クラウドワークスで連絡こない|契約前・契約途中・契約後

スポンサーリンク
  • クラウドワークスで連絡がこない
  • クラウドワークスで連絡が来ないときどうしたらいい?
  • クラウドワークスで連絡がこないときの対処法は?

先に結論から言うとクラウドワークスで連絡がこないのは「あるある」。

よくあることです。

5年クラウドワークスをやってきた経験から、クラウドワークスで連絡がこないときの対処法を紹介します。

関連記事:【被害者続出】クラウドワークスのあるある8選【やばいって本当?】

クラウドワークス連絡こない|契約前

クラウドワークスで契約前に連絡こない場合の対処法を紹介します。

クラウドワークスでは契約する人にしか連絡こない

クラウドワークスは基本的に契約する人にしか連絡しないクライアントが多いです。

「契約する際に連絡差し上げます」と仕事の詳細に書かれている場合も。

連絡をくれるクライアントもいる

中には丁寧に連絡をくれるクライアントもいますが、極少数派です。

1週間待って連絡ないなら諦める

クラウドワークスで1週間連絡ないなら諦めた方がいいかもしれません。

だいたい連絡が1週間くらいでくるのがスタンダードでした。

クラウドワークスで待つのは時間の無駄

クラウドワークスで応募してから連絡を待ち続けるのは時間の無駄です。

クラウドワークス初心者は、実績がないぶん仕事獲得がむずかしい。

10件応募して1件返事が来たらいいくらいの気持ちでやってみてください。

関連記事:【クラウドワークス全然稼げないんですけど!?】月5万円稼ぐコツ

連絡が来たときの状況で契約を決める

クラウドワークスで応募してもしダブルブッキングしてしまったら!?なんて思っていませんか?

ご安心ください。

クライアントは「今できますか?」と言う感じで連絡が来ました。

契約前なので、今できるのであれば契約したらいいです。

他の契約があって無理なら契約しなければOK。

クラウドワークス連絡こない|契約途中

クラウドワークスで連絡こないのが契約するのかしないのか途中の場合を紹介します。

忘れている可能性

条件の合意が済んで、あとは契約と言うときにいきなり連絡こなくなるケース。

結構あります。

この場合クライアントが忘れている可能性大です。

メッセージを送る

クライアントに「いつでも作業開始できますので、契約よろしくお願いします」と言うようにメッセージを送るといいでしょう。

クラウドワークス連絡こない|契約後

契約後にクラウドワークスで連絡ない場合の対処法を紹介します。

仮払いをしてくれないなら「仮払いしてください」

契約が成立して、クラウドワークスでは仮払いを確認してから作業開始するのがルールです。

しかし、契約して一安心しているのか、仮払いをしてくれないクライアントも。

その場合は、「仮払いお願いします」とメッセージを送ってみましょう。

仮払いしてくれないやばいクライアントに注意

クラウドワークスには、仮払いせずにいて「急ぎの案件なので近日中にお願いします」と催促してくるやばいクライアントが。

初心者だとびっくりして仮払い確認前に納品してしまうかも。

もし仮払い確認できていないのに、納品してしまったら逃げられる可能性があるので注意です。

関連記事:【クラウドワークスのやばい案件】2022年最新

納品後なら「連絡催促申請」

納品後に連絡ないなら、「連絡催促申請」を行います。

4段あるうちの1番上の項目をクリックしてください。

連絡催促申請が承認されたら、事務局からクライアントに連絡してもらえます。

利用規約に従って事務局が検証

クラウドワークスでは納品してから検証機関の目安は1週間と決まっています。

検証期間が過ぎているのに連絡がない場合は事務局が検証をしてくれます。

クラウドワークス連絡こない|ポイント

クラウドワークスで連絡こない場合のポイントをまとめておきます。

仮払い確認後であれば守られている

クラウドワークスでは仮払いを確認してから作業を開始すれば、報酬は守られます。

安心して作業を進めましょう。

万が一仮払いをしてもらっている状態で、「できない」となれば契約途中終了リクエストをする方法もあります。

関連記事:クラウドワークス契約途中終了リクエストのやり方・例文あり

落ち着いて対応すれば大丈夫

クラウドワークスで連絡ないとモヤモヤしますし、落ちつかないですよね?

ただ、連絡ないならないで他の仕事を探せばいいし、仮払い確認後なら事務局が支払ってくれるしと落ち着いて対応すれば大丈夫です。

困ったらクラウドワークス事務局に連絡

もしも何か困り事があれば、クラウドワークス事務局に連絡して助けてもらいましょう。

クラウドワークス問い合わせフォーム

クラウドワークス内のやり取りを徹底する

ただしクラウドワークスで確認できていることが前提になります。

もしも外部連絡申請をしていない状態でクラウドワークス外でやり取りをしていたのでは確認しようがありません。

クラウドワークスを安全に使いたいのであれば、できるだけクラウドワークス内でやり取りするように心がけましょう。

まとめ

クラウドワークスで連絡ないと不安ですよね。

クラウドワークスはもしものときは問い合わせフォームがあるので安心です。

クラウドワークスのように毎日3000円コツコツ稼ぐ方法は他にもあります。

下記の記事も参考にしてみてください。

関連記事:【やってみた】毎日3000円コツコツ稼ぐ方法は本当に再現性があるのか?