転勤族妻|稼ぎたいなら派遣!やめた方がいい稼ぎ方も

スポンサーリンク
  • 転勤族妻が稼げる仕事って何?
  • 転勤族妻でも稼げるやり方ってある?
  • 転勤族妻が稼ぎたいならやめた方がいいやり方ってある?

転勤族妻は、せっかく経験を積んでもいきなりの転勤で0からスタートって辛すぎますよね。

そこで今回は、色々な在宅ワークを経験してみて

小豆
小豆

これなら!

と思う稼ぎ方と、

小豆
小豆

これはやめた方がよかったな。

と感じるものを紹介します。

転勤族妻|稼ぎたいのに稼げない

転勤族妻は稼ぎたいのに稼げない理由があります。

採用されない

今度いつ転勤になるかわからない転勤族妻はなかなか採用されません。

採用されないし、運よく採用されたとしても転勤で辞めるかもと思いながら働くのってしんどいですよね。

稼げない

転勤族妻がガンガン稼ぐぞ!と思っても実際は、

  • 子供のこと
  • 家のこと
  • ご近所さんとのこと

やることいっぱいあります。

稼ぐのに集中するのが難しく結局中途半端になってしまいます。

キャリア形成できない

転勤族妻は旦那の転勤でぶっつりキャリア形成が絶たれます。

それがいつくるのかわからないからまた厄介です。

全てが手探り不安

転勤族にとって安住の地で稼げるわけではありません。

いつくるかわからない転勤の事例に怯えて暮らし、その中で稼ぐのはとてつもなく高いハードルがそびえています。

転勤族妻|稼ぎたいなら

転勤族妻が稼ぎたいなら、どういう方法がおすすめか紹介します。

派遣

派遣がおすすめです。

  • ライフスタイル重視で働ける
  • 自分に合った仕事を紹介してもらえる
  • 高時給

だからです。

後ほど紹介しますが、在宅ワークと全く同じような仕事をしているのに派遣の在宅勤務の方が稼げるなんてこと普通にあります。

派遣大手アデコなら在宅勤務に強いです。

アデコの派遣登録【Adecco】

短期派遣がおすすめ

派遣でも短期派遣はあります。

短期派遣であれば、いつ転勤になっても大丈夫です。

関連記事:派遣バイトやめたほうがいい?|子育て中主婦におすすめ

転勤族妻|派遣のメリット

転勤族妻が稼げる派遣のメリットを紹介します。

退職時にストレスを感じにくい

転勤で退職は何回も経験しますが、正直気分のいいものではないですよね?

やっと役に立てられるようになってきたと思ったタイミングで転勤とか正直きつい。

派遣の短期であれば退職時のストレスが感じにくいです。

在宅勤務がある

派遣大手アデコなら在宅勤務に強いです。

在宅勤務でできれば通勤時間もないので、働きやすいです。

関連記事:派遣の在宅勤務|データ入力体験談・仕事内容

期間が決まっている

派遣は期間が決まっています。

人間関係とか悩みがちな方でも、この期間なら頑張れると思えます。

転勤族妻にとっても期間内頑張る!という気持ちで働けます。

転勤族妻|派遣のデメリット

転勤族妻が派遣をするデメリットを紹介します。

仕事の選択肢が減る

派遣を転勤族妻がする場合、仕事の選択肢が減るかも知れません。

やはりそのデメリットをカバーするためには、求人数が多い派遣会社に登録すべきです。

30代40代主婦なら、アデコがおすすめです。

仕事探し

派遣は期間が決まっているので、期間満了してから仕事探しは待っています。

転勤族妻にとってはメリットではありますが、また最初からというのはきついものです。

通勤があるかも

派遣の場合、完全在宅の求人から一部在宅の求人まで色々あります。

一部在宅の場合、通勤の日があるので転勤族妻にとってはきつい場合も。

転勤族妻|全国チェーン展開のパート

転勤族妻がパートするなら全国チェーン展開しているパートもおすすめです。

スタバ

スタバは覚えることが多いですが、1店舗でしっかりスキルを磨けば転勤族妻がどこでもできるパートです。

関連記事:スタバのバイトは40代主婦には厳しいのか?

