子どもが小さい頃から在宅で稼ぐ方法を、いろいろ模索してきました。
正直、在宅で稼ぐのはコツコツ頑張る必要があり簡単に稼げたわけではありません。
しかし、子どもが小さいうちに在宅で稼ぐスキルを身につけたことで新しい未来が見えたのは事実。
- 子どもが小さいから働くのは諦めている
- 働きたいけど働けない
- 在宅で働くのってちょっと怖い
そう思っている方にわたしの経験をお話させてください。
小さい子どもがいるママに在宅ワークは相性がいい
実は、小さい子どもがいるママにとって在宅ワークってかなり相性がいいです。
隙間時間に作業ができる
小さい子どもがいると、ちょっとした時間てありませんか?
- お昼寝してる時間
- 夜寝た時間
- 寝かしつけ抱っこの時間
- 早朝起きる前
- 午前中の機嫌のいい時間
在宅で仕事をしていると、こういう時間にちょこちょこ作業できます。
パソコンを開けばお仕事開始
小さい子どもがいると、外で働くとなると通勤時間を逆算して動かないとダメですよね?
例えば、保育園に預けるまでにこれやってこれやってって。
在宅ワークならパソコンを開けば仕事が開始できます。
早朝・深夜でもパソコンを開けばスタートです。
休む連絡は必要ない
小さい子どもがいると急に熱が出たとか、機嫌が悪いとか、夜泣きしたとかいろいろありますよね?
そのたびに

お休みください
と電話しないといけません。
在宅ワークなら休む連絡は必要ありません。
月1万円なら無理なく稼げる
在宅ワークで登録した初月7,466円稼げました。
参考記事:【主婦の副業】クラウドワークスをやってみた初月7,466円なり
月1万円あれば、かなり楽しくないですか?
稼ぐスキルは裏切らない
在宅ワークでWEBライターのスキルを身につけました。
子どもが小さいうちにコツコツ地道に実績を積み上げていったお陰で今では月10万円在宅ワーク稼げています。
このスキルはこれからの人生でわたしを助けてくれるのは間違いありません。
自由に使えるお金があるのとないのと
仕事をしていないと自由に使えるお金がなくないですか?

欲しい物があるけど家計から出すのもな
という感じでどうしても遠慮してしまいます。
自分で稼げば自由に使えます。
自由に使えるお金があるのとないのとでは、毎日の生活が全く違います。
あずき【在宅で月10万円稼ぐ主婦】がやってきたこと
実際に子どもが小さいときにどんな在宅ワークをやったのか紹介します。
クラウドワークスでWEBライター
クラウドワークスでWEBライターをやっていました。
【現役5年目】WEBライターのバイトは未経験でもできるで書いていますが、クラウドワークスのWEBライターなら未経験からでもできる仕事がみつかります。
体験談やアンケートなど自分ができそうな仕事を選んでいけばいいので、全くの初心者でも問題ありません。
ただ、【現役5年目】クラウドワークス本当にあったやばい体験談で書いているようにやばい案件が多いので注意は必要です。
クラウドワークスのやり方については、【クラウドワークスのやり方】超初心者向けに5年目が解説を参考にしてください。
アンケートモニター
アンケートモニター に登録してやっていました。
無料登録しておけばメールでアンケートが送られてくるので、それに答えればポイントがもらえます。
有効期限も長いのでコツコツゲーム感覚で取り組んでいました。
そこまで稼げたわけではありませんが、気分転換にやっていました。

ポイントサイト
ハピタス に登録してポイントの2重取りもやっていました。
こちらもそこまで稼げたわけではありません。

ブログ
小さい子どもがいるママにもっともおすすめの在宅ワークが「ブログ」です。
ブログに広告を貼り付ければ、そこから収益が発生します。
最初は稼げなくて辛い時期が長く辞めてしまう人が多いのもブログです。
しかし、そこをグッと堪えれば24時間365日営業のお店を自分で持てる感覚です。

