- 副業でクラウドソーシングを使って見たい
- クラウドソーシングってどこがいい?
- クラウドソーシングおすすめは?
クラウドソーシングはたくさんあってどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、初心者主婦がおすすめするクラウドソーシングを紹介します。
最後には実際にクラウドソーシングで月10万円稼いでいた体験談も紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
副業ではなく、本業並に稼ぎたいんだという方はクラウドテック
がおすすめです。
関連記事:クラウドソーシングやめたほうがいい|マジで稼げないから
クラウドソーシングの仕組み
クラウドソーシングの簡単な仕組みを紹介します。
インターネット上でやりとり
クラウドソーシングはインターネット上で仕事のやりとりを行います。
クライアントと直接顔を合わせない
クラウドソーシングはクライアントと直接顔を合わせて仕事をしません。
業務委託
クラウドソーシングは雇用契約はありません。
業務委託といって、仕事の成果に対して報酬が支払われます。
初心者歓迎の仕事が多い
クラウドソーシングには初心者歓迎や未経験者可の案件が多いです。
副業に向いている
クラウドソーシングはオンライン完結なので副業に使うのにぴったりです。
場所や時間に縛られない働き方ができます。
独学になる
例えばWEBライターになりたいなら、クラウドソーシングをライティングスクールと位置付けて使ってみてください。
本などでインプットした知識を実際の知識でアウトプットできれば、独学でWEBライターになれます。
クラウドソーシングおすすめ
クラウドソーシングのおすすめを紹介します。
クラウドワークス
クラウドワークス
はランサーズと並ぶ業界最大大手のクラウドソーシングサイトです。
登録者は200万人以上という圧倒的人数を誇っています。
特にWEBライター系の案件が豊富で、記事作成・WEBサイト制作と検索すればたくさんの案件から選べます。
初心者が1時間程度でサクッと稼げるタスク形式が用意されているので、副業初心者に使いやすいです。
ただ、案件数が多いことからやばいクライアントが多く、副業初心者は勧誘される率が高いです。
さらにシステム利用料が10万円未満なら20%発生します。
エニィクルー
Anycrew
は、週1日からOKといった副業向けの案件が多いクラウドソーシングです。
副業初心者でも案件獲得しやすく、将来的にフリーランスになってガッツリ稼ぎたいという方も使えます。
ココナラ
ココナラ
は、スキルを売り出すクラウドワークスとは反対のクラウドソーシングです。
自分の得意なんてないよという方でも安心して使えるような方法がサイト内で紹介されています。
最初から買ってもらえる保証がないので、コツコツ積み上げていくしかありません。
しかし、コツコツ積み上げて行けば将来的に自分のいい値で取り引きできるのが最大のメリットです。
ママキャリ
ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】
は、リモート・時短勤務を豊富に扱うサービスです。
クラウドソーシングではありませんが、副業から始めてよければ正社員になれる「お試し入社」があります。
子育てと仕事を両立したいなら無料登録してみては?
クラウドソーシングを使うメリット
クラウドソーシングを副業初心者が使うメリットを紹介します。
- 時間と場所に縛られない
- 実績作り
- 仕事の調整ができる
それぞれのメリットについて詳しく紹介します。
時間と場所に縛られない
クラウドソーシングはオンラインで完結します。
スマホ・iPad・パソコンといったネット環境さえあれば副業できます。
実績作り
クラウドソーシングで実績をつければスキルや知識が自然と身に付きます。
実績がつけばそれだけ単価の高い案件に挑戦できます。
例えばクラウドワークスで2年実績とつけてクラウドテック
に移行すればフリーランスとして稼げる案件がみつかります。
仕事の調整ができる
クラウドソーシングは、自分で仕事量が調整できます。
納期が決まっていてその日までに成果を納品できたらOKなので、その間はどのように作業を進めるかは自分次第。
副業するならかなり使い勝手がいいはずです。
クラウドソーシングを使うデメリット
クラウドソーシングを使うデメリットを紹介します。
- 単価が低い
- 競争率が高い
- 手数料が発生
クラウドソーシングのデメリットを紹介します。
単価が低い
クラウドソーシングの単価はかなり低いです。
初心者でもできる案件が多いので、そうなってしまうのでしょう。
最初は実績をつけるためにコツコツ頑張るしかありません。
実績がついたらクラウドソーシングを飛び出して、クラウドテック
nようなフリーランスが使うようなサービスを検討しましょう。
競争率が高い
クラウドソーシングは、利用者の数が多いです。
特にクラウドワークスは、登録は無料・メールアドレスだけでOKという手軽さです。
そのため勧誘される率が高く、競争率も高いです。
手数料が発生
先ほど解説した通り、クラウドソーシングを使うなら手数料が発生します。
登録自体は無料でも、契約が成立して報酬が発生する時点で引かれます。
手数料を節約したいなら、Anycrew
がワーカー利用料がかからないのでおすすめです。
クラウドソーシングで副業初心者におすすめの仕事
副業初心者の方がクラウドソーシングでやるのにおすすめの仕事を紹介します。
アンケート
アンケートに回答すれば10円が入ります。
ただ、アンケートの単価はかなり低いです。
