- 出産を機に仕事を辞めて専業主婦になるのは後悔する?
- 専業主婦になってしまったらお金の面で後悔しそう
- 専業主婦になったらお金が自由に使えず後悔するのが怖い
2人目出産を機に専業主婦になった主婦です。
1人目は、共働きで保育園に預けながらフルタイムで働いていた時期もあります。
そんなわたしの経験を紹介します。
専業主婦の後悔|お金がない
専業主婦になってみてお金に関する後悔を紹介します。
教育費
子どもを育てるのに教育費がかかるのを知り愕然としました。
事実、子どもを育てているとお金はかかります。
中学校まではなんとかなったとしても、高校になってから一桁違ってきます。
生活費
物価高騰の影響はもろに受けています。
食費や光熱費など毎月びっくりするくらい上がっています。
老後資金
自分たちの老後資金はいったいどうなるんだろう?という不安は常にあります。
離婚できない
専業主婦になって、万が一離婚したいと思っても経済的理由で離婚できないケースもあります。
自由にお金が使えない
専業主婦になってみると、自分のためにお金を使うことに罪悪感を感じるようになりました。
家族の物なら普通に買えるのに、自分のために使うお金に対していけないことをしている気持ちになってしまいます。
正社員の道は厳しい
専業主婦になってから、正社員の道は厳しいです。
子どもが大きくなって手が離れたら、また就活して正社員になろうという考えはかなり難しいです。
パート主婦でもお金がない
専業主婦になって、子育てが落ち着いたらパートでもと思っている方もいるでしょう。
しかし、パート主婦の平均収入は月8万円です。
何年やってもどれだけ実績やスキルを積んでも時給は変わりません。
関連記事:お金がない|主婦がパートを始めるも大した稼ぎもない毎日虚しい
やりがいを感じない
お金の問題とは違いますが、専業主婦になってから再就職しようと思って派遣やパートをしてもやりがいと感じない人は多いです。
理由は、責任の重い仕事が任されなかったり、簡単な仕事しか採用されないためです。
専業主婦にならなかった後悔
逆に専業主婦にならなった後悔を紹介します。
子どもの可愛い盛りを見逃す
子どもの乳幼児期って可愛い可愛い盛りです。
あの一瞬一瞬を見逃さず過ごせたのは、後からの学童期や思春期の子育てを乗り越える原動力になっています。
もし、保育園に預けて会社員を続けていたら後悔していたでしょう。
乳幼児期は一生戻って来ない
子どもの乳幼児期は、一生戻ってきません。
どんなに戻りたいと思っても戻れません。
子育ての土台
専業主婦になってからの子育てはいいことばかりではありません。
辛いことも、逃げ出したいことも何度も経験しています。
それでも、専業主婦になってどっぷり子育てができた経験はわたしの子育ての土台になっています。
お金はどうにかなる
専業主婦になりたての頃は、専業主婦になってお金のことを考えると怖くて仕方ありませんでした。
しかし、今はなんとかやっています。
今何をしているのか気になる方は下記の記事をチェックしてみてください。

専業主婦の後悔|お金の勉強
専業主婦になってお金で後悔したくないなら、お金の勉強はしておいて損はありません。
お金の勉強をしたら不安がなくなる
今「専業主婦になったらお金で後悔しそう」と思っていませんか?
しかしリアルにいくら将来的に必要かわかっていないはずです。
お金の勉強をすれば、将来的にいくら必要なのかどうやって捻出したらいいのか明確になります。
お金の勉強をすれば将来に対する漠然とした不安がなくなります。
将来いくら必要か逆算して考える
将来的にいくら必要になるのか逆算して考えてみてください。
すると今専業主婦になっていいのか、後悔するのか見えてきます。
専業主婦になるかならないか決める
お金の勉強をして、今必要なお金と将来必要なお金を割り出してみてください。
そうすれば専業主婦になるのがいいのか、専業主婦にならない方がいいのかが見えてきます。
お金の勉強するなら、
![]() |
価格:1540円 |
がおすすめです。
まとめ
専業主婦になってお金の面で後悔するかしないか迷う気持ちは痛いほどわかります。
少しでもわたしの経験がお役に立てれば幸いです。