- 専業主婦ブログがむかつく
- 専業主婦ブログがむかつくけど読んでしまう
- 遊んでばっかりの専業主婦ブログむかつく
専業主婦ブログにむかつくなら読んではいけません。
どうして読んではいけないのか、ブログの裏側を紹介します。
ここでは純粋に日々の生活を綴っている専業主婦ブログは別として解説させてください。
専業主婦ブログむかつく
むかつく専業主婦ブログの特徴を紹介します。
毎日遊んでばかり
毎日習い事やママ友とのランチ。
本当に羨ましいですよね。
愚痴が多い
専業主婦ブログの多くは旦那様の愚痴や義理両親の愚痴がふんだんに盛り込まれています。
読んでる方が疲れてしまうくらい、愚痴のオンパレードです。
専業主婦叩きに激昂
年中行事のように専業主婦叩きをされて激しく抗議しているのもみていてむかつくポイントでしょう。
言われていやなら「働けばいいのに」と思ってしまいますよね。
専業主婦ブログむかつくなら読んではいけない
ではどうして専業主婦ブログをむかつくなら読んではいけないのか紹介します。
ブログにアクセスが集まる
ブログは読まれれば読まれるほどブログの力が高まっていきます。
あなたが「むかつく」と思って、そのブログを開くとブログにパワーが送られます。
パワーが高まると拡散力が高まり、広く専業主婦ブログが知られます。
たくさんの人が見れば収益が発生する
むかつく専業主婦ブログのパワーが高まれば、たくさんの人の目に触れる機会が増します。
むかつく専業主婦ブログにたくさんのアクセスが集まれば、専業主婦に収益が発生するのがブログです。
専業主婦ブログにやたらと広告が貼り付けてありませんか?
それはアフィリエイトといってクリックされただけでも広告収入が入るものもあります。
むかつく専業主婦のモチベーションにつながる
ブログをやってみるとわかるのですが、見に来てくださる方がいるというのはとても嬉しいものです。
相手が「専業主婦ブログむかつく」と思っているなんてわからないですから、「今日も誰か見にきてくれている!やった」てなもんです。
見てくれる方がいるから専業主婦ブロガーは頑張ります。
あえてのむかつく記事かも
専業主婦ブログが全て真実を書いているかというと疑問です。
アクセスを集めたいがために、あえてむかつく記事を挙げている可能性があります。
ブログはビジネスです。
まんまと引っかかってはダメです。
関連記事:【副業するならストック型ビジネス】主婦がお金を稼ぐマシン作成
ブログをやっている時点で専業主婦ではない
ブログってビジネスなんです。
ちょっとしたなんて事ない記事が練りに練った戦略バリバリなんてこともあります。
ブログを収益目的でやっている時点で専業主婦ではありません。
専業主婦ブログむかつく対処法
専業主婦ブログがむかつくときの対処法を紹介します。
開かない
専業主婦ブログがむかつくなら開かないようにしましょう。
AIが進化して、これからの時代どんどん自分の興味に合わせて情報が表示されていきます。
専業主婦ブログがむかつくなら、専業主婦関連の検索はしない、見ないがおすすめです。
自分でブログを始めてみる
ブログは誰でも始められます。
それも在宅で!
もし今ブログはみる専門にしているならもったいないです!
関連記事:【主婦がブログで稼ぐ】始め方と仕組み【副業するなら一択】
真似する
あなたが見ている専業主婦のブログは恐らく成功しているブログです。
理由は、まさにあなたのように「むかつく」と思いつつも毎日アクセスしてくれる方を獲得しているからです。
ぜひそのむかつく専業主婦ブログを真似してみてください。
ブログで稼ぎたいなら、真似するのが1番です。
もちろん、全部丸々コピーはNG!
関連記事:【やってみた】主婦が毎日3000円コツコツ稼ぐならブログが一番かも
まとめ
専業主婦ブログがむかつくなら、絶対に開いてはいけません。
検索をしてはいけません。
もし自分もブログを始めてみようかと思ったなら、ブログやめたほうがいい|主婦がハマる落とし穴の記事を読んでからにしてください。