マクドナルド

マクドナルドのパートも全国的にだいたい同じマニュアルです。

子供の突然の体調不良でも柔軟に対応してもらえます。

関連記事:【マクドナルドパート】子持ちが働きやすい理由

ケンタッキー

クリスマスに出勤できるなら、ケンタッキーもおすすめです。

ケンタッキーにはおかえりKFCというのがあって経験者ならではのキャリアプランがあります。

関連記事:【ケンタッキーバイト】きついのか

転勤族妻|在宅ワークやめた方がいい

転勤族妻に在宅ワークはやめた方がいいなと思うところを紹介します。

稼げるまで期間が長い

在宅ワークは稼げるまでの期間が長いです。

月10万円稼げるまでに1年はかかっています。

関連記事:WEBライター時給300円からスタートした主婦が月10万円達成

時給換算すると悲惨

在宅ワークは、時給換算すると悲惨です。

時給300円とか時給500円とか普通にあります。

関連記事:クラウドワークス初心者は稼げない【時給300円からスタート】

仕事をとって来ないといけない

在宅ワークは自分で仕事を獲得する必要があります。

獲得する前に怪しい勧誘を受けるなんて危険も何度も経験しました。

関連記事:【主婦の副業】クラウドワークスはやばい仕事の巣窟?【現役が語る】

仕事がない=無収入

在宅ワークは、仕事がない=無収入を意味しています。

転勤族妻にとって、稼ぐ以外にやらないといけないことが山積みの中仕事探ししてってなかなかハード。

これから何か始めようと思って在宅ワークを始めるのは正直おすすめしません。

関連記事:転勤族の妻の仕事|在宅ならメリット盛りだくさん!

在宅ワークは副業で

在宅ワークは副業でするのがちょうどいいと感じています。

  • 仕事終わりに月5万円
  • 毎日3000円コツコツ稼ぐ
  • 本業に副業収入をプラスしたい

こうお考えの転勤族妻には最適かと感じています。

毎日3000円コツコツ稼ぐ|再現性高め・体験談・注意点
毎日3000円コツコツ稼ぐを目標に平凡な主婦があらゆる副業をやってみました。毎日3000円コツコツ稼げたものもあればできなかったものも。実体験から毎日3000円コツコツ稼ぐためにできることを紹介します。怪しいものもあるので要チェック!

転勤族妻|稼ぎたいから在宅ワークやってみた

転勤族妻に稼ぎたいなら在宅ワークはおすすめしないなと思った体験談を紹介します。

クラウドワークスでWEBライター

クラウドワークス でWEBライターの仕事をしていました。

WEBライターの仕事を始める前にマニュアルが渡されます。

マニュアルを読み込んで、再現するために1記事目ってめちゃくちゃ時間がかかります。

それでも成果に対してしか報酬は支払われません。

5時間くらいかかって納品した記事でも、1000円しかもらえないなんて普通にあります。

いつ仕事がなくなるかわからない恐怖

在宅ワークをしていて、安定して仕事の発注がある・安定して仕事が受注できている状態はいいです。

しかし、それがいつ何時「明日から仕事ありません」になるかわかりません。

関連記事:業務委託やめたほうがいい|WEBライター編

稼ぎたいのにお金が必要

在宅ワークってクラウドワークス のような大手のクラウドソーシングに登録していても怪しい勧誘を受ける場合があります。

例えば、いい感じの案件を見つけて応募してみたら

この案件は募集終了しました。弊社では在宅でもっと稼げる案件を紹介しております。ご興味のある方はLINE登録してください。

みたいにLINEに誘導されることはよくありました。

調べてみると、LINEに誘導されたら情報商材を購入させられたり、登録料を請求されたりとお金を稼ぐつもりで始めたのに気がついたらお金を支払っていた!

みたいになるらしいです。

関連記事:クラウドワークス安全ですか?その質問が危ない

メルカリ

一時期メルカリもやってみました。

やってみてわかったのですが、まあ面倒臭いこと。。。。

関連記事:メルカリやめたほうがいい【やってわかった面倒くささ】

データ入力

在宅でできる仕事としてデータ入力ならできそう!と思いますよね。

実際単調な仕事を繰り返すだけなので難しい操作はありません。

しかし、データ入力をクラウドワークスでするのはおすすめしません。

同じような業務内容でも派遣のデータ入力なら時給1000円越えとか普通にありました。

関連記事:データ入力|辞めたいのに辞められない恐怖体験「お金か時間か」

ブログはおすすめ

色々な在宅で稼げる方法を模索した私の経験から、ブログはかなりおすすめできます。

ブログは、コツコツ記事を貯めておけば勝手にお金が発生するマシンになってくれます。

ブログはネット上にお店をもつイメージなので転勤族妻がどこでも稼げる方法です。

関連記事:主婦ブログがおすすめされるわけ|現役が語る推す理由

スマホでお小遣い稼ぎ

スマホでポイントを稼ぐ方法って色々あります。

そこまで稼げませんでしたが、色々やってみました。

隙間時間バイト

隙間時間にサクッと稼ぐ方法もあります。

エリクラ なら近所でできる5分から20分でできる仕事がみつかります。

面接もシフトもなく、好きな時間に働けます。

関連記事:1日1時間だけバイト|エリクラ体験談

まとめ

転勤族妻が稼ぎたいなら、派遣がおすすめです。

在宅ワークは実際色々やってみて、おすすめしません。

関連記事:【在宅ワークやめたほうがいい】6年やった主婦が出した結論