【クラウドワークス】インスタ運用何するの

スポンサーリンク
  • クラウドワークスのインスタ運用って何するの?
  • クラウドワークスのインスタ運用やってみようかな
  • クラウドワークスのインスタ運用って稼げる?

クラウドワークス にインスタ運用ってありますよね?

インスタをされているなら挑戦してみる価値あり!

そこで今回はクラウドワークスで募集されているインスタ運用について紹介します。

スポンサーリンク

【クラウドワークス】インスタ運用仕事内容

クラウドワークスのインスタ運用の仕事内容を紹介します。

インスタ投稿作成

インスタの投稿作成をする仕事です。

Canvaを使った投稿作成です。

インスタDM作業

マニュアル通りにDMを送る仕事です。

テンプレートをそのまま送ります。

1日ノルマがあります。

インスタリール作成・フォロワー増加

インスタのリールを10本くらい作成してプラスしていいね周りを行います。

フォロワー増加のお手伝いです。

Canva Pro を使えば、簡単におしゃれなインスタリール作成ができますよ。

いいね・コメント周り

毎日いいね350から600くらいする。

コメント周りやフォロワーにDMを送ります。

24時間で6回作業して1回15分作業を行います。

【クラウドワークス】インスタ運用報酬相場

クラウドワークスのインスタ運用の報酬の相場を紹介します。

DM1件10円

クラウドワークスのインスタ運用のなかで、DMを送る案件は1件10円でした。

毎日3000円コツコツ稼ぎたいなら、300件送らないと行けないのでなかなか大変です。

関連記事:【やってみた】毎日3000円コツコツ稼ぐ方法は本当に再現性があるのか?

1アカウント1万円

1カ月丸々インスタ運用を行う場合は1アカウントあたり1万円でした。

ただ、かなり競争率は高めです。

週50件5000円/月

週50件くらい月に投稿して5000円という案件もありました。

週50件なので1日7件くらい投稿する必要があります。

1投稿作成2000円

インスタ投稿作成で1投稿2000円という案件も。

この案件は実績が必要でした。

自分で運用しているアカウントを見てもらって採用か不採用か決めると書かれていました。

【クラウドワークス】インスタ運用必要スキル

クラウドワークスのインスタ運用で求められうスキルはなん何か紹介します。

毎日稼働

必ず毎日投稿してほしいと言うのが多かったです。

毎日決まった時間にコンスタントにアップできる人が求められています。

スマホ・iPad

スマホやiPadがある人という条件の案件も。

できればiPadの方がいいと書かれている案件がありました。

 Canva使用

クラウドワークスのインスタ運用の多くはcanvaを使って共有したいという案件が多いです。

普段から使っている方なら有利です。

さらにCanva Pro を使えば、サクサクっと作業ができるので使わない手はありません。

ここは使うべき経費と割り切ってしまいましょう。

インスタ経験がある

実際にインスタ運用をしているのも必要スキルです。

実績として自分の運用しているインスタを見せて欲しいと仕事の詳細に書かれていました。

【クラウドワークス】インスタ運用メリット

クラウドワークスでインスタ運用をするメリットを紹介します。

クラウドワークスでも稼げる方

クラウドワークスの案件の中には時間ばかりかかって稼げない案件が多いです。

インスタ運用の場合は、クラウドワークスの中では稼げる方かな?と言う印象です。

ただ、案件によっては時間ばかりかかって報酬が低い場合もあるので見極めは必要です。

インスタ経験がある方ならおすすめ

インスタを実際にされている方にはおすすめです。

作業自体に慣れているならそこまで難しいと感じないでしょう。

【クラウドワークス】インスタ運用デメリット

クラウドワークスのインスタ運用のデメリットを紹介します。

毎日投稿必須

クラウドワークスのインスタ運用は基本的に毎日投稿が必須です。

毎日なのでなかなか簡単ではありません。

案件の中には作業時間も指定されていたり連絡は密に取りらいというクライアントもいます。

自分ができるか判断する必要があります。

インスタに慣れていないときつい

クラウドワークスのインスタ運用は初心者OKは少ないです。

実際にインスタ運用していないときついでしょう。

自分のアカウントを使うのは危険

クラウドワークスのインスタ運用には自分のアカウントを作成してくださいと言うものが。

アカウント貸しは規約違反です。

まとめ

クラウドワークス のインスタ運用について紹介しました。

インスタをされていて実績が提示できる方は応募してみるのもありです。

ただ、アカウント貸しは規約違反ですし、中にはあまりにも報酬と作業内容が合わないものがあるので見極めは必要です。