近くのパン屋さんで働くのって魅力的ですよね?
余ったパンを持ち帰れる場合もあって、毎日美味しいパンが食べられるなんて夢のようです。
今回は、そんな近くのパン屋さんでのパートについてご紹介しましょう。
近くのパン屋でパートする幸せ!家族や友人にも喜ばれる主婦の仕事
では、私が見つけた近くのパン屋さんでパートができる求人からどんな仕事内容かご紹介します。
パン食べ放題(パンの仕分け)
仕事内容 | 出来上がったパンを機械にセットからチェック→商品ごとに仕分け |
時給 | 1,200円×8時間×22日=21万1200円 |
時間 | 8時から17時 週5日レギュラー勤務 |
雇用形態 | 派遣 |
このパートの最も魅力的なのが、パンの食べ放題があるというところです!
それもできたてのパンが食べ放題です。
パン好きにはたまらないパートですよね。
余ったパンは持ち帰りOK
仕事内容 | パン製造、清掃、仕分けなど |
時給 | 980円 |
時間 | 午前4時から午後14時 |
雇用形態 | パート |
余ったパンを持ち帰られるのが魅力のパートです。
朝が早いのが大変なのですが、子育てとのメリハリがつけやすい仕事です。

近くのパン屋でパートの口コミ
それでは、近くのパン屋さんでパートしている人の口コミを集めてみます。
働く人に恵まれて私は楽しかった😊
4時半出勤15~17時まで位の勤務で小さなパン屋さんでした😊
人それぞれだと思いますよ☺️
頑張ってね✊😃✊— 🌸hayu🌸 (@hayukuma2) February 1, 2021
パン屋さんの朝は早いんですね!
バイト、いろいろやったなぁ〜(´-`)
懐かしいなぁ〜
個人的には高校生の時に夏休みにパン屋さんで働いたのがよかった!
ランチに焼き立てパン出してくれて、
焼き立てメロンパンがホント美味しかったー♫
食いしん坊にはありがたいバイトだった😂— Kana@GRCReW (@kana101972) February 1, 2021
ランチに焼きたてパンなんて!幸せすぎますね。
いいですねぇ🥰
なんか、パン屋さんでバイトしてた頃、たくさんパン貰ってたの思い出したw
飲食店いいなぁ。
社員さんは大変だろうけど…— ころ❁⃘*.゚ (@koro15_20) February 3, 2021
たくさんパンをもらえるパートしてみたいなあ。
昨日急に思ったことがあって
今の職場で丸7年が過ぎたんだけど、同じ職場にこんなに長くいたことがなくてびっくりしたの
前職は仕事柄(パン屋)、結構異動が多くて15年働いたうち7店舗経験
長くて1ヶ所に4年位だった(しかもその時はバイト)
同じ所にいるって、なんか良いよね☺️✨— ひろ (@enjoy_otonoha) February 3, 2021
パン屋さんは社員さんは異動が多いようですね。
近くのパン屋でパートするデメリット
何事も大変なことはあります。
近くのパン屋さんでパートするのに大変だったことをご紹介しましょう。
商品名や値段が覚えられない
たくさんのパンを販売しているパン屋さんでは商品名や値段を覚えるのが大変なようです。
パンにはバーコードがついていないので、覚えないといけないことがたくさんあって大変という口コミもありました。
新商品が多いパン屋さんでは、覚えたと思っては忘れてを繰り返さないといけません。
パンを丁寧に扱うのが大変
パンの命でもあるふわふわ感をつぶさないように持つのが大変です。
袋つめはある程度経験をつかむ必要があります。
力加減を上手に手加減するのが難しいです。
筋肉痛が辛い
焼きたてのパンをこねる、清掃作業、熱い窯の前での作業となかなかきつい作業も多いです。
体力を使うパートでもあるので、終わったらぐったりという人も少なくありません。
近くのパン屋でパートしたいけど自信がない方におすすめの在宅ワーク
近くのパン屋でパートするのは憧れていても、なかなか体力面で記憶の面でも難しそうですよね。
早朝というのも自信がない。
そういった方には在宅ワークがおすすめです。
在宅ワークを主婦におすすめする理由
通勤時間がない
在宅ワークは自宅で仕事をするので通勤時間がありません。
満員電車に乗る必要もないので通勤のストレス0です。
人間関係のストレスがない
人間関係のストレスが人間の悩みの種でもあります。
在宅ワークは人と協力するという働き方ではないので、自分のペースでコツコツ作業がしたい人に向いています。
子育てと両立しやすい
在宅ワークは子育てとの両立がしやすいです。
小さい子供がいても副業としてやっている主婦も少なくありません。

主婦におすすめの在宅ワーク
主婦におすすめの在宅ワークはいろいろあるのですが、おすすめの在宅ワークをご紹介します。
在宅コールセンター
在宅ワークのなかでも高収入を得られるものです。
在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」 ならスマホやパソコンで在宅でコールセンターの仕事ができます。
丁寧な研修や仕事中もサポート体制が整っているので、ママの在宅ワークにおすすめです。
ママ専用の転職サイト
ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】 ではママにとって嬉しい働き方をマッチングしてくれるサイトです。
時短勤務や在宅でできる仕事など仕事と子育てを両立させたい主婦の願いをかなえてくれます。

手軽にスマホでお小遣い稼ぎ
マクロミル は手軽にポイント活動ができるサイトです。
小さい子供がいてなかなか外で働けないという方におすすめです。
いろいろなポイントサイトを比較してみても、マクロミル が一番大手で1ポイント1円の還元率、ポイント有効期限の長さ、使いやすさでダントツです。
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BMI67+20MWKY+2WL0+CCQSY” rel=”nofollow”>マクロミル</a>
<img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BMI67+20MWKY+2WL0+CCQSY” alt=””>
まとめ
近くのパン屋でパートについてご紹介しました。
とても魅力的なパン屋さんでの仕事。
もしも近くのパン屋さんでパートするのは難しいのであれば在宅ワークがおすすめです。
コメント