばいいのかについて下記の記事で詳しく解説しています。
【専業主婦で働く自信がない】やってしまいがちな失敗
専業主婦で働く自信がない方がやってしまいがちな失敗を紹介します。
面接で不適切な格好で行く
パートの面接だからと普通の格好で行ってしまう人がいます。
オフィスワークならスーツ、飲食店なら清潔感を意識した服装で行きましょう。
要望ばかりが多い
自分の要望ばかりを要求する人は落とされやすくなります。
子供がいることや、希望は伝えるのはいいのですが、あまりにも要望が多い印象を与えるのはNGです。
社会人としてのマナーがなっていない
パートでも、お店にとってはお店の顔です。
任せても大丈夫と思える人を採用したいと思うもの。
ビジネスマナーは必須です。
話し方や振る舞い方は十分注意しましょう。


主婦でパートに出る自信がない人のツイート
専業主婦→パート主婦のハードルが高かった
高いように見えていた
社会復帰できるのかこわかった
そんな私が、人からきっかけをもらうことで自信を取り戻せました
自分もそんなきっかけを作れる人になれたらなと思ってます
— えのこ@主婦の副業 (@enoko_blog) November 8, 2020
バイトやパートを纏める立場の知人と話してて
「権利ばっかり主張する奴は仕事出来ない奴ばっかり、出来る奴は権利の主張なんかしない」
とか言ってたのね。
特に学生バイトや主婦パートが使えないくせに権利の主張ばっかりだと。
どういう事か聞いたら、シフト組むのに協力しないとか残業しないとか。— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) October 10, 2020
主婦パートさんに新人さんの教育をお願いすることがある。
えっー!私教えるの下手、無理!
といい履歴書を見てイケメン大学生とわかった瞬間に、ええよ!いつから?
私なりに教えれる事あるかもしれへんから頑張ってみるわ!という極端な手のひら返しぐらいできんと
世の中生きていけんぞッ!— 芳 泰蔵 @愛と情熱の熱血人事部長(タイゾーン) (@taizo__on) December 19, 2020
札幌はまだ冬休み中だから、平日でも変な混みかたしてるよー😢今日平日だからゆっくりまったり仕事だーって思ったらランチ混んでバダバタたったよ😭
うちのとこは扶養の関係で11月12月とか時間減らしたり休み増やしたりする主婦パートさんが多いよ— 毛蟹 (@yukinko220111) January 12, 2021
3歳の女の子の辛い事件😢10数年前の話。主婦パート3人で仕事してたんだけど入職半月くらいの主婦さんがお子様を1人で留守番させてきたと言うのだ。ベテランパートがそれ聞いて「絶対そんなことしちゃダメ!帰るか連れてくるかしなさい!」と一喝。こういう人がいたから私も子育てと仕事頑張れた☺️
— アルアルビ (@PYTyzJKiThbwkSe) July 10, 2020
扶養内で働いてる事で
悪口を言ってる社員がいると
知って悲しかった。
そんなんだから主婦パートが
どんどん辞めてくんだ。
凄く悔しい…😖— 夏みかん (@HqjwIL3CPGLyds2) October 26, 2020
まとめ
主婦の方でパートに自信がない人はたくさんいます。
決してあなただけではありません。
少しでも参考になると嬉しいです。