早朝バイトはきつい|主婦がやった体験談

スポンサーリンク
  • 早朝バイトはきついかな?
  • 早朝バイトはきついからやめたほうがいい?
  • 早朝バイトって主婦におすすめ?

早朝バイトってぶっちゃけきついのか、実際早朝バイトをやった体験談をもとに紹介します。

アルバイトEX

早朝バイトきつい

早朝バイトのきついところを紹介します。

早寝早起きがきつい

早朝バイトは早朝ですから

  • 6時から9時
  • 7時から10時
  • 6時半から14時

みたいな勤務時間です。

早起きはもちろん早起きのために早く寝ないといけません。

昼寝必須

早朝バイトは日中自由な時間があるものの昼寝が必須です。

早朝なだけに昼食後の睡魔には勝てません。

危ない

早朝は自転車で行く主婦も多いです。

夏場はいいのですが冬場は危険です。

真っ暗な中出勤は正直危険です。

アルバイトEX なら在宅ワークもみつかります。

在宅ワークなら通勤がないので主婦におすすめです。

早朝バイト主婦がするメリット

早朝バイトを主婦がするメリットを紹介します。

ダブルワーク

早朝バイトは仕事が終わってからもう一つバイトする方法があります。

今なら在宅でできる副業で毎日3000円コツコツ稼ぐ方法があります。

関連記事:毎日3000円コツコツ稼ぐ|主婦がやってみた体験談・注意点

採用されやすい

早朝バイトは比較的採用されやすいです。

パートがなかなか決まらない主婦におすすめです。

早寝早起き

早朝バイトで早寝早起きの習慣が身につきます。

健康のために早朝バイトを選ぶ主婦も多いです。

時給が高い

早朝バイトは時給が高めに設定されています。

家事育児ができる

早朝バイトは日中は子育てや家事を優先したい主婦におすすめです。

早朝バイトは午前中には終わるので子供優先にできます。

アルバイトEX

関連記事:早朝パート|主婦にはメリットだらけ体験談

早朝バイトおすすめ|主婦

早朝バイトでどんな仕事があるのか紹介します。

スーパー

スーパーの品出しです。

黙々作業ができますし接客がありません。

関連記事:黙々とできる仕事|品出しパート

コンビニ

コンビニは24時間営業なので早朝バイトを募集しています。

朝の通勤ラッシュ時は店舗によっては戦々恐々しているのできついです。

関連記事:【コンビニパートはきついのか】どこがいいのかランキング

掃除

ビルの掃除も早朝が多いです。

ホテル清掃はチェックアウト後が多いです。

関連記事:黙々とできる仕事|ホテル掃除パート

漫画喫茶・ネットカフェ

漫画喫茶やネットカフェも24時間営業のところは早朝バイトがあります。

カフェ

モーニング営業しているカフェも早朝バイトを募集しています。

パン屋

パン屋も早朝バイトが募集されています。

在宅ワーク

在宅で早朝に仕事する方法も。

在宅ワークなので通勤がありません。

関連記事:【在宅ワーク】女性が安全にできる方法

アルバイトEX

早朝バイトはきつい体験談ツイート

早朝バイトはきついのかTwitterから体験談を集めました。

主婦パートに派閥

スーパーの早朝品出し

寝落ち

60歳で初めてコンビニの早朝バイト

【体験談】早朝バイトはきつい旦那から逃げるため

早朝バイトをする知り合いから聞いた早朝バイトを選んだ理由が衝撃だったので紹介します。

スーパーの品出し早朝バイト

Aさんはずっと専業主婦でした。

旦那さんの退職からしばらくしてスーパーの品出し早朝バイトを始められました。

旦那と会いたくない

旦那さんは退職後早朝から起きて何をするでもなく過ごすそう。

そして家のことをAさんに言うらしいです。

  • お風呂場のカビが気になる
  • 掃除機の置き方
  • 食器の並べ方など

最初は我慢できましたがだんだんとストレスがたまっていったらしいです。

早朝バイトで旦那と離れた時間を

そうかといっていちいち喧嘩するのも疲れるので物理的に距離を取ることに。

早朝バイトを昼までやって旦那さんの昼食を作り、午後からはボランティア活動をして家にはいないようにしているそうです。

まとめ

早朝バイトはきついのかについて紹介しました。

子育て中の主婦や子育てが終わった主婦にも早朝バイトはメリットがあります。

アルバイトEX