- パソコンで文字を打つくらいならできる
- 簡単なパソコン操作ならできる
- 自宅で仕事がしたい
- 通勤電車に乗りたくない
- 煩わしい人間関係で悩まされたくない
それなら在宅ワークがおすすめです。また、パソコンのスキルを身につけていけば高収入だって夢ではないのです。そこで今回は、自宅でできるパソコンを使った在宅での仕事をご紹介していきます。在宅で仕事がしたい方必見です。
在宅でできるパソコンを使った仕事をする前に
在宅でパソコンを使った仕事はたくさんあります。簡単な文字を入力していくだけの仕事や、プログラミングといったスキルが必要なものも。在宅でパソコンを使った仕事をする前に知っておいてもらいたいことをまとめていきます。
収入は成果報酬が多い
在宅でできる仕事というのは、パートやアルバイトといったものとは違って、成果報酬のものがほとんどです。成果報酬とは、1つの案件に対して、報酬が発生するといった働き方です。例えば、1文字1円の記事を作成するライターであれば、2,000文字作成すれば2,000円もらえるということになります。
時給制でないので、その仕事を納品するまでは報酬をもらうことはできません。ただ、やればやるだけお金になるのはやりがいの多い働き方に違いはありません。
最初から高収入は難しい
在宅でパソコンを使って仕事をする場合、いきなり高収入をもらうのは難しいです。ある程度実績やスキル、専門的知識がないと高収入になることはまずあり得ません。もちろん、初心者でもできるような簡単な仕事もあります。そういった仕事をしていって、実績として残していくことで、高収入を狙うことができます。
そこまでいくのには、結構な時間はかかるので地道な積み重ねが必要な働き方でもあります。
探し方はいろいろ
仕事の探し方もいろいろあります。おすすめの探し方として、クラウドソーシングサイトを使った探し方もあります。この探し方であれば、簡単に自分にあった在宅での仕事を見つけることができます。
また、実績も積み上げていけるので、経験を積んでいけばそれだけ高い単価の仕事がくることもあります。
在宅でパソコンを使った仕事をするコツ
それでは、実際に在宅でパソコンを使った仕事をしてきて、継続できるコツやおすすめなどをご紹介していきましょう。
環境作りは徹底する
在宅で仕事をしていると、自由に何でも決めることができます。それも家なので、色々なことを並行してすることも可能です。
例えば、子供の幼稚園が急に休みになった場合でもどこに預けるなど心配する必要もありません。ただ、家なので色々なことが気になるということも多いにあります。
洗濯物が気になったり、家事をしたくなったりとするので、集中力を持続させるのが難しくなります。在宅で仕事をするのであれば、できるだけ家事は済ませておく、子供がいる時は割り切ってしないといったことも選択肢としてありますよ。
スケジュール管理の徹底
在宅で仕事をしていると、どうしてもスケジュール管理が難しくなります。何時間もしてしまったり、子供や家事をそのままにして仕事をしてしまうといったことも。できれば、1日どれくらいの仕事量をするのか決めて、定期的に見直すことをおすすめします。
何も計画せずに、前にある案件だけをこなしていると、どうしてもダラダラとしてしまったり行き当たりばったりになってしまいます。そうなっては、体にもよくないのでしっかりと計画を立てて行いましょう。
クライアントに信頼してもらう
在宅で仕事をするにあたって、クライアントに仕事をもらえるかどうかはとても重要です。特に在宅で仕事を受注していると、顔が分からない、声も聞いたことがないクライアントとメッセージのみで打ち合わせをすることになります。
そうなってくると、そのメッセージが命綱になります。私がクライアントに信頼してもらうためにしていることとして、
- 連絡はすぐに返す
- いつまでに納品できるか伝える
- できるだけ納品日よりも早く納品する
- 納品できない時は早めに伝えておく
- 感謝の気持ちを常に伝える
社会人として当たり前のことかも知れませんが、こういう対応をしていると、クライアントさんから「あなたは信頼できるので、この仕事をお願いします」というように言ってもらえることができます。
継続こそ力になる
どんな在宅の仕事でも同じなのですが、継続することが大切です。私も、1年くらいは時給にすると500円くらいの仕事しかできずに、外でパートをしようかと思ったりもしました。
でも、諦めずに、コツコツと実績を積んでいくうちにだんだんクライアントさんから仕事依頼がくるようになりました。
それに、スキルアップには、少し難しそうな仕事にチャレンジすることも大切です。一度難しそうな案件にチャレンジして「全然ダメです」と言われたこともありますよ。とても悔しかったですが、どこがダメだったのか今ではよく分かります(笑)
在宅での仕事は、スキルをいかに積むかが成功の鍵です。


