妊娠を機に専業主婦になって気が付けば10年以上年月が経っていた。
いざ社会復帰しようと思っても、ブランクがあって怖い。
専業主婦が社会復帰が怖い場合、どんな仕事なら始めやすいかな?
今回は、専業主婦歴10年以上の私の経験をもとにどうして怖いと思うのか、原因や社会復帰が怖いという方におすすめの「在宅ワーク」という働き方についてご紹介します。
専業主婦歴が長くて社会復帰が怖いと感じる原因
では、どうして怖いと思ってしまうのかご紹介します。
ブランクが長く体力的に心配
これまで働いていなかった方にとって、いきなり外で働くのは体力的にも不安な部分も大きいでしょう。
いきなり立ちっぱなしの仕事なんてできないと思ってしまいますよね。
年齢的に記憶力が心配
若い頃のような記憶力が最近なくなった。
「あれ、あれよ」が多くなってしまった。
となってくると社会復帰しても、覚えられなくて周りに迷惑をかけてしまいそうで怖いと思ってしまうでしょう。
人間関係が不安
専業主婦をしていると、人間関係もかなり狭くなってきます。
子供が小学生に上がれば幼稚園の頃のような密な関係もなくなるので結構気楽。
社会復帰すると、どうしても人間関係は複雑になってきます。
その時にちゃんと対処できるのか怖くなってしまいます。
面接が怖い
社会復帰するのは楽しみではあるのですが、面接が怖いという方も少なくありません。
面接でいろいろ聞かれてちゃんと答えられるか、心配ですよね。
専業主婦歴が長くて社会復帰が怖いと感じていた先輩の体験談
実際に、専業主婦歴が長くて社会復帰が怖いと感じていた先輩も仕事を始めて感じているメリットがあります。
どういうメリットがあるのかご紹介します。
とにかく自分ができそうな仕事に挑戦した
時給や距離などいろいろ希望はあったけど一先ず社会復帰が先と思って一歩踏み出しました。
始めてみたらそこまで大変ではなかったです。
週3日程度の仕事から始めた
平日全部働くのは無理だと思ったので、週3日から始めました。
周りの人との上手くやれているのでブランクがあっても大丈夫でした。
貯金が100万円貯まった
主人の給料でやりくりをして、自分の収入は全部貯金しています。
気が付けば100万円貯まっていて、嬉しかったです。
健康になった
専業主婦をしていた頃と比べると生活にもメリハリができて、心身共に健康的になったと感じています。
専業主婦歴が長くて社会復帰が怖い対処法
では、社会復帰が怖い人におすすめの対処法はあるのでしょうか?
資格の取得
資格を取得するのは自信を手に入れる方法でもあります。
社会復帰後に活躍できる資格を取得するのもおすすめです。
ママのための1ヶ月「Fammデザイナースクール」 ではWEBデザイナーとして活躍できる知識を1ヶ月で取得できます。
ママ向けの転職エージェントに登録する
ママに特化した転職エージェントがあります。
時短やリモートで働きたいママさんに!理想の職場をご紹介!【ママキャリ】 では、丁寧にカウンセリングをした上でその人にあった仕事を紹介してもらえます。
自分がどんな仕事が向いているのか、キャリアアップするならどんな仕事があるのかママを専門に扱っているので安心です。

社会復帰しやすい仕事をしてみる
比較的社会復帰しやすい仕事を選ぶのもおすすめです。
- デスクワーク
- 受け付け
- 工場内の軽作業

目標を設定してみる
漠然と社会復帰しないとなでは、「怖い」という気持ちの方が強くなってしまいます。
目標設定をするのもおすすめです。
例えば、
- 1年に1回家族旅行をする
- 子供の教育資金を作る
- 1年で100万円貯金する
- 習い事を始めてみる
- 好きなアーティストのコンサートに行く
- 旦那に依存したくないなど
理由は自由です。
怖いという気持ちよりも強く自分がワクワクするような目標があればきっと怖さもなくなりますよ。
専業主婦歴が長くて社会復帰が怖い人におすすめの在宅ワーク
専業主婦が長いと、社会復帰が怖いと感じる人も少なくありません。
そこで私は、在宅ワークをおすすめします。
在宅ワークをおすすめする理由
専業主婦の方に在宅ワークをおすすめする理由をご紹介します。
面接がない
在宅ワークは基本的に面接がありません。
これは、誰でもできるような簡単な作業であったり、スキルや専門知識が必要ない仕事が多いのが関係しているのかも知れません。
クラウドソーシングサイトに登録して、よさそうな仕事を見つけたらメッセージで応募して契約できれば仕事が始められます。
やりとりもメッセージでできるので、人と直接会う必要もありませんよ。
在宅でできる
在宅ワークなので自宅でできます。
自宅でできるということは、出勤の必要がないんです。
だから、わざわざスーツを着たり、メイクをしたり、パンプスを履く必要もないのです。
パソコンやスマホでできる仕事もたくさんあるので、専業主婦の方におすすめです。

