正社員型派遣やめたほうがいい|子育て中ママ

スポンサーリンク
  • 正社員型派遣てやめたほうがいいの?
  • 正社員型派遣でやってみたいけど
  • 正社員型派遣ってどうしてやめたほうがいいの?

先に結論から言うと子育て中の方には正社員型派遣はおすすめできません。

この記事では、正社員型派遣と無期雇用派遣を同義として紹介します。

スポンサーリンク

正社員型派遣とは

そもそも正社員型派遣とは何か解説します。

雇用期間を決めていない雇用形態

正社員型派遣は、派遣社員と正社員の中間です。

契約満期がない

正社員型派遣は雇用期間最長3年がありません。

定年まで雇用されます。

面接がある

登録型派遣は面接なしで働けます。

関連記事:派遣なら面接なしでいい理由

正社員型派遣は派遣会社に雇用されるため面接があります。

正社員型派遣やめたほうがいい理由

正社員型派遣はやめたほうがいい理由を紹介します。

正社員ではない

正社員型派遣は雇用期間は決まっていませんが正社員ではありません。

辞めるのが難しい

登録型派遣なら自分に合わないなら違う派遣先を紹介してもらえます。

正社員型派遣は、簡単にやめれません。

働く場所や仕事は派遣先が決める

派遣会社が行けと言われた派遣先に問答無用で行かなければいけません。

派遣のメリットは自由度の高さなのに正社員型派遣は自由度がありません。

関連記事:【40代主婦パートと派遣どちらが良いのか】派遣がおすすめ

配置権

派遣元には、配置転換を命令する権利があり、その命令を正当な理由なく拒むことはできない旨を就業規則に規定しています。

切れ目なく働く

正社員型派遣は待機中でも給料は発生します。

ただ派遣会社としては待機時間なく働いて欲しい。

そのため切れ目なく働くことに。

関連記事:派遣|子供の夏休みどう乗り切る?

出世しない

正社員型派遣にはキャリアアップは難しいです。

  • 出世しない
  • 管理職になれない

のが正社員型派遣です。

給料が上がらない

正社員型派遣は安定した給料はあります。

しかし昇給は期待できません。

子育てとの両立は難しい

登録型派遣はワークライフバランスが取れるのがメリットです。

子育てと両立して働きたい方は、正社員型派遣ではなく登録型派遣が向いています。

関連記事:子持ち派遣休みすぎてやばい|上手な乗り切り方

正社員型派遣やめたほうがいい人

正社員型派遣はやめたほうがいい人の特徴を紹介します。

安定が欲しい

将来的に昇給しながら安定したいなら正社員型派遣はやめたほうがいいです。

安定を望むなら正社員を目指しましょう。

キャリアアップしながら働きたい

せっかく働くなら持てる力を発揮したいですよね?

キャリアアップはまさに働くモチベーションにつながります。

正社員型派遣では難しいです。

関連記事:派遣|でしゃばりは嫌われます【要注意人物】

子育てと両立させたい

子育て中に正社員型派遣はやめたほうがいいです。

自分のタイミングで休めません。

子供に合わせた働き方を望むなら在宅ワークという働き方がおすすめです。

関連記事:【在宅ワーク】女性が安全にできる方法

正社員型派遣やめないほうがいい人

正社員型派遣をやったほうがいい人はどんな特徴か紹介します。

月給制

時給ではなく月給制で働きたいなら正社員型派遣です。

待機中も収入保証

正社員型派遣なら仕事がない待機中でも給料は発生します。

登録型より給料が高い

正社員型派遣は登録型派遣よりも給料は高いです。

お給料で選ぶなら正社員型派遣も検討してみましょう。

人間関係が楽

派遣先では、正社員型派遣か登録型派遣かわかりません。

人間関係はあっさりしています。

関連記事:【精神的に楽なバイト】主婦におすすめ

正社員型派遣探すならアデコ

正社員型派遣はアデコ がおすすめです。

基本給+前払い退職金+残業手当

3つの合計が給与です。

例えば営業事務(東京)なら年収343万円です。

研修・サポート

専属のキャリアコーチがサポートしてくれます。

さらに研修制度が充実しています。

詳しくはアデコから

まとめ

正社員型派遣はやめたほうがいいか解説しました。

子育てと両立して働きたい方はやめたほうがいいです。