在宅でパソコンを使った仕事ってどんなのがある?
それでは、在宅でパソコンを使った仕事をご紹介していきます。まずは初心者でも比較的簡単に始められる仕事です。
データ入力
紙ベースで送られてくるデータをエクセルなどに入力したり、音声を文字に起こしていく仕事があります。タイピングができれば誰でも簡単に始めることができます。クラウドソーシングサイトでは、たくさんの募集案件があるので登録してみてください。

ライティング
ブログの記事作成などの仕事があります。キーワードが送られてくるので、そのキーワードを使った記事を書いていきます。
1文字0.1円くらいの記事から1文字2円の記事まであります。高単価の記事になると、SEOの知識が必要になってくるので初心者の方には難しい場合も。
文章を書く以外にも画像を添付する必要がある場合もあります。マニュアルが送られてくる場合が多いので、初心者の方でもできる仕事です。

イラストの販売・デザイン
企業のWEBサイトのロゴやアイコンのデザインなどを作成します。他にもブログやツイッター、インスタなどのヘッダーデザインをすることも。単価は1件数百円~数十円になっていて、たくさんの案件があります。
デザインの知識やスキルは独学でも身につけることができますが、個人のセンスがあればなおいいでしょう。

在宅でパソコンを使って高収入を狙える仕事
パソコンを使って在宅で高収入を狙うこともできますよ。ここでは、高収入の仕事をいくつかご紹介していきましょう。本気で稼ぎたいのであれば、この分野にチャレンジするのもおすすめです。
イラストレーター
イラストを描いて報酬を得る仕事。スマホやアプリに使うサイトのロゴやアイコンの画像として使うことができます。すでに経験がある人であれば、年収100万円から300万円くらいは稼げる仕事でもあります。
手軽に始めたいのであれば、クラウドソーシングサイトを利用するか、ココナラ で販売する方法があります。

オンライン講師
オンライン上でする家庭教師のことをいいます。英会話などを教える場合も。スキルや実績があれば、月収10万円以上を目指すこともできます。平日だけでも数万円稼ぐことはできます。

在宅コールセンター
自宅でコールセンターの役割を果たすことができます。注文の受付や問い合わせ、クレーム対応などがあります。
在宅コールセンターは、アマゾンやアップルなどの企業では契約社員として募集していることがあります。サポート体制も整っているので、安定して稼ぐことができます。
特におすすめなのが自由な働き方で高収入の在宅ワーク「コールシェア」 です。急なお休みや子供の長期休暇にも対応できるので自分ができる範囲で仕事できますよ。自由な働き方で高収入の在宅ワーク「コールシェア」
についてはこちらの記事が詳しくなっているので参考にしてみてください。