人間関係がほとんどない
専業主婦が長いと人間関係がうまくできるのか怖いと感じるでしょう。
在宅ワークは人間関係がほとんどありません。
クライアントとのやりとりは、メールかチャットで行われるので仕事以外のやりとりがほとんどありません。
誰かと協力して行う仕事ではないので、そこらへんも専業主婦の方におすすめです。
無理なら断れる
在宅ワークのなかでもクラウドソーシングサイトに登録して行うものが簡単です。
どうしてかというと、クラウドソーシングサイトにはたくさんの人が登録しています。
クライアント側も「できる人がいたら頼みたい」という感じで発注しているので、そこまで高いレベルを求めていません。
私も、クラウドソーシングで何年も仕事を受注してきました。
そこで、たくさんのクライアントと仕事をしてきました。
難しい仕事で自分には無理だと思ったり、報酬が割りに合わないと感じたら、すぐに辞退をしています。
するとたいてい「承知しました。また機会があれば・・・。」という感じで後腐れなく終われます。
そういう感じなので、そこまで難しく考えて始める必要がないんです。
スキルや実績が積める
私はクラウドソーシングサイトで2年以上活動しているのですが、だんだんとスキルや実績が積みあがってきています。
そうすると、単価の高い仕事も受注できるようになります。
そうなれば、自宅で月10万円以上稼げるようになってきました。

副業がいろいろできる
パートで副業をするのって税金面や社会保険面でちょっと注意しないといけなかったりします。

せっかくたくさん稼ごうと思っても、パート先に割増賃金について手続きしてもらうのも面倒ですよね。
在宅ワークであれば、自分で仕事を受注できるのでいろいろな副業に手を出すのも可能です。

私は、WEBライターとブログをしています。

私は、ブログとせどりをしています。

ハンドメイド販売をしながら、ブログやせどりなどいろいろしています。

アンケートサイトをしながら、時々翻訳の仕事や英語の講師としても働いています。
ブランクがあって社会復帰が怖いのはあなただけじゃない
ツイッターで調べてみても、ブランクがあって社会復帰が怖いと感じている人はたくさんいました。
明後日の今頃は仕事してるとか考えて怖いです。
約7ヶ月ぶりの社会復帰。
臆病になりすぎてしまってます。_(:3 」∠)_— かぶ (@kabutokun7) February 13, 2021
ずっと専門職だったし、私がOKと言えば仕事完了だったが、主婦子育てを経て社会復帰したら、ガチ勢に目眩😓
ゆる〜くパートする事に調整して来たのに、上司が変わって皆さん急に右向け右!
あれれ💦
怖いよぉ〜。
— シュシュまっしぐら。カルカン (@tomtom2010try) February 12, 2021
職場での顔、プライベートでの顔、家庭での顔…
それぞれ違うからこそ面白いのではと。
なんだかんだで2年間、ゆっくり専業主婦…とも言えないほどのんびり過ごしてしまって、本音を言えば社会復帰するのが怖いですが。でもちゃんと働く場ができたことに、ホッとしている自分もいます。— 李香Lixiang리향 (@Lixiang12181) August 16, 2020
専業主婦歴が長くなるにつれ社会復帰するのが怖くなってくるな。働くの怖いwけど社会にでてぇー
— 🐜 (@ars91ox) November 1, 2018
知恵を絞ってやっていかないとあたしが社会復帰出来ないからね
じわじわと専業主婦の生活に慣れてきてるのが怖い— 🌈 本 田 久 美 (@tricolormam) May 1, 2015
春休み、早く終われー!
毎日毎日どっか行きたい、一緒に遊ぼうってうるせえよ、娘!
もういっそのこと働くか!
でも長らく専業主婦やし久しぶりに社会復帰するの怖い:(´◦ω◦`):ガクブル— みそ (@AssariShocolla) April 4, 2018
長女を妊娠して仕事をやめてから7年くらいずっと専業主婦だったわけですが、ついに社会復帰の第一歩として明日派遣会社の面接説明会に行ってくるよ…証明写真とか何年ぶりかなぁ。すーーげーーー怖い 社会復帰怖い 7年のブランク長い
— すぐ蚊に刺されがち (@kanisasaregati) August 5, 2016
自分に厳しいんかな。真面目すぎるんかな。今の自分が本当に嫌。働いてない、みんなと違う→生きる価値ないってなる。
専業主婦が当たり前の時代ならまだ生きられたのかなあ。
周りのことなんか気にしなければいいのに気になる。
あの子何してんの?って思われるのが怖い。社会復帰できないのも怖い。— まるお (@ginkouyametai1) August 23, 2020
あと4ヶ月ちょっとで復職か…
未だに産後脳抜けてないしあれもこれも忘れまくってるけどやって行ける気がしない
この1年で同期達と物凄い差が開いたんだろうなあ
産後専業主婦になったお姉ちゃんが社会復帰怖い出来る気がしないって言ってた真意をようやく理解した…— さしみ (@osashiimi) December 19, 2018
私自身が、小学校の時に下校しても親が不在で寂しい思いをしたので、家にいて「おかえり」って言いたいっていうのもある。そうなると、娘が幼稚園入ったからって仕事を始めるのは早計なのかな…経済的なことや自分のことを考えたら、早めに社会復帰して履歴をつけておきたいけど。専業主婦長引くの怖い
— 七 (@7_fields_jp) February 27, 2014
素晴らしかった。うちは旦那が生理に理解があるので大きな問題は無いが、わたしがひと月の半分の不調を申し訳なく過ごすのには変わりない。
専業主婦になって生理周期を取り巻くストレスは減ったので、社会復帰が本当に怖い。— Pai (@honey_pie_pai) March 25, 2018
まとめ
専業主婦歴が長くて社会復帰が怖いという人は結構います。
誰でもこれまでの環境を変えるのは怖くて仕方ありません。
もしも、失敗してしまってもまたそれも経験です。
コメント