【事務パート】受かる人はここが違う!

スポンサーリンク
パート
プロフィール
この記事を書いた人
あずき

会社員→専業主婦→フリーランスになった40歳主婦です。
子どもが小さい頃からあらゆる副業にチャレンジしてきました。
現在は、主な副業としてクラウドワークスでWEBライター・ブログ・ツイッター・インスタをしています。

あずきをフォローする
  • 事務パートなかなか受からない
  • 事務パートで受かる人ってなにが違うの?
  • 事務パートで受かる人の特徴が知りたい

時給が高く、座り仕事なので主婦には魅力的な事務パート。

しかし現実は事務パートってなかなか受かりませんよね?

そこで今回は、事務パートで受かる人はどういう人なのかについて徹底的に解説します。

スポンサーリンク

事務パートで受かる人の特徴

事務パートで受かる人の特徴を紹介します。

休まない

事務パートは休まない人が受かりやすいです。

子どもが小さくて、急な休みOKと求人ではなっています。

実際は、休まない人が事務パートでは受かりやすいです。

関連記事:【体験談】小さい子供がいても働ける仕事【パート・在宅・短時間】

経験がある

事務パートの経験があると受かりやすいです。

資格をもっているよりも経験の方が求められる会社が多いです。

資格をもっている

事務パートは資格よりも経験の方が優遇されます。

ただ、資格があると受かりやすいです。

事務パートで持っていると有利な資格は、

  • MOS(Microsoft Office製品の操作スキル証明できる国際資格)
  • ビジネス文書検定
  • 日商簿記
  • 給与計算実務能力検定(2級)
  • 日商PC検定
  • 秘書技能検定
  • TOEIC
  • 宅地建物取引士

です。

協調性がある

事務パートは、経験があっても

前の会社ではこうでした

それはわたしの仕事ですか?

というような方は受かりにくいです。

協調性のある人が受かりやすいです。

履歴書が丁寧

事務パートは履歴書が丁寧に書かれているかも大切なポイントです。

面接に出席していない人も採用するか決めるので履歴書は丁寧に書きましょう。

関連記事:【面接担当者に聞いた】主婦パートで採用されやすい人の特徴

社風にあっている

事務パートは社風にあっているかも重要なポイントです。

どんなに事務の能力が高くても、

  • 朗らかな人がいい
  • なんとなく好かれる雰囲気がある

というように抽象的な採用理由があるので、受かりにくいからといって自分が100%悪いというわけではありません。

関連記事:主婦でパートの面接に落ちる人の特徴【無意識が怖い】

事務パートは受かりにくい

事務のパートは受かりにくいです。

経験者が敬遠される場合も

事務のパートは経験者が優遇されるとされています。

しかし、事務パートのなかでも

  • 昔のやり方に固執する
  • 自分のやり方にこだわる
  • 臨機応変さがない

と受かるのが難しいです。

事務パートに求められる雰囲気

事務パートに求められる雰囲気がどうかも受かるポイントです。

経験者で資格をたくさんもっていても、会社の雰囲気に合わないとなかなか採用がもらえません。

競争率が高い

事務パートの競争率は高いです。

高い競争率をかいくぐり受かるのは至難の業です。

事務パートに受かるための対処法

事務パートに受かるためどういう対処法があるのか紹介します。

資格の取得

事務パートに必ず資格が必要・・・というわけではありません。

しかし、資格があれば有利ではあります。

妥協点を探る

事務パート人気です。

その分受かる人は限定されてしまいます。

応募する事務パートの条件を下げて妥協するのも1つです。

事務パート受からないなら

事務パートがなかなか受からない方におすすめの働き方を紹介します。

自分にあったパートを探す

日本最大級のアルバイト求人サイト【アルバイトEX】 なら、大手求人サイトのお仕事情報から一括検索・一括応募できるのであなたにあったパート先がみつかります。

\今ならお祝い金10万円ゲットのチャンス/

アルバイトEXをチェック

単発パート

単発パートをする方法もあります。

シェアフル

スマホアプリを使って、

  • 明日
  • 短時間だけ
  • 隙間時間に

できるパートがみつかります。

シフトに振り回させる働き方ではないので、自分のペースで働けます。

関連記事:【シェアフル】平均時給1,200円!面接なし!隙間バイト!評判・在宅ワークあり?

明日から1日だけでも働ける「シェアフル」

エリクラ

エリクラは、

  • 5分から10分のスキマ時間に近所で働ける
  • シフト提出不要
  • 働きたい時にすぐに働ける
  • 面接・研修不要
  • 仕事のキャンセルができる
  • 株式会社リクルートの安心感

5件こなせば3,500円稼げるので無理せず疲れない程度に働けます。

関連記事:【エリクラ】隙間時間を活用して近所で手軽な仕事を探すなら

エリクラの詳細はこちら

在宅ワーク

在宅でパート代を稼ぐ方法もあります。

実際わたしは在宅ワークで月10万円程度稼いでいます。

関連記事:【在宅ワークを主婦が初心者からやってみた】最高月17万円達成

ママキャリ

パートにした理由は何ですか?

もしかすると、時短勤務ができなさそう・・・。

とお考えかも。

ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】 なら時短勤務やリモートに特化しているので子育てと仕事を両立したい方におすすめです。

せっかく働くなら正社員の高待遇で働きませんか?

まとめ

事務パートで受かる人は、

  • 経験者
  • 休まない
  • 会社の雰囲気にマッチしている人

です。

なかなか受からないなら、条件を下げるか違う働き方を模索してみてください。

にほんブログ村バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
パート
スポンサーリンク
あずきをフォローする
【シンプルライフ子育て】専業主婦だった私がフリーランスになったブログ