ツイッター
ツイッターをしています。
ツイッターをした目的は、ブログがなかなか伸びなかったからです。
しかし実際にやってみたら、いろいろな情報を無料で得られました。
また、ツイッターでフォロワーを増やせばそこから稼ぐのも可能らしいです。
今は全くそんな感じはありませんが・・・。

インスタ
インスタもしています。
ブログがなかなか伸びなかったのが始めた理由です。
しかし、インスタを始めたのでCanvaを独学で使えるようになりました。
いつか動画編集やインスタ運営に携わるのもありだなと夢が膨らみます。
小さい子どもがいるママが在宅ワークをするリアル
小さい子どもがいるママが在宅ワークをやるとどんな感じなのかリアルを紹介します。
子どもが起きている時間は家事・育児
子どもが起きている時間は基本的に在宅ワークはできません。
子どものお世話やら家事やらやることは山積みです。
子どもが寝てからお仕事開始
わたしの場合、子どもが寝てからがお仕事の時間にしていました。
子どもがなかなか寝ない子だったので、おんぶしながらパソコンに向かっていた時期があります。
深夜や早朝
在宅ワークの仕事時間は深夜や早朝でした。
深夜や早朝の静かな部屋で、仕事をするのはなかなかシュールな姿でした。
しかし、毎日子どもとしかしゃべれない。
家族以外とコミュニケーションがないワンオペママにとっては、在宅ワークが息抜きの時間になってくれました。
コツコツやれば月3万円は稼げる
小さい子どもがいるなかで、コツコツやっていけば月3万円は稼げるでしょう。
クラウドワークスなら、そこまで難しくない仕事でコツコツ頑張れば不可能な金額ではありません。

あずき【在宅で月10万円稼ぐ主婦】が在宅ワークを推す理由
どうして小さい子どもがいるママに在宅ワークをすすめるのか解説します。
コツコツ頑張れば月10万円は稼げた
クラウドワークスで初月は7,466円でしたが、そこから順調に稼げて月5万円から月10万円は稼いでいました。

平凡などこにでもいる主婦のわたしにできたので、誰でもできるはずです。
現在はブログ・インスタ・ツイッターに注力していますが、それでも月10万円は稼げています。
あなたのスキル無駄にして欲しくない
ママたちの話を聞いていると、みんな立派な経歴の持ち主です。
子どもを産み、仕事ではなく子育てに専念しているママは「仕事は諦めてる」と口をそろえていいます。
それってものすごくもったいないです!
せっかく持っているスキルや実績を発信すればお金を稼げる時代です。
在宅で稼げば未来は変わる
在宅で稼げるスキルはフリーランスとして稼ぐ力を身につけてくれます。
クラウドテック を使えば、フリーランスとして会社員並みに稼げる仕事を紹介してもらえます。
WEBライター・デザイナー・エンジニアのスキルがあるなら是非登録してください!
もしかするとあなたが、一家の大黒柱として稼ぐ日がくるかも知れません。
あずき【在宅で月10万円稼ぐ主婦】が大変だったこと
在宅ワークは小さい子どもがいるママにおすすめです。
しかし大変なこともあるので紹介しておきましょう。
確定申告
確定申告が必要になりました。
確定申告が必要になるくらい稼げないだろうと思ったのですが、予想を反して稼げてしまいました。
自分で確定申告するのはかなり難しかったです。
自分が確定申告するのか、人によって違います。
ネットでいろいろ書かれていますが、直接問い合わせするのが早いです。
国税に関するご相談について(国税庁)
扶養
扶養は税金上の扶養と社会保険上の扶養があります。
社会保険上の扶養は、旦那様の会社によって違います。
電話で問い合わせるほか方法がないので、あらかじめ問い合わせておけばよかったです。
安定収入でない不安
在宅ワークで稼げる金額は、予想ができません。
だいたいこれくらい稼げるだろうという感じでやっていましたが、月10万円稼げるか確定していない不安は強かったです。
まとめ
小さい子どもがいるママと在宅ワークは相性抜群です。
働きたいけど働けないならぜひチャレンジしてみてください。