1000円稼ごうと思ったら10件。そこから手数料が引かれるのでなかなか大変です。
WEBライター
クラウドソーシングで稼ぐならWEBライターがおすすめです。
WEBライターは難しい文章を書く必要はなく小学生が読んでもわかる文章力で大丈夫です。
WEBデザイン
WEBデザインをしたことあるならクラウドソーシングで仕事が見つかります。
英語
英語のスキルがあるならクラウドソーシングで仕事が見つかります。
- 翻訳
- 英語のメール対応
- 英語記事作成など
イラスト
イラストの仕事もクラウドソーシングで見つかります。
SNS運用
普段SNSをやっているなら、クラウドソーシングで仕事が見つかります。
インスタやTwitterを代わりに運用するといった仕事です。
副業初心者がクラウドソーシングで稼ぐコツ
副業初心者がクラウドソーシングで稼ぐコツを紹介します。
1つのクラウドソーシングで実績を積む
クラウドソーシングを複数登録した方がいいという方もいますが、わたしは1つに絞るのをおすすめします。
理由は実績が積み上がっていくからです。
実績が積み上がるとそれだけ好条件の案件に採用されやすくなります。
プロフィール欄を整える
クラウドソーシングのプロフィール欄は履歴書のようなもの。
採用されるかはここをみて判断されます。
自分の強みを存分にアピールしましょう。
低単価の案件で疲弊しない
クラウドソーシングの案件は低単価が多いです。
初心者の頃は低単価の案件しか採用されず疲れてしまうかも。
誰しも通る道なので、コツコツ実績を積んでいきましょう。
道が開けるときは来ます。
ジャンルに特化する
クラウドソーシングはたくさんの仕事があります。
どうせやるならジャンルに特化した方が単価アップには近道です。
WEBライターでやると決めたら、記事作成の仕事を集中して応募するというようなやり方です。
応募は遠慮しない
クラウドソーシングを登録したての頃は、応募してもなかなか採用されません。
だからといって遠慮して応募しなかったら、チャンスを逃します。
できそうと思う案件があったらひとまず応募してみてください。
丁寧な仕事を心がける
クラウドソーシングでは、丁寧な作業・納期を守る・返事が早いワーカーは選ばれます。
丁寧に仕事をやっていけば、どこかで点と点がつながっていきます。
スキルアップを目指す
クラウドソーシングでは、常にスキルアップを目指しましょう。
ただただ数をこなして小銭を稼ぐというやり方はおすすめしません。
スキルアップして、早めにクラウドテック
に移行しましょう。
副業初心者がクラウドソーシングを使う注意点
副業初心者がクラウドソーシングを使う際の注意点を紹介します。
やばい案件は契約しない
クラウドソーシングで
- 連絡が遅い
- LINEに連絡して
- 応募内容を違う仕事を要求
- 個人情報を聞いてくる
こういうクライアントはやばいです。
契約してはいけません。
責任が問われる
クラウドソーシングで、契約を交わすと責任が発生します。
常に仕事という意識を持って受注しましょう。
確定申告
副業で収入があれば確定申告が必要担ってきます。
ただ、これまで確定申告をしたことがないなら、難しいし不安です。
国税庁の税金に関する相談窓口で相談できるのですが、自分の場合がわかりにくいです。
いっそのこと副業初年度は税理士ドットコム
でお願いしてしまって、翌年はそれをお手本にするというやり方の方が時短になりますし、確実です。
副業初心者がクラウドソーシングの口コミ
実際にクラウドソーシングを使っている方の口コミを紹介します。
PCをほぼ使えなかった私がWebライターになるために最初にしたこと。クラウドワークスで初心者案件を2件獲得。どちらのクライアントさんも基礎から教えてくれた。Googleドキュメント・スプレッドシート、canva、ChatWork、WordPressの使い方を覚えた。2カ月間3時間睡眠で本業&2案件&勉強を頑張ったよ。
— ちゃこ@アラフィフ×Webライター (@cyaco_1108) December 20, 2022
金融系のアフィリ目的で単価1円は流石に搾取しすぎでしょ…
もうクラウドソーシングで仕事探すのやめよ…#Webライター
— 柚木 映一@中日翻訳特化Webライター (@yuzuki_haruhito) December 20, 2022
「実績がないので案件が取れません」という方がいるのですが、みんな最初は実績なんてないですよ。
まずはよく行くお店のデモアカウント作って店長に営業すればいい。SNS・クラウドソーシングもやればいい。
実績がないのは行動してないからです。
努力や行動した先に「実績」があるんです。
— あとむ|今月17件のLINE構築/運用、プロモーション担当中【Lステップ正規代理店】 (@yume_atom) December 20, 2022
クラウドソーシングやってみた
最後に実際にクラウドソーシングクラウドワークス
をやってみた体験談を紹介します。
登録初月で7466円稼ぐ
クラウドワークスに登録して登録初月に7466円稼ぎました。
タスク形式を中心にやっていました。
半年で月5万円1年で月10万円稼ぐ
クラウドワークスでは半年で月5万円1年で月10万円稼げるようになりました。
ブログが開始できた
クラウドワークスで身につけたWEBライターのスキルを活かしてブログを始められました。
クラウドワークスの体験談については、カテゴリーの「クラウドワークス」で失敗談やら体験談を書いているのでお時間あればチェックしてください。

まとめ
クラウドソーシングのおすすめを紹介しました。
副業初心者には始めやすく稼ぎやすいのでおすすめです。