【クラウドテックの手数料】引かれません

  • クラウドテックの手数料が知りたい
  • クラウドテックの手数料について詳しく知りたい
  • クラウドテックの手数料てどうなってるの?

クラウドワークスを使っていた方なら、気になるのが手数料。

わたしは5年クラウドワークスを利用してきましたが何度も「手数料さえなければもっと手元にあったはず!」と思ったものです。

そこで今回は、クラウドテック の手数料について徹底的に解説します。

クラウドテックの手数料

クラウドテックの手数料についてクラウドテック 公式ホームページを参考に解説します。

クラウドテックのサービス利用料は無料

クラウドテックのサービスを利用は無料です。

  • 88%がリモート案件稼働中
  • 掛け持ちOK週3、4日あり
  • 信頼性の高い企業案件を提案
  • ヒヤリングから交渉などサポート
  • 勤怠管理
  • 案件提案から契約締結までオンライン完結

このサービスが無料で利用できます。

報酬額−手数料はなし

クラウドテックないで表示されている仕事の報酬額から、手数料は引かれません。

クラウドワークスのように契約金額を入力すると自動でバッサリ引かれるということはないようです。

振り込み手数料は無料

振り込み手数料はクラウドテックが負担してくれます。

クラウドワークスの場合は、楽天銀行なら100円他行なら500円ですもんね。

クラウドテックから直接契約はなし

やっぱり魅力的な直接契約。

しかし、クラウドテックでも直接契約はNGです。

クラウドテック利用の流れ

クラウドテック の利用の流れを紹介します。

会員登録

まずは、クラウドテック で会員登録を行います。

  • クラウドワークスのアカウント
  • その他のアカウント

からでも登録できます。

  • 名前
  • メールアドレス

を入力すれば会員登録完了です。

経歴・ポートフォリオ作成

企業にクラウドテックから推薦してもらえるよう経歴やポートフォリオを作り込みましょう。

丁寧に作り込めばそれだけあなたにあった条件の仕事を紹介してもらえます。

ここを雑にしてはいけません。

気になる仕事に応募

クラウドテック は紹介してもらえる仕事もありますし、自ら応募できる仕事もあります。

応募する際に、その仕事にあった経歴が記載できるのでより強くアピールできます。

どんな仕事がクラウドテックにあるのか気になる方は「クラウドテック WEBライター」で検索してみてください。

なかなか好条件の案件がみつかります。

書類審査・面談

書類が通過すると企業と面談をします。

面談にはクラウドテックのキャリアサポートが付き添ってくれます。

面談は仕事によりますが、WEB上で行われます。

仕事決定

面談に通れば仕事が開始できます。

契約の締結はクラウドテックシステム内

仕事が決定した後契約締結の手続きについては、クラウドテックのシステム内で行われます。

セキュリティの誓約書などがあります。

全てWEB上で完結するので、クラウドテック に行く必要はありません。

クラウドワークスとクラウドテックの違い

クラウドワークを使っている方なら、わざわざクラウドテック に移行する必要ないよなと思われるかも知れません。

クラウドワークスとクラウドテックの違いについて解説します。

クラウドワークスはクライアントとワーカーの直接契約

語弊があるかも知れませんが、クラウドワークスはクライアントとワーカーとの直接契約をオンラインで行うサービスです。

クラウドワークスが間に入って発注と受注のサービスを行なっていますが、仕事のやりとりに関しては直接な関わりはありません。

クラウドテックは再委託

対してクラウドテック は、企業がクラウドテックに仕事を委託してワーカーに再委託という形で仕事が依頼されます。

3ヶ月以上常駐で働ける仕事が中心です。

関連記事:【クラウドワークスとクラウドテックの違い】WEBライター稼ぐ

クラウドテックを使ったほうがいい人

クラウドテック を使ったほうがいい人を紹介します。

クラウドワークスで2年やっている

クラウドワークスで2年実務経験があればクラウドテック で仕事を紹介してもらえる対象です。

わたしのようにクラウドワークスで5年やっていても、稼げるようになりません。

関連記事:【クラウドワークスだけで生活】5年やっても無理でした

WEBライターで高単価案件を獲得したい

クラウドテック WEBライターで検索すると、月15万円以上の案件がずらりと並んでいます。

中には月60万円以上の案件もありました。

WEBライターのエージェントを探している

フリーランス向けのエージェントはたくさんあります。

しかし、WEBライター案件を扱うエージェントってそうそうありません。

クラウドワークが運営しているだけあって、クラウドテック ならWEBライター案件がみつかります。

クラウドワークス卒業に

クラウドワークスを卒業して、そろそろ本気で稼ぎたいという方におすすめです。

口コミをみていると、フリーランス初心者向きなのがクラウドテック と書かれていました。

関連記事:【クラウドテックの口コミ・評判】WEBライターで食べていく

まとめ

クラウドテック の手数料について紹介しました。

いろいろ調べていてクラウドテックの手数料については情報が錯綜しているなと思いました。

今回のクラウドテックの情報はクラウドテック 公式サイトの情報をまとめたものです。

WEBライターとしてクラウドワークスで未来が見えないならクラウドテックでしっかり稼げる仕事を探しましょう!