- 子供を保育園に預けないで働く方法が知りたい
- 子供を保育園に預けないで働く方法って再現性は高い?
- 子供を保育園に預けないで働く方法って大変?
まず結論から。
子供を保育園に預けないで働く方法で月10万円稼いでいます。
子供を保育園に預けないで働くのは、メリットもデメリットもあります。
実際に子供を保育園に預けないで働いて月10万円稼いできた方法を紹介します。
子供を保育園に預けないで働く方法
子供を保育園に預けないで働く方法を紹介します。
在宅ワーク
気軽を保育園に預けないで働く方法として在宅ワークがあります。
自営型テレワークと言われる働き方です。
クラウドソーシングサイトに無料登録すれば、在宅ワークがみつかります。
関連記事:【在宅ワークを主婦が初心者からやってみた】最高月17万円達成
ブログ
ブログを書いてA8.net
に無料登録してもらった広告を貼り付けて広告収入を得る方法です。
ブログは子供を保育園に預けないで働きたい主婦にはかなりおすすめです。
子供が小さいうちに始めておけば将来的にしっかり稼げるようになっているでしょう。
関連記事:主婦ブログ始め方|在宅で子育て優先な生活
スキル販売
在宅で自分のスキル販売をします。
例えば、
- 英語
- ハンドメイド
- 占い
などココナラ
を使えばスキル販売ができます。
単発バイト
保育園に預けないで働く方法として、子供を誰かに預けられるなら単発バイトもおすすめです。
ショットワークスiOS・Android共通なら1日だけ・今週末だけの単発バイトがみつかります。
早朝バイト
早朝バイトなら子供が寝ている時間に働けるので、保育園に預けないで働けます。
関連記事:早朝パート|主婦にはメリットだらけ体験談
メールレディ
男性会員からメールを受信すると報酬が稼げます。
- ノンアダルト
- 顔出しなし
- メールだけ
でも稼げるので、在宅でスマホだけでできる在宅ワークスを探しているなら試してみる価値あります。
関連記事:40代こそメールレディで稼げる|主婦がやりがち失敗談
オンライン秘書
オンライン秘書とは、在宅でできる秘書業務を行います。
仕事内容は幅広く、ネット環境が整っていればできます。
秘書経験があるなら、クラウドテック
を使ってみてください。
フルリモート案件を多く扱っています。
関連記事:オンライン秘書で副業|月5万円在宅で稼ぐ
子供を保育園に預けないで働く方法|メリット
子供を保育園に預けないで働くメリットを紹介しまする。
保育園に預けなくていい
保育園に預けないで働けます。
では、働きながら子育てしようと思うと保育園や学童に空きがなく入れなかったり、仕事と子育ての両立は体力的にも精神的にも厳しかったり、職場の理解が得られなかったりする。
また、両立のためパートでと思うと保育料がほとんどパート代で消えるような事にもなる。— pon@ (@edogawahanako55) March 16, 2023
せっかく働いても保育料に消えるとか本末転倒でしょう。
子供と過ごす時間が多い
子供を保育園に預けないで働けば、子供との時間をしっかり確保できます。
関連記事:子供が小さいうちは専業主婦がいい?仕事を辞めた女の10年後とは
在宅でできる
先ほど紹介した子供を保育園に預けないで働く方法はだいたい在宅でできます。

単発バイト・早朝バイト以外は在宅でできます
小1の壁
子供を保育園に預けないで働けたら小1の壁でつまづかずに済みます。
まだ遠い先かも知れませんが、小1の壁はかなり高くそびえているのは間違いない未来です。
「小学校入学後は男女ともにフルタイムで働けることを目指す」ってやつ
え、逆じゃない?
小学校卒業まで時短勤務必要じゃない?
3歳、卒園で時短終了→転園・退職
小1の壁小4の壁→退職
を余儀なくされる人を助けてよ
というか、子育て大変なの小学生からだから!
想像超えて色々起こるんだからー!!— はる (@hyde6661991) June 13, 2023
朝から「なんで僕だけ学童行かなきゃ行けないの?他の子達は行ってないよ」って言われて胸がギュッとしてる。私立の小学校は学童行く子の方が少ないだろうなと感じてはいたけど、子供も薄々気がつき始めてて辛い。小1の壁、まだ乗り越えられていない。
— natsu (@natsu57461223) June 11, 2023
小1の壁、学力的なところは全然ないけどメンタル面のケアがかなり重く、これ転職してたら完全に退職してたと思う。学童いきなくない、早くお迎えきてに対応できる労働環境は手放したらダメだなと。
— nenen@5Y (@nenen_nenene) June 14, 2023
子供を保育園に預けないで働く方法|デメリット
子供を保育園に預けないで働く方法のデメリットを紹介します。
時間の確保
子供を保育園に預けないで働くため時間の確保は難しいです。
時間管理ができないと子供にも自分にも負担になります。
確定申告
確定申告を自分でしないといけなくなる場合もあります。
確定申告については税についての相談窓口で無料で相談できます。
税金や扶養など一気に相談したいなら税理士ドットコム
がおすすめです。
業務委託
在宅ワークは雇用契約を結ばない業務委託です。
子供を保育園に預けないで働ける一方最初は戸惑うかも知れません。
関連記事:クラウドワークスの業務委託契約ってなに?
子供が小さいうちは寝てから仕事
子供が小さい頃は起きている時間に仕事はぶっちゃけ無理でした。
寝てからそっと起きて仕事するのが現実的です。
子供を保育園に預けないで働く方法|体験談
子供を保育園に預けないで働いた体験談を紹介します。
クラウドワークスに登録
保育園に預けないで働くためにクラウドワークス
に登録しました。
他にアンケートモニター も並行してやっていました。
子供が寝ている間に働く
クラウドワークスではWEBライターの仕事をよくしていました。
子供が寝てから仕事するって感じでした。
子供が起きている時間は不可能
子供が起きている時間は基本的にできなかったので、寝てもらうために必死でした。
おかげで、早寝早起き・外遊び・規則正しい生活ができました。
1年で月10万円達成
クラウドワークスのWEBライターで1年頑張ったら月10万円稼げるようになっていました。
関連記事:【WEBライターの実情】クラウドワークス月10万円稼ぐママ
徹夜する日
子供を保育園に預けないで働いたので徹夜して仕事する日もありました。
怪しい案件
ネット上で仕事のやり取りをするので怪しい案件もありました。
関連記事:クラウドワークスでデータ入力で怪しい案件【実例紹介】
在宅ワーク失敗談
もちろん在宅ワークでたくさんの失敗をしました。
関連記事:在宅ワーク失敗談|月10万円稼いでみて
在宅ワークが辛い
ぶっちゃけ在宅ワークが辛いと思ったことはなんかいもあります。
時給500円
在宅ワークは時給500円くらいにしかなりませんでした。
もし子供がある程度大きくなったなら、派遣の在宅勤務のほうがよっぽど稼げるでしょう。
派遣大手アデコ は在宅勤務に強いのでおすすめです。
まとめ
子供を保育園に預けないで働く方法を紹介しました。
子供を保育園に預けないで働けたら小1の壁すら乗り越えられます!