占いをしている人たちの中には、副業で占いをやっている人が多いのをご存じでしょうか?有名になれば占いだけで食べていくこともできますが、いくつかの収入源のなかの一つに占いがある人が一般的です。
最近は、オンライン占いもあって、占いが好きな人占いが趣味の人であれば副業として始めることもできます。
この記事では、副業で占いをするためのスキルや占い師のなり方について詳しく解説していきます。
副業でできる占いの仕事とは?
占いには、いろいろな種類がありますが、副業で占いをするならどんな種類の占いがあるのでしょうか。
占星術
星占いや星読みと言われている占いです。太陽や月、惑星、天体の位置、動きと人や社会のあり方を占う種類です。
占星術は、太陽、月、火星といった太陽系の10個の天体の位置や動きをホロスコープと呼ばれるチャートで人間の性格や性質と結びつけて占います。
初心者であれば、太陽と12サインを組み合わせた12パターンで占い12星座占いがいいでしょう。
タロット占い
タロットカードを使って占います。カードには、大アルカナと小アルカナの2種類があって、大アルカナのみで占う場合と両方を使って占いパターンがあります。
カードの混ぜ方や並べ方にもいろいろあって占う人によって違いがあります。恋愛相談や進路相談など具体的に占いたい内容が決まっている時に適した占いです。
手相占い
手の平の洗を見て占うことが多いですが、占いの種類によっては手の形や指の形、曲がりやすさを見る場合もあります。生命線や運命線、結婚線といったよく聞く線もありますが、聞いたことがないような線が30種類以上あるとされています。
占いを副業とする場合に必要なスキル
占いも趣味や遊びでやっている分にはいいのですが、副業でするのであればスキルは必要になってきます。副業として占いとしてやっていくのであれば、「占いスキル」「リーディング」「マーケティング」の3つのスキルが必要です。
占いスキル
先ほどご紹介した占いの種類のなかで自分がもっともインスピレーションを受ける占いを選んでみましょう。
占いをしている方によると、どの占いにするかは自由で自分がしたい占いと選べばいいとのことです。
リーディングスキル
相手の状況を瞬時に読み解く力になります。親密な接客をする人にとっては必須のスキルでしょう。相手の様子や見た目、会話をしながら私があなたのことをあなたよりも理解していますよと信じさせるスキルのことをいいます。
マーケティングスキル
副業で占いをやるのであれば、商売としてどういう占いを必要とされているのかつかむ必要があります。
どんな占いが人気があるのか、狙うべき客層は、金額設定は、どうやってお客さんを呼ぶのかなどといったスキルも必要でしょう。
副業で占いをする場合資格はあるの?
占い師になるのに必要な資格はありません。占いの知識とスキルがあれば今すぐにでも始めることができます。
ただ、資格の勉強をしてから始めたいと言う方に民間の資格があるのでご紹介します。占いの資格には「日本インストラクター協会」「日本メディカル心理セラピー協会」などといった協会の民間資格があります。
また、心理カウンセラーやコーチングなどのスキルがあるのであれば、そういったスキルがあるといいでしょう。
副業で占い師をするならどうやって稼ぐ?
それでは、実際に副業で占いをする場合どういう稼ぎ方があるのかご紹介していきましょう。
ココナラで占う
ココナラ で占いを受注する方法があります。1件500円から鑑定を始めて、その後だんだんと占い報酬が増していきます。
占いの人気の人になれば、副業で月100万円稼ぐという占い師もいます。報酬はピンきりではありますが、努力次第で高収入を得ることもできるでしょう。
名刺を配る
知り合いに名刺を配って占いをすることを知らせる方法があります。最初は無料で占って、実績やスキルを積むのもいいでしょう。
SNSを活用
自分でSNSをやっているのであればそれらを活用する方法もあります。ココナラは、始めやすい分ライバルも多くなります。SNSを使って集客することでより効率的にお客さんを占うことができるでしょう。
また、自分でホームページを作成して宣伝する方法もあります。最近では、自作のホームページを簡単に作れるツールもあるので、そういったものを活用していきましょう。
電話占い師の求人に応募
電話占い会社というのは結構あります。ただ、ブラック企業である場合もあるので注意深く観察する必要があります。
- 知名度があるのか
- 歴史があるのか
- プライバシーマークがあるのか
- 口コミもチェック
しておきましょう。プライバシーマークとは、
「プライバシーマーク」は、財団法人「日本情報経済社会推進協会」が発行しています。
これは、個人情報を適切に取り扱っている事業者に対して発行されます。
お客さんとして占い師のところに通う
店舗やイベントで占いをしているのであれば、そこにお客さんとして通ってみる方法もあります。ある程度顔見知りになったら、占い師を募集していか質問してもいいでしょう。また、弟子入りすると言う方もいます。
副業で占い師をしている人の体験談

占いがもともと好きで、人に感謝されることがなによりのやりがいです。ココナラで星5つをキープしています。1人の依頼者の評価が次に繋がる感じです。ただ、1つの占いだけで収入を得るのは難しいので電話占いなど他の方法も並行する必要があります。

自分自身とても大変な時期があったので、これを何とかしたいと思って独学で占いを勉強しました。初心者ならインスピレーション占いがおすすめです。悩みを抱えている人の話を利いて解決策を提案する種類なので、アドバイスするだけなので初心者におすすめです。自分自身いろいろ挫折を味わっているだけにアドバイスする種も多く難しく感じませんでした。

占い師は、お客さんのドロドロした部分を一身に引き受けるので、かなりのパワーが必要です。お金儲けだけで続けられる副業ではないのかも。モチベーション維持するのも結構難しいことではあります。
まとめ
副業で占い師という働き方があります。必須のスキルは特別になく、誰でも始めることができるのが特徴です。自分の今までの経験や仕事のテクニックを生かして副業にすることもできる占いという仕事でもあります。
コメント