【サウナを仕事にする】痩せたいパート主婦におすすめ

スポンサーリンク
パート
  • サウナを仕事にするのって最高じゃない?
  • サウナを仕事にするのってぶっちゃけどうなの?
  • サウナを仕事にするメリット・デメリットが知りたい

サウナって最高ですよねえ。

サウナを仕事にしたら、毎日サウナに入れるなんて夢のような毎日です。

そこで今回は、サウナを仕事にするリアルについて紹介します。

【サウナを仕事にする】仕事内容

サウナを仕事にするならどんな仕事内容をするのか紹介します。

フロント

サウナのフロント業務を行います。

  • 会計
  • ロッカーの鍵を渡す
  • サウナ施設の説明

など行います。

掃除

サウナルーム・館内・脱衣所など掃除を行います。

衛生的にきれいでないとお客様もいやな気持ちになってしまいます。

サウナでは掃除はかなり力を入れています。

サウナを仕事にするなら、掃除が最もきついといえます。

レストラン

サウナ館内にあるレストランでの業務です。

調理補助や調理、配膳などを行います。

点検・巡回

アメニティの補充・整理をしながらサウナを利用する方の安全を確認します。

  • 不審者はいないか
  • 急病人はいないか
  • 気分が悪くなった方がいないか

確認します。

さらにサウナの設備を点検・保守も行います。

接客

サウナに来るお客様が気持ちよく過ごせるように接客も大切な仕事です。

ときにはマナーが悪いお客様に注意をするといった場面もあります。

【サウナを仕事にする】メリット

サウナを仕事にするメリットを紹介します。

サウナに入れる

サウナを無料で利用できるメリットがあります。

サウナが好きな方には申し分ないでしょう。

出勤前後にお風呂に入れるところもあります。

淡々と仕事ができる

サウナを仕事にするメリットは、覚えることが少ない点です。

単純作業が多いので、慣れてしまえば難しさはありません。

いいにおい

サウナを仕事にするメリットは、常にいいにおいのなかで働けることでしょう。

アロマが焚かれているなかで働けるって最高ですよね。

痩せるかも

サウナを仕事にするメリットとして、痩せるかもしれないというお得なポイントも。

  • 館内を歩き回る
  • 汗をかく
  • 動く

ので痩せる仕事かも知れません。

未経験でも大丈夫

サウナを仕事にするのは、未経験でも大丈夫です。

覚えることも少ないので、体力があるならおすすめです。

交通アクセスがいい

サウナは交通の便のいいところが立地です。

そのため交通アクセスは抜群。

サウナによっては雨でも濡れずに出勤できるかも。

女性が有利

サウナを仕事にするなら女性が圧倒的に有利です。

男性では入れないところも女性なら入れるとあって、主婦におすすめの仕事です。

【サウナを仕事にする】デメリット

サウナを仕事にするデメリットを紹介します。

夜勤があるかも

24時間営業のサウナであれば夜勤があるかもしれません。

夜勤は割増賃金が支払われるところもあるので、稼ぎたい主婦はおすすめ。

急病対応

サウナで急に気分が悪くなるお客様の対応があります。

汚物処理

サウナでは汚物の処理があるかもしれません。

慣れていないときついと感じるかも。

掃除は大変

サウナの掃除は重労働です。

さらに暑いなかの作業なので、体力的にきついです。

迷惑行為をする人に注意する

サウナなので、アルコールを飲んでいるお客様もいます。

また、迷惑行為をされる方もいるのでその対応はきついでしょう。

【サウナを仕事にする】時給

サウナを仕事にする場合、時給はどれくらいでしょう。

最低賃金+α

サウナを仕事にする場合、最低賃金+αといったところです。

【サウナを仕事にする】シフト

サウナを仕事にする場合のシフトについて紹介します。

午前〜お昼過ぎは主婦が活躍

主婦パートがサウナで仕事をするのは、午前からお昼過ぎが多いです。

16時から19時・20時まで入れる主婦パートが有利

サウナパートは、夕方に入れる主婦が有利です。

求人をみていても、16時くらいからラストまで入れる主婦パートが急募です。

【サウナを仕事にする】ツイート

サウナを仕事にするについてのツイートを紹介します。

勤務後はお風呂とサウナで整う

女性パート50代60代を募集

女性パートが有利

まとめ

サウナパートは、サウナ好きにおすすめです。

もしかしたら、働きながら痩せれるかも?な特典つきです。

サウナを仕事にするなら、

\今ならお祝い金10万円ゲットのチャンス/

アルバイトEXをチェック

にほんブログ村
にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
パート
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