Webエンジニア
アプリやサービスの開発、Webサイトの設計や構築、管理を行います。マーケティングの分析を行ったり、プログラミング言語の理解が必要になります。
未経験の人がいきなりこの仕事をするのは難しいので、スキルを磨くため勉強は必要です。年収としては、在宅でも500万円を目指すくらいの仕事ではあります。
Webデザイナー
サイトのデザインや構成を考えて、サイトのプログラムが正しく動作するか確認する仕事になります。プログラミングの言葉だけでなく、知識も必要です。Webデザイナー検定といった資格があるので、資格取得から目指す方法もあります。年収は400万円以上稼ぐ人もいます。
ネットショップ運営
自分でネットショップを作って、運営していく方法です。アフェリエイトとは同じでマーケティング分析やSEO対策、SNSの活用などを行って集客する必要があります。
販売と集客を考える必要があるので、やりがいの大きい仕事です。総合的に販売戦略を練れば、高収入になることも夢ではありません。
在宅でパソコンを使って稼ぐコツ
在宅でパソコンを使って稼ぐには、ちょっとしたコツがあります。
普段アルバイトや会社員の経験しかない人にとっては、在宅でパソコンを使った仕事は少し特殊かも知れません。
コツを抑えて、在宅で稼いでいきましょう。
まずは初期費用を抑えて始めよう
何か始めるなら、それなりに初期投資は必要だろうと思ってしまいがち。
しかし、在宅でパソコンを使った仕事をするのであれば、初期費用はパソコンがあればできます。
新しくパソコンを購入する必要もありません。
自宅で眠っているパソコンでも十分です。
初期費用を低く始めることを念頭におきましょう。
情報商材は必要ない
何か始めるに当たって情報商材で勉強しようとする人がいますが、在宅でパソコンを使って仕事するなら何はともあれ始めてみること。
始めてみて、この知識がない、分からないのであればネットで検索すればたいていでてきます。
最初に、勉強から始めているのはスピード感がないですよ。
継続こそが資産になる
在宅でパソコンを使った仕事は、継続していけばいくほど経験やスキルとなって身に付きます。
どの仕事にも共通するのですが、すぐにお金になるという訳ではありません。
会社員やアルバイトは、その時間その仕事をしておけば時給やお給料をもらえるのですが、在宅の仕事の場合は、成果報酬制度のためそういう稼ぎ方とは違います。
ただ、どんどんスキルになってお金も右肩上がりで増えていく働き方でもあります。
何よりも継続することが大切です。
継続するためには好きなこと・得意なこと
継続するためには、やはり好きなこと、興味のあることを選んでみましょう。
文章を書くのが嫌いな人にはライターは辛いように、人には向き不向きがあります。
自分ではできて当たり前のことでも、違う人にとっては特殊能力です。
あなたの得意なことを仕事にしてみましょう。
場所にこだわらない
在宅でできるパソコンを使った仕事のメリットは家でできることです。
家でなら、いつでもその気になれば仕事ができますよね。
ただ、在宅は誘惑が大きいもの。
サボろうと思えば、いつでもサボれる環境です。
そうならないために、環境作りも大切です。
- 仕事を習慣にしてしまう
- ルーティーンを作る
- 明確なゴールを作る
- 自分を褒める
仕事を習慣にしてしまう
毎日歯を磨いていると、1日でも歯を磨かないと気持ち悪いですよね?
在宅でパソコンを使ってする仕事を習慣にしてしまうのです。
1時間でもいいので、仕事をする時間を作ってみましょう。
朝がおすすめです。
ルーティーンにする
仕事をする時間を毎日のルーティーンに入れてしまいましょう。
ルーティーンに入れる時に大切なのは、仕事をする代わりにやらないことも決めること。
今していることのなかに、やる必要がないことはないか確認してみましょう。
例えば、洗濯ですよ。
洗濯は洗濯機を回す、干す、取り込む、畳む、仕舞うというようにたくさんの工程があります。
これを洗濯乾燥機を購入すれば、かなり時間の節約ができますよね。
明確なゴールを決める
在宅でパソコンの仕事をするなら、どれくらい稼ぎたいのか明確にゴールを決めましょう。
そこから逆算して、どういう仕事をすればその金額になるのか分かります。
何事も明確に具体的に計画を立てなければなりません。
もしも月10万円稼ぎたいのであれば、1万円の単価の案件を10件こなせばいいわけです。
それか5,000円の案件を20件こなすわけです。
だんだんとスキルが上がっていけば、1件で10万円の仕事ができるようになります。
始めは、そこまで高単価の仕事はできないにしても、月10万円の仕事ができるまでどういう仕事ができる必要があるのか明確にしましょう。
ゴールを決めれば、すべきこともみえてきます。
自分を褒める
自分を褒めるのは大切です。
どうしても在宅で1人でパソコン作業をしていると、なかなか成果が上がらない日もあります。
そうなると「自分ってダメだな」と思ってしまいます。
そうではなく、今がジャンプの前のための時期かもと思って継続し続けてみましょう。
きっと大きくジャンプするために必要な試練の時期なんです。
立ち止まるよりも、自分をしっかり褒めて前に進みましょう。

在宅でパソコンを使った仕事をする注意点
在宅でパソコンを使った仕事をするなら注意してもらいたいことをまとめます。
簡単高収入は詐欺
残念ながら、在宅で簡単に高収入が得られるという詐欺はたくさんあります。
私も、ライターをしていますとSNSでつぶやいたらさっそく情報商材を売ろうとしようとする人が来ました。
私は、こういうことがあると知っていたので、華麗にスルーしました。
本当に上手に近づいてくるんだなと関心してしまいました。
簡単に高収入が稼げるのは、難しいと思っておきましょう。

健康第一
健康は第一で考えましょう。
在宅でパソコンで仕事をすると腰痛や肩こり、目の疲れは職業病のようになってきます。
運動不足にもなりやすいので、適度に運動しながら健康に仕事ができるように工夫しましょう。
私は、朝できるだけウォーキングをするようにしています。
そして、パソコンをする時には、立って作業するようにしています。
小さなことですが、少しずつ続けていますよ。
まとめ
在宅でできるパソコンを使った仕事をご紹介してきました。在宅でできる仕事というのは、たくさんのメリットがあります。ただ、すぐに高収入になれるという訳ではなく、ある程度実績を積む必要があります。逆に、高い実績とクライアントの信頼を勝ち取ることができれば、高収入も夢ではないので、興味がある方はトライしてみてください。

コメント